3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

★秋田の海釣り13匹目
1: 10/10 12:25
魚釣りたい、たこもです。
2: 10/10 12:28
8日、6cmのハゼを一匹だけでした。
3:秋田県人 10/10 12:56
タコ🐙は難しいです。脇本、湯の尻、辺りの船釣りなら可能ですけど。
4: 10/10 21:16
鵜ノ崎
5:秋田県人 10/10 22:41
鵜ノ崎、棒の先にカニをつけて釣るやつ!テレビにて放送してましたね。漁業協同組合の許可を取って、釣りを行っているそうです。
普通に釣ると怒られることもあるみたい?です。
6: 10/11 6:24
今度鵜ノ崎に行って見学でもしてみます。ありがとうございます。
7: 10/11 9:1
本荘周辺でハゼはいつぐらいまで釣れますか?
8:秋田県人 10/12 16:19
ぬるぬる防波堤
夜 車1釣0泳1
9: 10/12 20:59

10:秋田県人 10/12 21:59
>>9

11: 10/13 23:45
戸賀から渡船できなくなるって本当?
12: 10/13 23:50
ほんと
13: 10/13 23:51
危険地域のは全て取り締まる
と、言われた。
14: 10/14 0:6
>>13
なんで戸賀だけ?
15: 10/14 5:39
のすろもだ!安全な海釣り公園さいげってか..
16: 10/14 9:48
そのうち地磯も駄目だってなりそうだな
17: 10/14 12:19
すまん、教えてください
サゴシとサワラの境目って何センチになるの?
18: 10/14 13:25
検索した方はやぐね?
19: 10/14 16:33
60センチかな
20:秋田県人 10/14 19:53
そのうち、海釣り!全部、有料?
21:佐藤 10/14 20:21
某船長様お疲れ様でございます。
SNS「僕はお客様を大切にするんで!」
でしたら着信拒否はやめて下さい!
電話番号は何度変更しても探せます!
22:佐藤 10/15 12:27
黄色から白に乗り換えましたね
23:秋田県人 10/15 12:32
>>22
客だと思われて無ぇから、着信拒否されてるんだろ?(笑)
24: 11/5 18:34
昨日椿でカサゴとクロソイ釣りました。いま食べてアオコ臭い気がします?男鹿の魚食べて大丈夫でしょうか?
25: 11/5 18:42
江畑のとー、渡船してないの?
26:秋田県人 11/5 21:6
戸賀湾の渡し、安全の為に禁止🚫になったらしい。
根魚は、まだアオコの臭いするんですね。船川港のアジ、スズキは大丈夫なようです。
船越水道の中で釣ったスズキは、けっこうヤバイらしい?と聞きましたが、もう、臭いとれた?と思ってました。(*_*)
27: 11/5 21:27
夜通し渡船がバレてごしゃがれたか
28: 11/7 9:47
標識?だがなんだがわからんけど前々から注意されてたの改善しないから2ヶ月の営業停止くらったらしいよ
29: 11/7 9:48
また再開するらしいが料金4000円に値上げするってよ たけーなw
30:秋田県人 11/8 15:59
かなり昔、磯渡し釣りで向かえに来るのを、釣り船の船頭に忘れられた事ありました。携帯電話のない時代でまいりました。(*_*;
31: 11/10 2:41
11月4日男鹿椿で2.3kgのマダコを釣りました。とても楽しかったけど…下処理足りなかったか、味が美味かったが硬くて噛みきれなかった。ゲソを分けて茹でました。1分間、2分間、3分間と圧力鍋18分間で色々やってみたけど、すべてが硬かった。やっぱり大根で叩いたら、変わるもんでしょか?失敗しました。また釣って、美味しく調理したいなぁ。
32:秋田県人 11/10 11:47
塩でもんで、タコ🐙のヌルメキを取ると良いみたいです。
33: 11/10 13:0
>>31
火力が強過ぎなんじゃね
一度冷凍してから茹でても柔らかくなる
34: 11/10 17:28
みなさんありがとうございます。次にタコ🐙釣れたら、活用させていただきます!
35:秋田県人 11/11 7:7
今年、タコやってる人、見ないすね。
36: 11/13 11:6
いるよ
37: 11/13 18:48
タコスレいけ
38: 11/26 16:33
出戸浜海水浴場の正面沖で釣りしてる船が頻繁に居るけど何かあるのかな?
39:出戸浜船長 11/27 0:7
秋田マリーナは、シーバス狙う船が少ないです。
40:出戸浜船長 11/27 0:14
真蛸は塩揉みせず、ネットでよく揉んで大さじ山盛り5杯以上で沸騰させて投入。蓋をして再沸騰してから2分でオッケーです。2キロ超えは大変ですが(笑)。
41:出戸浜船長 11/27 1:40
オービスのちょい沖は、シーバスはじめマゴチもよく付いていたのですが、離岸堤ができた影響で環境が変わってしまい、海水浴場に出没しています。
42: 11/27 6:39
>>39
ロクゾー船長?
43:出戸浜船長 11/27 7:18
違います。ロクゾーさんはホント群れを探すの上手いです。
44: 11/27 7:27
出戸浜船長殿
将来レンタルボートほどの船を持ちたいのですが
維持費が全く想像もつきません
メンテナンスや税金その他何にお金が必要なのか?
五人乗り程度の船でいくら程度必要でしょうか?
45: 11/27 7:51
出戸浜船長殿
船は仲間数人で空いてるときシェアします。
一日五千円として週一二の貸し出し、月三万の収入を見込んでおります。
46: 11/27 7:54
ざっくりですが、あまり出船しないでマリーナ内で陸上保管している方は年間20万円程度で済みますが、頻繁に出船して桟橋で海上保管していると船底の塗装もありますし、燃料費込みで50万円はかかると思います。ただ自動車と違い、船体自体は中古でも腐ることはないです。
47:出戸浜船長 11/27 7:59
上記も自分です。マリーナ秋田に一度、聞いてみたらいいと思いますよ。
48: 11/27 8:24
出戸浜船長殿
とても参考になります感謝。
49: 12/2 7:9
>>出戸浜船長さま、沸騰してから2分でやってみたいと思いますが、その後なかなか釣れませんでしたー。次いつになるかわからないですけど、やってみたいです。ありがとうございます😊
50: 12/2 11:13
出戸浜船長神
51:出戸浜船長 12/2 22:45
北風が続くと男鹿半島の北側、水温が下ると南側が厳しくなってシーズンオフになるすよね。まだ15℃あるので大丈夫かと…陸からだと深場や潮通しの良いどごを探して、門前や加茂、戸賀の漁港を回って悪あがきしてらっす。
52:秋田県人 12/11 20:49
出戸浜船長、火力の工事が終わり解放されたってのは本当でしょうか?
53:出戸浜船長 12/13 21:45
閲覧、返事遅いでわりす。火力発電所の向かいの工事は終わったらしすども、入ってる方々はおりますが、厳密に言えば開放でねらしす。まぁ厳しくはないので…だすな。管轄は県だそうだす。
54:秋田県人 12/14 9:47
出戸浜船長、迅速かつ大人のご回答ありがとうございます!今度陸か沖でご一緒させてください!
55:秋田県人 1/11 5:15
鰰が終わって、クロダイ、ホッケに向かってます。
クロダイが2枚、たまに、ホッケがかかってくる。正月あたりまで、エサ取りと、戦ってた。
サンマみたいな、サヨリ釣りました。\(_ _)
56: 1/26 17:42
>>55.すごいです!ちなみにどこあたりでしょうか。エサは何使っていました?
57:秋田県人 1/26 21:23
入道崎辺りの地磯、波が高い時は、戸賀湾の中で釣ります。
塩浜漁港の中まで、サヨリ、ホッケ、クロダイが入って来ますよ。
エサはオキアミ、コマセと仕掛けは、秘密です。
58: 1/28 12:22
»57 ありがとうございます。遠いですね。(横手から)そのうち行ってみたいと思います。
59: 2/3 22:42
西目
    ↑糞爺

  ┘ 外海
 ┘
単管
入口 テトラ
 
テトラで釣るしかないな
 
60: 2/6 2:45
単管越えてるの見つかったら検挙ですかね?
61: 2/6 13:21
沖堤開放はまだですか?
62:秋田県人 3/9 8:7
渡船の船長さん達、釣り船で船の上から、タコ🐙釣らせてるみたいです。沖堤の周り、流すとか。
63: 3/10 8:11
ライブカメラに基地外いるな。カメラ壊れるって。やめろやボケ!
64: 3/10 11:57
昨日からです
テトラでまんこがうんこしてた
65: 3/10 12:17
バカ発見↑
肛門がうんこするんだよ。
66: 3/11 12:12
まんこを女と理解できない貴方はグズ中のグズです!
67: 3/12 14:28
黙れ!バカ野郎!!言葉には気をつけなさいよ!!
このキチガイさんが。
68: 3/12 15:45
沖堤渡船が禁止になったのは北坊に客を送り込むのが狙いなんだどよ
それで海釣り公園が黒字になるんだど
69: 3/12 15:46
それは違う
70: 3/13 13:47
いや、違わない。
71: 3/13 18:18
>>70
お前沖堤で工事関係者とトラブった馬鹿?
72: 3/14 23:57
単管超えだって、天気良かったからなぁ
73:秋田県人 3/15 9:12
沖堤渡し船は許可ならない。
海上保安庁の管轄だから、一度も許可した事ない。
74:秋田県人 3/15 9:24
北防波堤は県警の管轄、現状のままでは許可ならない。
許可を出してしまうと、事故が起きた場合、県警に責任が発生する。
許可してないから、海に落ちたら、自己責任。
75: 3/15 13:21
またマンボー掲示板荒れてるよ。
掲示板やめればいいのにな。
76: 3/15 22:14
そもそも沖堤防は最初から立ち入り禁止だよ
77: 3/16 0:22
>>76
そんなことはわかってるんだよ
なんで今まで取り締まられなかったのがここにきて取り締まられる様になったかって話してんだよ
馬鹿はロムってろよ
78:秋田県人 3/16 1:31
港湾関係者とケンカ!した、バカがいるからだよ。
79:秋田県人 3/16 1:40
今後、沖堤渡しは、許可になることはない。釣り人が、工事作業員に注意されて、、、キレたからだ。
県警に電話📞、あとは、皆さんが知ってのとうり。
80: 3/17 13:2
渡船ってなんだったんだ?
81:秋田県人 3/18 5:5
海上保安庁の管轄である沖堤、無許可で渡して、料金を取ってたのが
渡し船。
秋田港で警察が介入、船川港の渡し船まで禁止🚫になった。
82:秋田県人 3/18 5:6
中島埠頭、竿だし、
まだ、釣果なし。
83:船川の人 3/22 6:14
船川港の沖堤、禁止になる前は、80cmのブリ、40cm以上の黒鯛の7.8枚入れ食い、60cm位の真鯛、
10Kg以上のミズダコが一日、5.6匹、と凄く、釣れてた。
もう、行けない?のかな。残念。
84:船川の人 3/25 10:27
備蓄の離れのこと?、ですね。
85: 3/25 18:47
船川で今サビキで何か釣れますか?
86:船川の人 3/25 21:40
サビキでは、釣れてません。
エサ釣りで、タナゴを釣ってる人
いました。たいした釣果ではないです。
87: 3/29 10:54
いずれ火力釣れなくなるんだべなー。
88: 3/29 20:4
87火力温水の恩恵は無くなるかもしれないが、釣り場としては開放なるんじゃね!
89:秋田県人 3/30 5:27
排水が止まれば潮通しの悪いワンドww
90:秋田県人 3/30 12:53
北坊、開放。
91: 3/31 12:24
昨日見に行ったけど当分あそこでやれないな。
工事で物だらけ
92:秋田県人 4/5 9:27
マンボーのブログ、北坊の開放について、いろいろと出てたね。
問題、マナー違反はほとんど、ネットを使わない老人、だとか?
年代は関係ないと思うけど。
沖堤防で工事関係者と、ケンカしたのは、かなり、若い人みたい?ですけど。
残念(>_<")
93: 4/5 9:52
読点の使い方知らないの?
恥ずかしくない?
94: 4/5 11:24
沖堤はもともと立ち入り禁止。
渡船とマンボウは知りながら客を送りこんでいた。
事故がおきる前で良かったと思う。
95: 4/6 13:43
沖堤は死人出てるでしょ
それで渡すの何年か自粛したはず
96: 4/6 14:48
普通に生活してても死人は出る
97:秋田県人 4/6 20:49
北防波堤でも、人は死んだよね。
98: 4/6 21:45
各漁港でもセリオン近辺でも磯でもサーフでも死人くらい何度も出てるわ
アホか
99:秋田県人 4/6 22:33
セリオンは釣り人ではない。
100: 4/12 23:9
西目 夕 人0 投げ・ブラクリ 落ち葉やゴミが多い 根魚
金浦飛 夕 人3 ブラクリ・ジグヘッド
金浦 夕 人6 ブラクリ・ジグヘッド・投げ釣り 魚影無し
金浦 夜 人5 
象潟 夜 人10 ジグヘッド ベイト〜20cm、魚影濃い
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]