3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
18: 11/1 22:17 wtL0iw3s 二十年なんかねーわ
お前ら一体いくつだと思ってんだ?
大体、あと二十年で秋田県完全終了だわ
19: 11/2 7:54 6BuXtjSo 年寄りは時間が早いんだよ。20年なんかあっという間に
惰性でズルズル過ぎていくよ。それでも秋田は終わってないな、きっと。
20: 11/5 19:4 RGZNJNmY 今度の下町ロケット見てごらん、親父や先祖の田んぼに対する気持ちや姿勢が、現れてるよ。
21: 11/9 10:8 qgo8m99Q 衰退産業のお祭り、交換会。125万の人出でも一過性の盛り上がり。農産品の
販促よりも機械屋の販促活動の場。農業発展の足しにならないんだよな。
22: 11/9 11:37 C5ykzn4k 既成農産品ばかり展示、営農担当爺婆ー今更見てもしょうがないけどまあ行ってみるかーってとこ
体ガタきて農業用新機械に目が向くのは当然ーでも見るだけなージェンコー無から見るだけな・・
23: 11/11 13:16 3bpb0Jx2 おばこ6*億の損害賠償がたったの2.5億とはね
賠償金請求非公開もだけどこれで真相幕引きか結局組合員生産者が馬鹿見るだけ。
24: 11/11 16:38 cSnq3ffI 引き算しか出来ないのかな〜
おばこの累積赤字問題の本質は、米販売の実績をアピールしたくて、組合員に仮渡金を過剰に払いすぎた結果、組合会計に穴を開けただけであって、本来は組合員一人一人から回収すべき事案だったの。
だから、組合員に不利益は有りません。
12億超の未収金の方が問題です。
いずれ、ずさんな資金管理という点から2億5千万円のペナルティは仕方がないと思うが
25: 11/12 6:20 rqpRyd7A 農業ほど、これからのビジネスチャンスの可能性が高いと思う。
一品種だけに特化してクオリティーの高い安心安全なものを提供すれば
成功するだろう。もしかしたら一年を半年で暮らせるようになるかもしれないね。
26: 11/12 10:37 jkOLVoow >>24
組合会計に穴が開いても、組合員に不利益がないって。
組合員以外が損するのか。
27: 11/12 10:52 jkOLVoow >>25
農業ほど、ビジネスチャンスの可能性が低いものはないだろ。
一品種だけに特化してクオリティーの高い安心安全なものを提供できれば
いいが、天候、自然災害にやられたらそれでおしまい。すぐに一年を
無職で暮らせるようになる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]