3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業C
558: 4/20 11:0 aiGbcZZY
昔大潟村の産直業者から買った事があったが、近所の米屋の方が旨かったので今は米屋。
産直だからと言っても安い訳でもないし、いろんな品種も食べてみたいし。
でも、あの不味さはなんだったんだろう?。
559: 4/20 11:3 aiGbcZZY
↑
ゴメン、言い過ぎた。
産直だから安くて旨いと言う事でもなかった事を言いたかった。
560: 4/20 11:33 zVQWg6Lk
やっぱり土と水の差かな?
寒暖の差と!
561: 4/22 17:3 Svs14l0A
自然環境や農業技術は標準的でも地域の特性に左右されるからな。
昔から、うまいところはうまい。
562: 4/23 14:37 6gyDw.eA
普段の年ならば近くの山残雪あるのが辺り前だけど
今年は暖冬でまるっきりない状態、代掻きが心配田植やその後がさらに心配。
563: 4/29 18:32 ycav3bC.
水量の心配はあまりないんだろ。代掻き、田植えがすぐそこなのに
不安視する情報に、とんとお目にかからない。
564: 5/8 18:28 0Fk1nXHQ
県南の田植え帰省、明日明後日に来てないとコロナ対策でピークの24日にしか
間に合わないな。どっちにしろ他所から来るのは遠慮して貰いたいが。
565: 5/9 8:48 7ox0II8s
来てもらわなきゃ田植え出来ネェ
566: 5/9 15:47 A.hxmbTM
屋外だし、田んぼの中で社会的距離は十分とれるからな。
567: 5/10 8:43 ZHk.uj4.
皆の衆・・今年はどのくらい増産する、コロナでどこも作付け増やすみたいだけど?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]