3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
661: 6/26 16:58 Xgqh9mRw 今の中央会の会長選考問題は、既得権論者と改革派の戦い
農協法が変わるのに、従来の考えが通用する訳がない。
今現在、成功を収めている組合長が、時期会長をやるべきだ!
662: 6/26 17:44 iNhzjXTo 一農協化を見据えた単純な権力闘争だろ。考え方の同じグループの人間を
会長に押し上げて団体の中で主導権とろうとしてるんだろ。
弱体農協でも組織にはじかれないように。
663: 6/30 12:42 3.Yq85vQ JAおばこの和解今一納得できなかった
未収金問題化した時に警察沙汰にして民事から解決しないときは刑事訴訟まで持っていくべきだった
初期なら事実や責任少しでも解決できたかも
最期には一般組合員が訳の分らない大借金だけ押し付けられた格好!!
664: 6/30 13:47 B7vqxO.k 悠長にも和解契約これから結ぶって話だからな。13年先の完済目指して。
赤字の圧縮も組合員の負担を数字のマジックでぼやかして、少額のような
印象操作してたな。
自己資本比率も恣意的に数字を操作できる余地があるみたいだしな。
665: 7/1 10:22 ibCKP8Hc 種子法廃止種苗法改正で秋田米新品種とは白々しい このスレも終わりでいいな
666:秋田県人 7/1 14:55 ??? 和解契約13年後の完済って言うけどな
20年後の2040ねん時は日本の全人口は今の1.2億人から9千万代に減少予想
未収金肩代り返済終わった時点でコメ消費人口大蒲減少・・孫の為の貯金JAに貢いでる状態。
667: 7/1 16:10 knQNIesw 我が家は既に朝はパン、農家なのに。
668: 7/1 16:48 0wtNGKUw 返済の状況悪化織り込み済みだろ。一農協化、米価格が低迷、不作なんてあれば
それを口実に免除だ減額だ、長期間の返済だなんてやって、破綻されて
とりっばぐれたり。今の赤字に対する組合員の負担だってやってるうちに
常態化して負担するのが当たり前になりそうな気がするよ。
669: 7/2 8:48 zRs4k6js 秋田県でも近い将来過疎や人口減少で消滅する町村部落が多数出る予想が出てる
↑に出てる数十年後現状のまま生存してるところは大潟村だけだそうだ、
後は離散集合で地区縮小ながら再編成ってことだな
大潟村だけなぜ現状のまま生き残るのかは俺には分らないけど若い営農集落だからしがらみとかないからだろう。
670: 7/2 18:47 thBNQYfQ >>669
大潟村じゃ県内の他市町村と最初から意味が違うんだよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]