3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
681: 7/8 14:14 EX0hY9Q2 九州の水害被害ひどいな、秋田は近年天災被害殆どない住み良い所、移住歓迎。
682: 7/8 16:37 w6BCFo12 >>680
ここの馬鹿の特徴はね、、、
自分の考えを、正しい日本語で記すことが出来ないんだ
だから、最大限に斟酌して読み解くしかないんだけど
ま、読み解いたところで、糞浅い糞どーでもいい話なんだけどね。。
683: 7/8 19:7 5X0G1Elo ↑たしかに、そういうコメントはどうでもいいな。
684: 7/9 8:39 Ku6huU7o まぁどっちにしても、カダだば特別って事だべな。
685: 7/9 15:50 9J8cU1n6 ↑これ・・・貧農ども・・他人の意見理解しないでケチつけてばかり・足りない脳味噌で何考えてる??
少しは大潟村営農方法や涌井さんの儲かる営農システムでも勉強して見習え・・また親父みたいに出稼ぎが待ってるぞ〜
686: 7/9 19:41 xbFVFgCI カダに敵う訳ねぇべや、昔週刊誌で読んだが、米混ぜてあきたこまちで売るんだや。
混ぜる米が無ぇ我々小さい弱小百姓には、いつまでたっても高嶺の花だな。
687: 7/9 20:50 aKwHFJl. >>685
入植時に15町歩あったり、減反政策に逆らったりすることは見習うべきことなのか。
ただの涌井シンパだろ。
688: 7/10 6:36 RiI36ST2 先祖代々の小作人が後からきて 日本で1番裕福な村 ねたんでるだけだべさ
人の足引っ張る秋田根性丸出し・・悔しかったら高値で売れるコメどんどんとつくってみろよww
689: 7/10 6:45 B7BB44Uk オレは買う側だから、高品質で美味しくて安いのがいい。
690:秋田県人 7/10 8:2 ??? 安全で美味しいコメの競争なら歓迎するけど、同業者同士のいがみ合いは見っともないだけ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]