3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
700: 7/13 8:21 .13Mwe5U 品種が出た当初からある程度作付けされてるよ。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%94%A3%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sprotst_ui3a_list_ttl_2498_statrep&__ysp=6Iyo5Z%2BO55Sj44GC44GN44Gf44GT44G%2B44Gh
「茨城」間違えないであげて、秋田美人のいわれの一つだから。(殿様が茨城中の美人を根こそぎ秋田に持ってきたw)
701:秋田県人 7/13 13:32 ??? コメ農家の人たちは刈入れまで今の時期何してるの、他業種のバイトとか?
702: 7/13 14:42 vAQmUJWw 中干の溝切、除草、薬剤散布 畑作物栽培、専業農家だと家の周りで
なにかしてる。兼業農家は業種問わず農外収入獲得に動いてる。
703: 7/14 7:15 DFuI36Jg バイトもなかなか無いしな。
704: 7/14 12:1 WR3v817M 親介護と田畑所有でないと秋田自活できないよ、バイトする度県内に仕事はない
705: 7/14 12:14 zi5ouLfc ↑田畑所有で自活できるんなら、親介護やバイトの心配いらないだろ。
706:秋田県人 7/15 13:26 ??? これひゃくしょー達、東京、大阪、コロナ多発地帯刈りれ終了後の
出稼ぎ先には十分注意して出稼ぎ先選べよ
当たったら帰って来るんじゃないぞ〜〜
707: 7/16 9:28 6garxB4g 作昨年度の県内農業収入2位までが県南3位が大潟村
2位までがコメ+畑作物だけど3位が大潟村はコメ作のみでほぼ収入均衡してる
作農+販売コスト考慮すると大潟村が効率的にトップじゃなかろうか?
708: 7/16 11:33 zqbDfSoQ そんなの気にするより、日本語を覚えろや
これだから百姓は、、、
709: 7/16 17:39 oDhc3/Jg 最近通ったが、道路脇の草を刈ってるせいか、遠く迄見渡せて景色もいい。
あれだけの景観を維持出来るのも、財政的に豊かなんだろう、住民の意識もあるんだろうが。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]