3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業C
775: 7/28 10:44
リーマンだけど勤務中

自分は農機具なんてtvのトラクターより知らないけど農耕は何台の耕作機械必要?

高そうだけど収穫収入でカバーできるなんていい仕事だね

車は走行で自動メンテナンスしてるけど、農機具は田植え+稲刈り時期稼働で

翌年までメンテナンスはどうしてるの?一度乗ってみたいね。

ついでに教えてください「17町歩に収入どれだけで費用どれだけだと」?
776: 7/28 11:19

な〜にがリーマンだよ
脳コロナ人の分際で笑笑
777: 7/28 12:13
>>775

少し予備知識入れてからレスした方がいいよ。冷やかしみたいだから。
一般の農家でトラクターは一度に複数台も使わない。そもそも同時使用
するオペレーターがいない。
機械を収穫収入でカバーしないでどこから金を出すと思ってる?
メンテナンスは自家あるいは農機屋。奥に格納するので季節以外乗せたく
ないね。
778: 7/28 13:28
>>冷やかしみたいだから
冷やかし、と思ったらゴメンね町の中心部で農家知り合や接触は殆どない
田舎も休日に車で通過くらいで農機具関係やメンテナンス知りたくなっただけの素朴な質問でした。
779: 7/29 6:30
南秋衆災難だったな、一昨日からの雨ひどかったからな田圃なんたもんだ?
780:秋田県人 7/29 8:59
いつ雨が開けるのか夏になるのか先がみえない状態。
ここまで長雨が続いてるのも記憶にない。
曇り(やや雨が降る日)が多い冷夏は何度か記憶にあるけれどな。
781: 7/29 19:44
今年は作柄悪そうだな。
タイ米輸入の再来来そう。
782: 7/29 22:13
あの年は、にわか米屋が増えた。友人・知人・親戚に米買いが殺到したっけ。
783: 7/30 14:50
これから猛暑なるので大丈夫だです。
784: 7/30 16:15
あの年以来、覚えなくてはならない農業用語が格段にふえたよ。
使ったことのない言葉使って、農協職員と話してたな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]