3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業C
976: 10/16 11:25 3MnXvM5E
>>973
皮肉のつもりならもっと上手く書けよ。黙って金貰えるなら
お前が一番に農家やるだろ。
977: 10/16 12:28 Pza4kML6
兼業の人で農家も続ける理由というのはなんでしょうか
先祖代々とか本当に好きだからとか農業の赤字分を他の職でまかなわければいけないとか
ここの方々はほぼ兼業であると思いますが理由をお聞かせください
978: 10/16 13:34 3MnXvM5E
>>977
挙げた理由全部。それに飯米取得と一番は僅かな収入のため労働時間の
制約がない片手間でも出来る産業だから。
979: 10/16 14:0 Pza4kML6
ありがとうございます。
980: 10/17 7:55 .oJc13zk
持続化給付金、皆んなでもらえばこわくない!。
981: 10/17 10:15 FnmELIJU
今朝の新聞にコメ減産とか、減産なら米価格上がっても良いようなもんだけどね うちのコメ屋も先月比50円安くなって嫁喜んでた
また全国的に価格下落傾向の中で福岡と北海道のコメが前年比で1%上昇はタマゲタ、少し前までは定食屋御用達のコメだったのにな。
982: 10/17 10:41 Qb2e25Fc
21年度は56万トンの減産。北海道まるごと休んだくらい。
今年の8%減産、いまより1割近く減らすことになる。安い価格で
僅かな量を出荷してたんなら、農地集約化に逆行し却って兼業し続ける
しかなくなるな。
983: 10/17 11:39 yViAwW6Y
来年はどれほどコメの値段下がるか
984: 10/17 15:42 t/BNfevE
上がるのか下がるのか、yesか農家。
985: 10/17 17:4 Qb2e25Fc
まだ、支払い済んでないのもあるのにコメの値段下がる話か。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]