3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
268: 4/10 8:12 dgp.gBjo 集落で普通に営農してたなら根性すえて田圃は放置、近隣の苦情無視。
評判おとすのを覚悟するしかないな。土地生産性を放棄して、毎年
固定資産と改良区を無駄金にする。その分は外に現金収入を求めたら。
269: 4/14 9:42 ZX6wGv8E 新しい、秋田おばこの隊長(組合長)に期待していいのかなぁィ
270: 4/14 9:54 jkOLVoow 町場に家があって、町の職員だったし、農家ってイメージ無い人だよな。
271: 4/14 11:58 c1QlbNAU 百姓のおどだばだめだという事が証明されたばかりだ。
272: 4/14 14:52 jkOLVoow 一定面積の農地があれば百姓なんだし、全く農地がないおどが
JAの組合長なんかやるかよ。
273: 4/15 14:25 q/6UG8p. 高齢で離農する人も増えたな・・リーマンだけど近所の農家さん景気がいいみたい
町内会で消費税up前によめさんの軽とコンバイン取り替えるとか話が出てた・・農家さん苦しいのは一部だな。
274: 4/16 10:35 166Z.NK. いや8割方は苦しいだろ。景気いいのは大農家か兼業で農外収入が多い農家。
それが証拠に年金と退職金でいきなり大農家になるし。
275: 4/17 12:35 GO0uM1lI 自己資金0円で新規就農はやはり無謀か。新規就農経験者の話聞きたい。
276: 4/17 17:21 z/kf/M9s ギャンブルだな。上手く当たっても所詮、借金は借金。資金を出した方が
得するだけ。
277: 5/5 10:1 UtL0ZWBg さっ 田植えだなーー今年のコメ値段はどうなるやらーー鉄腕DASCH0円食堂面白かったな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]