3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業C
33: 11/13 9:16
>>32
リスクを恐れないんだったらIDくらい隠すなよ。ダブスタは、どこ県人。
一発勝負の博打気質は秋田県人にはないんだよ。
34: 11/13 11:6
地方が地方でしか成し得ない産業というのは、究極的には一次産業と観光業しかない
地形地勢、歴史背景、土着文化、人材供給等々、様々な観点から考慮しても
秋田が一次産業以外で優位性を持つ産業は見当たらない
秋田が今すべきことは一次産業回帰 略1
35: 11/14 6:2

 暇人 秋田県農業でレス違い ぼけでる爺さん 
36: 11/14 6:18
>>35 お前は馬鹿だ。ちゃんと答えろよ!出来ないだろう?馬鹿者!恥を知れ糞ガキw
37: 11/14 6:20
>>35 お前が馬鹿なだけ、勘違いするな!お前の親の面を見て見たいよw
38: 11/14 7:16


は〜い ボケ爺さん (●^o^●)Y カッカすると血圧あがるどw
39: 11/14 8:42
>>34
今、直接従事してるのは農業5万人ほど。10万人ほどにはとても
出来ないから問題なのであって、そのまま言ったところでどうなる。
40: 11/14 11:6
>>39
ただのタラれば論として読んでもらって、別に構わないのだが

10万人と書いたのは、県の基軸産業として位置付ける意味で設定しただけの
云わば、ざっくりした数値目標であり、それほど重要以降では 略1
41: 11/14 14:9
>>40
今度は林野事業か。その事業従事者をどうやって増やせというんだ。
42: 11/14 14:42
君は、何一つとして自分で考えようとしないな
実に秋田県民らしい秋田県民だ
例えば、海の向こうには、若くて健康で体力もあるが仕事にありつけないのが沢山いる
だから日本は縮小市場だが、世界市場で見たら爆発的増加してるといっただろ
大切なのは、10年後20年後のヴィジョンを、どう描くかだ
43: 11/15 7:27
>>42
お前の書き込み、一つ一つ尻から読めば言ってる事が違ってるよ。
44: 11/15 7:54
>>40 42
「ここはどうなのよ、秋田県農業」板 言ってる事が全然的外れ他所でやったら良いと思うけど
>>35の言ってることは正解
45: 11/15 9:20
>>40実に秋田県人らしい殻の破れない小さなお話ですね。桶屋が儲かる論www馬鹿論ワロタ
46: 11/15 12:2
人の言葉を引用し揶揄したところで、単なる程度の低い揶揄に過ぎず
脳の残念な人特有の、的を射た部分が一つもなければ、大量の草を生やし
今時「ワロタ」で締めて喜んでるのだから、君的表現を用いれば「あ〜、お察し」ということだ
恐らく君は私 略1
47: 11/15 13:31
>>46 レスが長〜く臭〜いって 参加は自由だけど老人のグチ々には付き合lってられないよ。
48: 11/15 15:7
>>46
だから、言いたいことは何だ。構文がなってないから突っ込まれるとブレまくり。
49: 11/15 16:39
読解力も無いなwお前の負けだ。上から目線をやめろよガキ!お前のような低能が語るに足りない。
意味もわからないだろう低脳w
50: 11/15 20:32
>>49
アンカーくらいふれよ。読んでる人間を皆、敵に回すぞ。
51: 11/15 22:28
>>46
曇った眼ではなにも解決しないよ。
ひとたびいじれば顔まっかっかチンパンジーとなり襲いかかる桶屋さんw

平たく言えば





バカ
52: 11/15 22:32
揶揄に草w

草生えすぎて森になりそうw
日本語わかる?揶揄?

>>40>>46が?

草が森を通り越して腐海になるわwwナウシカのwwwwwwwはらいてぇwww

日本語を勉強して揶揄ってくれwww
53: 11/15 22:42
>>40ちなみに観光業に力を入れるのは賛成だな。秋田の何処にでもよいが。
外国人観光客が10年前の十数倍になってるのにも関わらず、秋田に利益がないのはなぜ?
54: 11/16 9:34
>>51-53
3連投で最後にまともな事をいったつもりか。前の二つで程度が知れたよ。
変なのには変なレスがつくな。
55: 11/16 9:53
>>40がバカな論理。
稲作の為の水質改良のための林業wもっともらしいこと言っているが水質を直接人間の手で改良しどの水質が凍土の高い
56: 11/16 9:57
間違った。
人間の手でプランターなどで水質開発しどのくらい味や糖度に違いが出るか検証もせず、やみくもに林業に予算をつぎ込めと?アホ
自宅の庭で検証してからほざけ。チンパン君
57: 11/16 11:32
何も知らないくせにバカかお前は?ガキなんだよ所詮。暇つぶしのぐううたら野朗だろうがw
58: 11/16 11:34
今年の収穫数量去年の7割位夏場の天候不巡が響いたんだな
それと調整廃止で農業やめる人も多いと聞く、親戚の仙台の農家も今年で農業やめると電話きた
うちのような小さい農家でも来年からの長期の農業ハチマキ巻きしめ直して考えねばいけない時代だな
59: 11/16 11:35
チンパン君 ?バカかお前は、自分のことを言ってどうする?低脳オタク君、ここが居場所なんだろうw
60: 11/17 8:29
農業やめるといってもなかなか出来ないよ。委託じゃないの。
田圃全部売らない限り農家。買う方も増やしたところで儲けでないし。
61: 11/17 8:49
もし農業に5億補助を出す場合の金の使い道。

1 米が美味しくなるかも、甘くなるかもわからない水質改良のための林業に金を使う。論外

2 上記を肯定するために金を使う。自宅の庭でやれ。論外

3 秋田の現在の水脈の一番美しいところを見せたり一番美しい女性を起用してド派手に金をかけまくってprする。俺ならこれ。

人間の舌なんてのは信憑性がなくパッケージにかかれている文言やcmでうまくもまずくも感じるものだからね
62: 11/17 8:55
秋田の農業に使える文言など腐るだけある。
極寒の厳しい大地で生まれたあまーいお米。
放射能の無い国秋田より。白い宝石をどーぞ。
清水、清流により育てられた日本一糖度の高い米

文言マジーックw
63: 11/17 10:42
>58 だけど本当なんだよ、これが家で作った最後のコメって送ってきたよ
田圃全部売るらしい、宮城のトヨタ系サプライヤーの工場立つとかで
いとこもそこで働くとか聞いてみると給与もかなり良いらしい
場所と運とが良かったんだな、俺のとこにもそんなうまい話が・・来そうにもない。
64: 11/17 11:24
>>63
田圃を工場用地に売って、かつ就業出来るんなら言うことなしだな。
今からじゃ定年時、退職金も大したことないし、趣味で農業しない覚悟か。
65: 11/18 7:15
>田圃を工場用地に売って==羨ましいな秋田じゃ逆さまにしたってそんなとこない
今トヨタ給料福利厚生充実してて人気企業だよ、俺らと同年代だろう田圃条件で雇用してもらったんだなーー裏山椎茸
66: 11/18 21:59
俺は農業やりたいよ
67: 11/19 11:48
野次馬乙 大きなお世話だけど
好きなだけ農業やるといい、それで将来家族まともに生活できるとは思えないけどな
過去、タバコと米作ってれば百姓後々まで生活安定間違いないって言ってたけどな
68: 11/19 12:53
農地を平民が買うことができない。それも歪んだ利権保護。

誰でも農地を農地の価格で買えて、数年の猶予期間以降は必ず農業をやるか、宅地転換しなければいけない。そして宅地転換の際は高額な税を納めなけるばいけない。こんなルールなら平等なのにね。
69: 11/19 15:48
いつの知識だそれ。今時、ただでも要らない農地を買って宅地変換して
高額な税をはらうのが平等ルールって。
70: 11/19 19:11
>>69
現実は農家が農地で売れば30万円ほどの土地を売る場合、300万円で現状渡し。さらには宅地転換の代金は買い主負担。

農地を平民が買えないから足元を見る縮図がはびこる。

農地を宅地の単価で売るなら宅地にしてから売れや。
71: 11/19 19:12
ちなみに農地の価格相場は農地ドットコムて見れます。
72: 11/20 7:54
>>70
言ってる事がわからん。農地を投機、土地ころがししろって話か。
平民の考えそうなことだな。
73: 11/20 9:17
>>72農家が農地を土地の価格で売ってる現実がある。ってこと。農家儲かってしょうがねーな。

卑劣な土地転がし農家が存在すると言うことだ。

曇った眼では見えないかな?
74: 11/20 9:28
>>73
お前に、どうしてそれがわかる。自分でやったことがあるんだな。
澄んだ目で。
75: 11/20 9:40
>>74そんな法外な値段で買うバカはおまいと自治体位では?
76: 11/20 9:53
>>75
土地ころがしを茶化されて、こっちにあたり始めたか。
77: 11/20 9:57
>>76
あたってないよ。
おまいをバカに[揶揄ってる]してるだけw
78: 11/20 9:59
>>73 そんな事実があるなら大問題でしょうね?根拠とソースはどこですか?
いい加減な事を書いてはだめですよ。
79: 11/20 10:9
>>78おまいの家に隣接した農地は無いかね?
そこに失礼ですが売ってくれと言ってみろ。それがソースだよ。
80: 11/20 10:13
だからどこでそういう事があるのかを具体的に書かないとだめでしょう?
思い付きならだめですよw
81: 11/20 10:23
>>80またまた具体的に個人情報自爆論ですか?w
おまいはバカか?
82: 11/20 11:6
>>81
追い込まれると、逆に相手をそういうからな。
83: 11/20 12:14
思い付きで書いてるだけでしょう?具体的な事案で事実があり、関ったらそれなりの説明が出来るだろう?
具体的な説明も出来ずただ思い付きでバガ喋りしてるアホと思われるのは仕方ないでしょうネw
84: 11/20 12:17
農家が土地転がして大もうけする?簡単に売れない事はバガでも分かる事だろうが
バガ過ぎて話にならないなwちゃんと説明してみろ馬鹿者w
85: 11/20 14:40
とある農地が農地なのに[売り地]の看板たってます。具体的に金額を聞けば300万位の話でした。

その一農地って売買してもよいの?
そのニ土地の単価で売買してもよいの?
その三完全畑なんですけど。
86: 11/20 15:12
>>84簡単に売れるわけねーべw農地を土地の価格だばな。

それな誰だってわかるべしゃw新手のぼったくりバー見たいなおんだおの。

農地ドットコムの価格でうれはwもしくは書類上も品物もきっちり宅地にしてうれは
87: 11/20 16:6
>>83-84,85-86
なんで連投して、論調を変えて2役やるんだ。
88: 11/20 19:32
>>87くもった眼では何も見えないんだね。
まずは日本語を勉強してねウキッ
89: 11/21 10:45
さらに農業委員会に確認したところ、補助金などが入った農地は宅地転用出来ないように規制している。その売り地は補助金が入っていないため宅地転用可能。との事でした。
さて、農家同士なら二束三文の農地を一般の方が買うのに数十倍の相場で買わなければいけないのでしょうか?

農家に特権を与える施策、農地の売買禁止規定。完全な利権保護だな。
90: 11/21 12:56
>>88
自分は無知でも、人には勉強させたいのか。いい心遣いだ。
91: 11/21 13:8
>>89
投機の対象に出来なくて、農地を単に土地という観点から難癖つけて、
文句をいってるだけだろ。別に農家でもないようだし。
92: 11/21 15:8
>>91の読解力に草w

乏しい通り越して欠如通り越して皆無通り越して身体障害者クラスだな。

お目目が明後日に向いてますか?ww
93: 11/21 21:6
>>92
自分のレスに思い通りのレスが付かなければ、そういうんだよな。
君みたいなロンドン・パリは。
94: 11/22 7:19
何だこれ?また自演馬鹿がスレ潰してる感が否めないねwこやつのおかげで
アキリンがつまらなくなってるの分からないかな管理人さんw
95: 11/22 7:45
>>94
人を貶すのはよくて、自身に返されるとすぐそれか。君もつまらなくしてるよ。
96: 11/22 9:30
>>93 >>95
こいつをあまりいじるとホルホル仮面出てくるからな。

>>94 激しく同意。つまんなくしてると思う。
97: 11/22 10:30
>>96
秋田県農業の話をずらしたのは、人の所為としたいんだな。わかるよ。
98: 11/22 11:2
此処は、秋田県農業板 農業での魅力や苦労交換する場
その他野次馬&アホは迷惑だから退場要求汁
99: 11/22 12:33
農地売買自由化は必要。いまの規制は農家に有利でボッタクリ詐欺士農家を作り上げている。

農地を農地の価格で一般に売るよう規制緩和をのぞむ。
100: 11/22 12:45
>>94 >>98へ
あとねぇ、>>97のバカとホルホル仮面は管理とつながってるか管理人本人の可能性あるんだなあ。
なぜならこれだけ煽って、荒らしても規制されない事実があるからね。

煽ることて掲示板を盛り上げようとしてるんだろ。たぶん

浅はかなバカの考えそうな陳腐でチープな手法だなw
101: 11/22 13:20
>>100
煽りだの荒らしだのって、誰かと対立しないとレス出来ない質なんだな、君は。
102: 11/22 15:48
>>101 対立なんてめっそうもない!







おまいを小バカにしてるだけっすよw








はぁー









バカw
103:秋田県人 11/22 16:34
かんなところで、荒らしまわるより2ちゃんに行けばw
104: 11/22 17:4
>>102
無駄に行あけして存在示したいのか。劣等感からくるんだろな。
105: 11/22 17:9
>>104 発言がすべて煽りだね。劣等感からくるんだろうな。かまってちゃん
106: 11/22 17:12
>>105
ネット俗語しか知らないんだな。レスでわかるよ。
107: 11/22 17:14
>>106 ネット俗語ってなに?そんな日本語無いよ
108: 11/22 17:17
>>107
じゃあ、来ない方がいいよ。こういうところへ。
109: 11/22 17:18
>>108おまえがな。
110: 11/22 17:21
>>109
おれは 「がな」ではないよ。
111: 11/22 17:22
>>110貴様が来るなよ。煽り厨ww
112: 11/22 17:28
>>111
結局、そういうフレーズかい。
113: 11/22 17:31
>>112千鳥も真っ青なフレーズだべw
114: 11/22 17:39
>>113
軽薄なのはわかったよ。
115: 11/22 18:27
>>114 おまえがなw
116: 11/22 20:38
>>115
2回もやるなよ。
117: 11/22 21:4
大体、>>102の人間が、人を煽りよばわりして延々と書き込むんだからな。
普通の人なら恥ずかしいがわかるんだけどな。普通の人なら。
118: 11/22 21:6
>>116 お前軽薄の意味わかるか?w自分の書き込み読み返してみろw思いっきりブーメランで草不可避だぜぃ
119: 11/22 21:9
>>117 目線を合わせて差し上げてますのよ。わかるかなー?
120: 11/23 20:20
>>118-119
ほら、その程度のレスだろ。お前、とっくにいい負けてるんだよ。
121: 11/23 21:59
>>120はぁ?お前戦ってたの?ムッハーww俺は小バカにしてましたw






はぁ





あほぅw
122: 11/24 12:2
>>121
そんなレスの前に引っ込みつけろよ。自分だけ熱くなってるよ。
123: 11/24 12:18
>121+>122

↑ 荒らしたいやつ等はそうやって収拾つかなくするのが常套手段
124: 11/24 15:5
>>123
引っ込み付かないやつの擁護かい。同類だね。
125: 11/24 18:48
>>124 まっかっかwレスポンスいいねぇw
126: 11/25 9:12
>>125
節操なく、あちこちでつっかかってるね。で、どうなのよ、秋田県農業。
127: 11/25 13:38
>>126 それはおまえだww
農地売買の規制見直しキボヲ。ボッタクリ農家が一般の方に農地ドットコムの価格相場で売買する、できるように。利権保護甚だしい。
128: 11/25 15:2

何だ、このトンチンカン馬鹿は
馬鹿なんだから口開くなよ
129: 11/25 20:22
>>128 それはおまえだ。負け犬は負け犬らしく人様の見えないところで遠吠えしてろw

あほぅ
130: 11/25 20:40
>>129
無意味なフレーズ並べて最後は罵り。よっぽど口喧嘩が好きなんだな。
131: 11/25 20:44
>>130 目には目をだす。
お前は煽り一徹の方?
132: 11/25 21:5
>>131
あちこち出て、泣きながらかかってくる子供みたいな書き込みしてるな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]