3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
336: 7/11 8:59 fONXrrKQ >>335
規模が違うって言ったって、その規模を維持するのが全て自己資金なら
羨ましいが、莫大な借金で農業経営してるんじゃ同情しかないな。
337: 7/11 10:6 wc2T/ztw 補助金がすごいらしい
338: 7/11 14:50 pK/2xLAE どうせやるならとして、大潟村みたいに大規模にやってみたいね。農協は通さずに
すべて自分達で大潟ブランド米として販売している。契約各農家から会社が全量買取
と決まってるから、安定してると思う。まして今年は東北以外は不作といわれているし
タイに緊急輸入米を発注したとニュースでやってたね。米の値段も上がり儲けがかなり出るだろうね。
339: 7/11 16:6 fONXrrKQ >>338
定住地に自然発生の大規模農家じゃないからな。国策で誕生した大規模
農家たちだから、見本になってもらわなきゃ困るよ。
340: 7/12 20:45 0wtNGKUw 農閑期は借金の仕方の講習会だろ。
341: 7/14 9:33 M9rU2D1E ↑
できるだけいい
342: 7/14 11:12 ug5yAr62 JA集積化による落ちこぼれ農家の排除・・営農ますます厳しくなっていく
ゾンビ農家抱き付かれ心中未然に排除がJA一極化の狙い・・金借りても返す当てなく離農が関の海。
343: 7/16 20:18 .rxcGpao >>342
詳しくは後ほど。はい、次の方。
344: 7/17 6:30 v7QhP7zs >>342 くわすく
345: 7/18 17:8 rOjLF.BE って父さん言ってらったよな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]