3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業C
526: 4/12 21:39
19年産あきたこまち60キロで一年持つかと思っていたが、子供も私も家で飯食べる機会がめちゃくちゃ増えて、足らなくなった。

いかに外食が減ったか、米消費を見てたらよくわかる
あと60キロ買い増ししないと。
527: 4/13 9:52
↑コメ消費が増えて、外食が減ったのが何か悪い事みたいな書きぶりだな。
528: 4/13 12:12
だから俺は言ってるのだ・・今年の作付は増作・増加でいままでのコメ価格安値分取り戻そう!!

消費者の皆さんたちは家籠りの折、家族一同お家でご飯いっぱい食べましょう。
529: 4/13 13:21
>>527
60キロ買ったところで1万ちょっとの出費
一回の外食と費用的に変わらない
いかに米が安いかよくわかる
530: 4/13 17:23
>>529

一年食う60キロが一万ちょっと、一回の外食と変わらない。米が安い。

で、ポイントはなんだい。
531: 4/13 20:23
↑主食の米って安上がりだな〜
と言いたいです。

特にあきたこまちは他の銘柄より安価に買えてありがたい。
532: 4/13 20:55
他のブランド米に比べて、美味しくないし評価も低いから、需要が少ないって事だよね
533:秋田県人 4/13 22:14
>>531-532

アンチが店頭の米を知ったかで評価してる。他のブランド米に比べて、
美味しくないし評価も低いって。どの位混ざった米を見たか知らんが。
534: 4/14 7:18
生産者じゃないんだから店頭米で評価すんのは当然だろう
あのさ、都内のスーパーを覗いてみな
純秋田産あきたこまちってのはレアで、殆どが茨城産とか栃木産とか神奈川産だ
要するに消費者は、他県産似非あきたこまちを秋田産だと思って喰ってんだ 略1
535: 4/14 8:47
>>534
正解
でも全農無視すると嫌がらせをそれはもう沢山受けるからね
他所からきて、農家やろうなんて人は必ずぶつかる壁
余程の覚悟がないと難しいよね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]