3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
534: 4/14 7:18 rRLcubpA 生産者じゃないんだから店頭米で評価すんのは当然だろう
あのさ、都内のスーパーを覗いてみな
純秋田産あきたこまちってのはレアで、殆どが茨城産とか栃木産とか神奈川産だ
要するに消費者は、他県産似非あきたこまちを秋田産だと思って喰ってんだよ
お前ら百姓は、米を作ったら全農に流して終わりだろ?
自分たちの米に自信があるんだったら、自分たちでブランディングして
自分たちで流通に責任を持たないと駄目だ
全農は安定供給の使命があるんだから、出荷調整の際にあちこち混じるのはやむを得ない
消費者や小売店のせいにしてないで、生産者のできる事すべき事を全てやれ
535: 4/14 8:47 duWKZ8TM >>534
正解
でも全農無視すると嫌がらせをそれはもう沢山受けるからね
他所からきて、農家やろうなんて人は必ずぶつかる壁
余程の覚悟がないと難しいよね
536: 4/14 9:24 ARb5Jr/g ↑その通り、東京のスーパー覗いてみたけど「秋田産あきたこまち」の
袋よく見ると○○県産のという但書が小さく書いてる・・知らないで購入してる消費者もかなり居るだろうね
農協も作らせて販売するだけ、ブランドイメージ向上なんて全然考えやしない
大潟村の涌井さんパッシングの連続であの人位の根性がないとだめだな
地元の百姓からして余所者扱い、陰で悪口雑言ー足引っ張るだけで自分でやろうって根性がまるでない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]