3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業C
553: 4/19 20:37
カントリーを通ってない30kg袋には生産者名がスタンプされてたよ!
農協を経由した袋には検査のシールが抜き取った穴に貼ってましたよ。

五城目農協の印字もあった
1合の米に黒い米粒が30粒有った

農協に電話で等級がスタンプの記号だから
3等米か?と聞いたら
1番グレードが高い米と回答された

以来、五城目農協の米は買わずに
仙北郡産、特別栽培米を買ってる
554: 4/19 21:4

政治スレ下げたい隠したい人御用達のスレか
555: 4/19 21:22
>>552
知識不足なのに意見を述べてる奴に、正しい事を教えてるんだがな。
そういう奴に限って、指摘した人間をあからさまに悪く言うんだよ。
前を見てみろ。幾らでもそういう例がある。
556: 4/19 21:47
ケチをつけてる人種や職業、目的について考えてみれば
相手にしなくてもいいかもよ
557: 4/20 7:2

米秋田仙北以北不味いは気候のせいだろうな、北海道おいしいコメ出来てるようだけど
道民寒冷地にもかかわらずおいしいコメ作ろうと頑張ったんだろうね

足引っ張るやつはどこにでもいるもんだよ
うちの職場にも手動かさないで口ばかり達者なやつがいるーーどこにでもいるから相手にしないのが一番
558: 4/20 11:0
昔大潟村の産直業者から買った事があったが、近所の米屋の方が旨かったので今は米屋。
産直だからと言っても安い訳でもないし、いろんな品種も食べてみたいし。
でも、あの不味さはなんだったんだろう?。
559: 4/20 11:3

ゴメン、言い過ぎた。
産直だから安くて旨いと言う事でもなかった事を言いたかった。
560: 4/20 11:33
やっぱり土と水の差かな?
寒暖の差と!
561: 4/22 17:3
自然環境や農業技術は標準的でも地域の特性に左右されるからな。
昔から、うまいところはうまい。
562: 4/23 14:37
普段の年ならば近くの山残雪あるのが辺り前だけど
今年は暖冬でまるっきりない状態、代掻きが心配田植やその後がさらに心配。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]