3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
7: 10/25 18:45 LQzia2WI ひゃくしょう
8: 10/26 12:34 KZ8dMh4E 農家にとって農外就業は米収入と二度美味しい利益
9: 10/29 9:51 CT.g.6q6 美味しくないな。米収入は不採算収入で農外収入をあてにしてる。
10: 10/30 12:39 1q8SWQtM 交換会始まるな。
11: 10/30 14:23 T/Z24kSs 交換会も昔と比べてずいぶん入場者が減った
農業人口の減少急だなこの先何処まで減るのやら周辺でも若手がいない。
12: 10/30 14:55 3MFvMZfU 若手もいないが、もう間もなくお前らもいなくなる。
そう、そして誰もいなくなる。
13: 10/30 15:17 U2hmCgLk お先真っ暗だな
14: 10/30 20:57 Wia/LeWw 農家もホラーか
15: 10/31 14:1 2LmlYonI 交換会から現在農業と将来農業が見える・・会場は頭の禿げた爺さんほとんど
現役6*歳が若手7*歳が現役農家主導8*歳が古参なんだから・・9*歳が最古参・・あ〜あ。
16: 11/1 13:57 bioc2EEY 八郎潟(いまの大潟村)干拓のとき農林省は将来のコメ過剰認識してたが
それでも干拓コメ増産〜減反の結果が現在 農業生き残りはごく僅かの集積農業経営者と参入企業 個人農家は田んぼの肥。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]