3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業C
764: 7/26 17:24
奈落の落とし穴か 確かに 今や 一町歩程度 田んぼやっても 火の車 家族 五人 食べて行くのがやっとだ
765: 7/26 20:51
↑一町歩程度で、今時家族五人 食べてきたのか。兼業せずに?
それはひもじかったろな。
766: 7/26 21:6
>>761
ご心配なくすでにそれ以上です。
767:秋田県人 7/27 7:45
これじゃ〜大○村後からきて県内ダントツの成功と利益叩き出して
御殿と高級車では周辺の怨嗟の声も当然かもねーーだけどそこには当然以上の苦労や努力も存在。
768: 7/27 11:22
>>767
別に ID:??? としなくてもいいだろ。おまえいつも2連のハイフォンで前段に
無関係な話してレスを台無しにするクセがあるんだな。
769: 7/27 12:30
確か20数年で億近い金を払ってると聞いた、年400万か。
それでもあれだけの家と車、「儲かる農業!」なんだろう。
闇米の時期がよかったのかな?
770: 7/27 12:53
>>769
20数年のローン? 年賦400万。銀行から借りられないよな。
農協関係からなら家から田圃、車など抵当に入ってれば出来るんだろ。
771: 7/27 15:25
>>742
葉いもちが見えてね...ちゃんと6月には薬も散布したのに。今年って7月に入ってから雨続きだったじゃないですか、その影響もあったのかなと。
これ以上蔓延しないようにラジコンヘリで散布してもらったけど、コラトップも降るべきかな。
そもそも葉いもちがないと穂いもちは存在しないんだよね...
772: 7/27 21:6
いもちは暑い日が続く分にはこわくないけど、菌の繁殖する湿気がくせもの
なんだよな。気象コントロールできるなら俺が報奨金やってもいいよ。
773: 7/28 7:23
>>764 一町歩 田圃じゃ兼業進めるよ、現金収入複数あるのは何かと心強いもの
今年は今までになく長雨続きだけど頑張れ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]