3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業C
843: 9/4 18:48 yDlfq0YA >>842 俺に意見してないで、お前が農家に説明して回れよ
こんなところで文句書き込みしてないで
報道機関にお願いして回るとか
なんのために俺に絡むんだよ 無駄無駄
844: 9/4 18:55 yDlfq0YA 自家増殖できず購入させられるはめになるとは夢にも思っていない農家の人たち
所有する面積にもよるが平均して約300万円、苗の購入費用にかかる
やってられっかよ 自民党バカヤローってことになるだろう これが改正種苗法だ
845: 9/4 19:1 f41laRVA >>843
オマエ、自分で言っておいて言いっぱなしかよ。誤った解釈で書き込んでたら
なおせよ。
846: 9/4 19:6 yDlfq0YA 絡むなよ しつこい 迷惑だよ
847: 9/4 19:9 yDlfq0YA じゃあ、改正種苗法がなぜ報道されないのかな 都合が悪いからだろ?
農家に知られたくないからだろ?
>秋田の百姓、土建屋は自民一択
↑これが、本音だ ごまかすなよ
848: 9/4 19:15 f41laRVA >>847
おまえコロナでも同じことしてるんだな。いい個性だ。
849: 9/4 19:19 yDlfq0YA 絡むなよ 荒らし君
850: 9/4 21:43 f41laRVA ↑アラシの上行くやつが、ひとをアラシと呼ぶってなんのギャグだ?
851: 9/6 9:40 IXwANB8c 田んぼを相続することになるんだけど自分ではなにもできないから、誰かに耕作してもらいたいのだけれど、どうすればいいんでしょうか。
852: 9/6 20:24 Q4dkRWtw 農業委員会に相談、農地管理機構の方がいいかな?。
取り敢えずは農協に相談。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]