3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業C
848: 9/4 19:15 f41laRVA
>>847
おまえコロナでも同じことしてるんだな。いい個性だ。
849: 9/4 19:19 yDlfq0YA
絡むなよ 荒らし君
850: 9/4 21:43 f41laRVA
↑アラシの上行くやつが、ひとをアラシと呼ぶってなんのギャグだ?
851: 9/6 9:40 IXwANB8c
田んぼを相続することになるんだけど自分ではなにもできないから、誰かに耕作してもらいたいのだけれど、どうすればいいんでしょうか。
852: 9/6 20:24 Q4dkRWtw
農業委員会に相談、農地管理機構の方がいいかな?。
取り敢えずは農協に相談。
853: 9/7 3:32 7XHe5Uko
まずは近所、集落の農業役?委員?に相談
農協に全作業を頼むと赤字になります
トラクターと草刈り機は残しておくのが○
共済勧誘に気をつけたほうがいいです
よく燃えます
854: 9/7 13:55 1IJ3o25Y
いずれ全委託となると、僅かな地代に同等の出費があり自分の得は殆ど
ありません。ただ田圃を荒らさないだけという状態です。覚悟の上でしょうが。
855: 9/8 1:57 hu3st7RM
棚田、山間部の田 放置
中山間地域等 抜けられない
周りに田んぼ 草刈り
周りに休耕田 放置
条件の良い田ならやる人いるかも
いずれ高齢化で戻されますが
856: 9/8 11:19 WKrsPyw6
農業に詳しいなんとか教授とか研究家もいるんだから飛躍的な
農業の現状改善の方法でも発表して貰いたいもんだよ。
あまり良くなって他産業に疎まれても困るが。
857: 9/8 13:14 i.V6YVfY
何ともかんともやる気の根〜連中〜場っかりだな、いずれ維持きず手に負えねくなる名駄馬最初から分がってだごとだべさ
承知でやって今更泣き入れでももうダメだべさ,すーぱ買値の方が安い時代今更難儀して採算取れね職業誰がする?
自分一代しかだねぐ頑張って次世代さ、正直にお先m困難な農業見投資説明して選択させるこった・・ついでに兼業は完全に破綻知るぞ‥最初からやめとけ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]