3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田鰰釣り情報スレ
562: 1/12 17:56
秋田への帰り道に酒田水路にちょっと寄って見てきましたよ。
釣り人かなりたくさん出てました。
オキアミつけて入れ食いとはいかないまでも普通に満遍なく釣れてました。
2時間やれば50匹くらいは釣れますね。
563:船川の人 1/13 14:2
秋田は釣れてません。秋田のみ?、もう、終わった。
男鹿は釣れてません。ホッケが釣れ初めました。\(_ _)
564: 1/13 16:57
情報を参考に酒田に行ってきました
本当に釣れてました
釣り人の数がめちゃくちゃ多い
オキアミつけて放置してると一度で2〜4匹かかってきて忙しいのなんの
まだ楽しめます
565: 1/13 22:47
oリンク
566: 1/13 23:37
oリンク
567: 1/14 1:15
ハタハタの次はホッケだぜ
568: 1/14 14:59
oリンク
569:秋田県人 1/15 2:19
午後、松ヶ崎にパトカー停まってた
漁港から本荘側見たら砂浜に5〜6人
570: 1/15 8:30
いまだに酒田ではハタハタが釣れている。
何故、北浦や船川にハタハタの接岸が極端に少なくなったのか検証が出来ているのだろうか?
かって北から接岸して南へと移動してたのが最近は北も南も接岸時期が差が無くなって来てるのはなぜだろうか?
秋田港の離岸工事の延長から始まり出戸浜までのテトラ帯等の工事から男鹿への接岸が少なくなっているのは偶然だろうか?
また船越近辺の海水温が高くなっているのは秋田港の離岸堤の延長や出戸のテトラ帯の工事の影響で潮の流れの変化によるものでは?
571: 1/15 9:21
庄内は魚の居着き場所、産卵場所に真剣に取り組んでました。
秋田は数十年前まで、魚豊富でしたから>
秋田はな〜んも?
ただただ、工事や風車の設置や輸入出のために湾の工事ばかり。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]