3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田鰰釣り情報スレ
61: 12/21 15:9
回りに人居たのに助けれなかったんですかね。
62: 12/21 15:12
ライジャケ着てないと無理じゃないかなあ
63:秋田県民 12/21 15:17
軍艦島で朝8時から10時まで2時間でオス30匹20p位釣り人30人位でした秋田市で釣れている所は軍艦島だけのようです。
64: 12/21 15:32
象潟今日は人が溢れてますが、まだ釣れますね
65: 12/21 15:38
>>61 助けようとしたら自分が死んじゃうよ。 真冬の海に飛び込んだら自殺行為になる。自分の命まで危険に晒す馬鹿はいない。落ちた人の自己責任じゃないでしょうか?他人に押されたりしない限りはね。
66:秋田県人 12/21 15:49
夜の海に落ちた時点でアウトだな
フローティング有無は関係ないな
心臓麻痺な
67: 12/21 16:3
道川テトラ近辺ヤッコ糞爺に腹立って退散。強欲過ぎる。
68: 12/21 16:44
ハタハタ引っ掛けてんだから落ちたヤツも引っ掛けりゃいいのに。
キズは残るだろうが命は助かる気がする。
ま、毎年こうだと釣り禁なるだろうな。アホすぎる
69:秋田県人 12/21 17:17
ハタハタだろうがなんだろうが人死にした場所は漏れなく釣り禁止なってるだろ
70: 12/21 17:25
禁止なってた所で落ちたんですか?
71: 12/21 17:32
ハタハタ釣ってる奴らって普段釣りしないニワカだろ
釣り場が無くなろうが気にしないんだろ
72:北朝鮮人会秋田支部 12/21 17:34
岩手県人殿その後、痔の調子はいかがですか?
心よりお見舞い申し上げます。
ところで何痔だったですか?
私もハタハタを追いかけ過ぎて痔になりそうです。
73:秋田県人 12/21 17:39
強欲爺は皆んな落ちればい
74: 12/21 17:53
みつかったみたいですね。
75: 12/21 18:57
柵越えが出来ないよう改善、対策するみたいです
関係者以外立ち入り禁止強化
76: 12/21 18:57
本マリ、カメラに人多数だけど、釣れてるんでしょうか?
週末の釣りは無理っぽいかな、日中は道川で鰰売ってますか?
77: 12/21 19:13
由利本荘地区の各漁港は、警察いてハタハタ釣り出来ない状態です。
内陸から来たのに退散します。
78: 12/21 19:21
>>76
今日は売ってたよ。
夕方にも売ってた。
79: 12/21 19:23
こういう風になるのが分かってるから釣り人が内々で救助したりしてるのにな
助からないんだから通報するだけ無駄な気もする
80: 12/21 20:5
何処の人落ちたんですか?
81: 12/21 20:14
足場のよいところで何で落ちなきゃいけないの?
82:秋田県人 12/21 20:16
そう考えると本荘マリーナは安全優良な釣り場だな
落ちてもスロープあるし
誰が釣っても釣果はそこそこあるし
83: 12/21 20:23
去年まで松ヶ崎の柵に浮き輪+ロープあったけど今年はない。
西目は前からない。
防波堤の上からは、誰しも落ちる可能性はあるよな?
柵越えが落ちた原因ではないはずなので、せめて浮き輪+ロープは設置して欲しいです。
84:鰰命 12/21 20:41
>>83
同意!
あれだば人災
毎年のように尊い命が失われ
県を訴えた方がいいな!
立ち入り禁止ならば二度と侵入できなくするべき!
管理者には救命用具設置義務がある!
85: 12/21 20:41
本荘マリーナ警察の見廻りが頻繁になったから道川行きます。やるなら夜か立ち禁以外の場所オンリーだな 嫌になるよな
86: 12/21 20:52
>>84
>管理者には救命用具設置義務がある!
義務なんかねぇよ。
そもそも、港湾部はほとんど立ち入り禁止だ。
暗黙の了解で遊ばせて貰ってるんだから、
安全装備は自己責任で用意しろよ。
ライフジャケットも買えない乞食は釣りすんな。
87: 12/21 20:53
松の浮き輪は10日ごろまではあったはず。
88: 12/21 21:11
ハタハタ釣りはもう止めましょう
89:秋田県人 12/21 21:21
あの入れ食いモード味わうと
止められねは
90: 12/21 21:39
仕掛け落として一回しゃくるともう掛かってたりするからな
91: 12/21 21:51
道川と西目で落水したの?見つかったのかな?とにかく欲たかれが迷惑かけるなと言いたいね。
自己責任だから関係ないべなんていっても事故が起これば行政は動かないといけない人命救助の観点からだ。
どれだけの人と金がかかるか考えるべきだよね。マジにいい迷惑だ。
92: 12/21 21:51
鰰釣りの人達はフロ―ティングや磯靴使用しないんですか?ちゃんと着けないからですよ。落ちた時に迷惑かけるんですよ。ちゃんと着けましょう。
93: 12/21 21:53
ほんまり
つれません
松ヶ崎金浦象潟情報ないですか?
94: 12/21 22:7
警察により由利本荘の漁港は完全封鎖されてます。釣り場ありません
95: 12/21 22:16
松ヶ崎落水事故発生した。
南側防波堤から年配の方が落ちたらしい。消防と警察が沢山
96: 12/21 22:18
秋田魁新報の記事から抜粋
>同署によると、釣り人が男性の叫び声を聞き、声の聞こえる方向を見たところ、男性が海上であおむけに浮かんでいた。当時、付近では10人ほどがハタハタ釣りをしており、釣り人たちが釣り糸を使うなどして救出を試みたものの、男性 略1
97: 12/21 22:21
え?松ヶ崎マジ??
98: 12/21 22:23
>>61?
何を言っているんでしょうか?
落ちる瞬間が分かって落ちそうになれば抑えるでしょが
そんな事は予想出来ないでしょう。
一度落ちれば二次災害もあるので冷たい大波の海に入って
助けるなんて出来ないでしょう。
あなたは海に入って無事に助けれますか?
99: 12/21 22:34
本荘マリーナって警察の見回りとかで釣り出来なくなってたりする?
100:鳥取県民 12/21 22:35
秋田県は、釣り禁止条例を作るべき。秋田県民は、釣り禁止!
代わりに韓国や中国の方たちに釣りを楽しんでもらいお金を落としていだだく。
一石二鳥です。
101: 12/21 22:40
松も落ちたの? 終わったな
102: 12/21 23:13
軍艦もおちた
103: 12/21 23:13
軍艦もおちた、全然吊れないし
104:秋田県人 12/21 23:28
軍艦も釣果がおちて来ましたね。
14日に行った時、3時間で100匹超えましたから、そろそろ終了かな?
105: 12/21 23:35
昼夜問わず、基地害みたいに張り付いて釣りしてる中高年の輩、マジに欲たかれで呆れるな!
楽しむみたいな余裕も糞もないよな。マジで迷惑だね。
106: 12/21 23:58
テトラは落ちても上がれるぞ。
107: 12/22 0:10
質問があります。教えてください。
軍艦に行くにはどこを通って行くのですか?
立ち入りできるのですか?
108: 12/22 1:42
軍艦・・はたはたご帰宅したようです。
深夜でも5匹/時・・割に合いません
109:秋田県人 12/22 1:58
軍艦、北坊の方に曲がらず、カーブ過ぎた所から、左折する。
110: 12/22 2:15
金 夕方少し入った
飛 港外
111: 12/22 2:45
松爆釣 人いっぱい
疲れたから帰る
群れ入ってる
112: 12/22 3:29
道川湾内お通夜時速0.5匹
113: 12/22 3:56
松ヶ崎情報って、本当?
114: 12/22 4:3
松ヶ崎、ガセじゃないですか? 本マリはお通夜状態で、今は象潟に移動中 もう終りなのかなぁ 早すぎるよ
115:秋田県人 12/22 4:49
本マリは三連休勝負
116: 12/22 6:16
>>104 あなた、必死に軍艦に誘導しようとしてますねw狙いはどこですか?松ヶ崎かな?
117: 12/22 6:28
軍艦、終了です。備蓄は、時速30でも足で釣った。穴釣りで…メス無し。
118:秋田県人 12/22 6:29
鰰釣りの聖地
本荘マリーナは今夜も絶好調でした
119: 12/22 7:50
>>114
のお方がマジ情報です。
今年は終了ですね。
お疲れ様でした。(^^)
120: 12/22 8:1
松ヶ崎本当
今は恐らく激込み
121: 12/22 8:9
本当なのか恐らくなのか
122: 12/22 8:9
本荘マリーナまた落ちた。
立ち入り禁止のテトラから落ちた。
消防により封鎖されてます‼
123: 12/22 8:15
本マリのテトラ前にいるけど誰も落ちて無い。何処までも馬鹿だな、ちなみに良い人で時速1〜2匹今日は今のところ駄目ぽい。
124: 12/22 8:16
他の場所に移動します。
125:秋田県人 12/22 8:21
苦しい時の松ヶ崎
困った時の松ヶ崎
何が何でも松ヶ崎
県南部ではそう言ってます。
126: 12/22 8:27
松ヶ崎ってさ、落ちても助かる可能性は一番高いんじゃない?湾内ある程度狭いし波で最後は打ち寄せられる。
外側に落ちても壁ずたいに浜まで行けば何とかなりそう比較的距離場短いね。ライジヤケと手袋は必須だね。
127: 12/22 8:36
わかってると思いますが西目は人探しの為立ち入り禁止。金浦見てきます。
128: 12/22 9:8
道川もアレだけの釣り人が居て
ライフ着用数名
普段から海釣りしない
内陸のジジ、ババほんと何かあれば
大迷惑釣り場来ないで
129:石脇住民 12/22 9:18
本マリーナ現状報告‼️
昨日の日中、テトラ付近ポツポツ!
昨夜、大潮に期待しましたが、全然ダメ🙅🆖⤵️。同じく、テトラ付近ポツポツ!
今も、沢山の人。
本マリーナのハタハタ釣りは、終了した。以前スレしたけど、由利本荘市南部漁港の大御所の話しは本当に🎯ましたよ❗
130: 12/22 9:25
>>128 落ちているのは地元の人が多いよ。今回西目で落ちた方も近所に住む人だった。むしろ近くの人ほど注意しない印象をうける。
131:秋田県人 12/22 9:27
もうひと荒れくるから
その後入ってくるよ
132: 12/22 9:28
松ヶ崎昨晩4割雌でした
行った人だけわかります
帰り道川寄ったけど閑古鳥泣いてた
133: 12/22 9:37
みんなで命綱でつなぎあって釣ったらいかがですか
134: 12/22 9:40
松ヶ崎は釣れるけど仕掛けロスが半端ない。
6回通って26組ロス。
俺が下手なだけか?場所によるのか?
来年に向けて対策無かろうか名案乞います。
135:秋田県人 12/22 9:45
結局のところ落ちたのは西目だけ?
136:秋田県人 12/22 9:47
ハタハタ如きの為に
冬の海に落ちて亡くなるとか
137: 12/22 9:52
ハタハタの価格は下がらない
秋田県人はどんどん貧乏になる
まあ死ぬわなw
冬の夜の荒れた海にハタハタ釣りに行く連中なんて死んでいい人ばかりだと諦めよう
138:秋田県人 12/22 9:56
立入禁止区域今日から順次完全立入不可、バリケード🚧付きます。
139: 12/22 10:10
道川 混ざりキロ 300マネー。安
釣り人沢山。
140:馬鹿男鹿人 12/22 10:11
おもしろくないど
こんど防波堤沿いにハタハタの産卵場所保護として、松ヶ崎JFと協議して編み目の大きい捨て網打つからな
孵化したら網の引き揚げだ
わがったが
来年から必ずすっからな
141: 12/22 10:14
>>134
松は無理だ諦めろ。
ただでさえ根掛かり多い所なのに、それ+切れた仕掛けが海中にどれ程ある事やら。
142:秋田県人 12/22 10:31
>>140
どうぞご自由に。
網の無い所に釣り人溢れる。
秋田県の沿岸、防波堤全部に入れてね。
143: 12/22 10:33
西目で落ちたのは近所のジジイじゃねーけどな
144:秋田県人 12/22 10:43
釣れ無くなってから松ヶ崎へ誘導してるのは釣具店らしいですよね、サビキの在庫処分のもくろみですかねえ。
145: 12/22 10:47
ハダハダ釣りは邪道だども
おもへやな
146: 12/22 11:11
落ちた人どうなった?
147: 12/22 11:34
松ヶ崎釣れてる
行けばわかる
書き込み少ないだろう
148: 12/22 11:43
松は釣れてるだろうけど北側は入る隙間は無いだろな。
149: 12/22 11:47
秋田港はどうですか?釣れてますか?
150: 12/22 12:40
金浦漁港の先でバッカン1つ釣れたよ
151: 12/22 12:59
青森産鰰雌スーパーに並んでだからまだまだ群れはいるかもね
152: 12/22 13:39
今、仁賀保漁港南側で釣れてます。
153: 12/22 14:4
結構安くなってるよねスーパーでも、売れ残るより安くさばいたほうが良いと考えてるのかな
154:秋田県人 12/22 14:33
104です。(^_^)
軍艦で2回、100匹以上釣りました。
海が荒れて無ければ、南防波堤の外側の汚水処理場辺りのテトラ、釣れます!\(_ _)
もう、終りだと思いますけど。
2時間で300匹ほど釣りました。
人いないし、穴場ですよ。
カニかごや、トリプルフックを使って、山ごとく持って行く人がいるのと、少し荒れると危険がある、のが嫌いで1回しか行ってません。
今日は忘年会で行けません❗(>_<")
鰰、終わります!
155: 12/22 15:6
もう冷凍庫に入らないのでさらす
若美ずっと釣れてる 手前はポチポチなので一見釣れてないように見える
南側の奥の外海余裕でバッカン
バッカン
でわまた来年〜
156:秋田県人 12/22 15:28
本マリCamera凄い人
みんなシャクってる
釣れてるんかな
157: 12/22 17:40
やはり秋田県釣り禁止条例の制定が必要だ、
県内の人は、秋田県沿岸での釣り禁止。
観光目的で韓国や中国の人にハタハタ釣りやシーバスを楽しんで貰いインバウンド需要を見込んで欲しい。、とにかく秋田県人はハタハタ釣りたかったら兵庫や鳥取に行くべき
158: 12/22 19:11
>>157
お前が来るところではない。
青森なんでもありで取り放題、山形規制はあるもの取り放題。
むしろ秋田県内全ての漁港立ち禁なくし清掃、事故費用として料金徴収した方が事故は無くなる。
159: 12/22 19:49
>>157 オメよ馬鹿けなべ?関係のないことを書きやがってよw
160: 12/22 19:58
ガスって何も見えね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]