3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
由利本荘市No.20
746: 8/27 11:26 GMehcgTw 以前より少し危ないかも、車両保有台数、車両依存、車の性能、普通に高性能な車を”誰でも”持てる環境、道路事情とかね。
子供を後席に乗せるのとか、体格の違いを考慮した安全性を考えたら当然だろ?
致命的なのが人口減、つまり他人の目が少なくなった。
ネットとナビのおかげで、犯罪者自身に土地勘が無くても困らない嫌な時代。
そのかわりにNシステムや防犯カメラが増えているが、被害者になってからじゃねぇ〜。
今時なら暑さにコロナだな、これは対策してもヤバイレベルだからね。
でも、都合のいい運転手は嫌。
747:秋田県人 8/27 14:26 ??? 子供たちの安全を確保しにくいって感じるのは情報量の違いだろう。
昔から変質者は普通に居たがネットワークが貧弱だったので騒ぎが小さかった。
むしろ子供が携帯持つ事で巻き込まれるトラブルが多い。
748: 8/27 14:45 swgY4kwQ 安全ってのは別に変質者相手ばかりじゃなく、
交通事故やらコロナ感染リスクやらあれこれ有るだろうけど
いずれ子供持たないうちからでも不安な状況だな。
749: 8/27 18:50 x0jKPuCU 子供の都合より親の都合というのがよくわかった
どうせ高校卒業すれば半分以上はこの土地を離れ
本荘より刑事事件の発生率が高い場所に移り住むのにね
750: 8/27 19:45 tuhXHQ6w そうだ!
だからこそ...幼少期から危機管理意識を身に付けなきゃ!
751: 8/27 20:2 x0jKPuCU でも親の過保護というオリの中だと?
そうかアパートや寮から一歩も出れない引きこもりの誕生かw
752: 8/27 20:6 x0jKPuCU そんでどうにもならずに田舎に帰ってきたけど親の面倒も見れず放置
亡くなって8か月後に発見されるパターンになるのか?
753: 8/27 20:28 .fWQY0Ps >>749
全然分かってねーじゃんw まだ過保護ってほざいてるw
中学生を部活後の7時8時に一人で帰宅させるか?
何より、国や県、市町村、学校が徒歩通学奨励しているか?
昔はこうだったって自慢する頑固な年寄りにはなりたくないもんだ
754: 8/27 20:56 A5CvaQxw 過保護とは思わないな
昔が異常だっただけ
755: 8/27 21:17 GMehcgTw >>749
自分も、以前は似たような考え方だった。
子供が出来て、考えが少し変わった。
息子/娘達の又三郎リスクも減らさないとね。
https://youtu.be/aqfQPfySuVc
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]