3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下県北の農業事情
55: 2/17 7:15
農業に限らず、代金回収をどうするかって、一番気を使わなきゃいけないよねぇ。
大損するぐらいの受注なのに代金回収できないってことが、
個人販売をナメてるとしか思えないなぁ。
いいじゃない、代金引換で遠方に送れば。ネット販売でカード決済でもいいでしょうし。
弱小農業者ならば、これで十分。
大損するぐらいの規模なら、法人化して当たり前ですよね。
某団体は、
分不相応な高額な機械を売りつけ、何口もの火災保険に入れ、
安くも無い資材を買わせ、収入増のための指導はほとんどしてない。
56: 2/17 8:24
某団体(笑)の使命はもう終わってます。
と言えるような自立した農家が増える事を望みたいですね。
57: 3/21 21:51
耕作放棄地をすべて畑に。
原発の影響で野菜高騰。
福島県周辺の県はすべて出荷不可能になると思う。
南東北、北関東の農家は全滅じゃないか?
58: 3/26 2:54
米の予約、30キロ八千円だと!本当かな?
これくらいなら、いくらか息つける。
59:教えて 4/5 20:21
稲作るだしに、土とか必要な物入れて一枚ナングラムになるんですか?
60: 4/6 0:51
3〜4キログラム
61: 4/7 0:49
高さでやるから重さは知らんなぁ〜
道具あるべ?
62: 4/26 0:59
鷹巣で里芋のタネイモかうとこありますか??できれば〜極上のタネイモ売ってるとこを〜教えてください。
63: 4/29 0:54
里芋の種芋ならJAで!
64:じぇいえーす 7/17 1:7
色々みてますけど、農協はあんまりよくないみたいな感じで書いてありますけど
結局最後は農協に頼ってるじゃないですか!!
米や野菜が不作の中で農協職員も頑張ってお客さんをサポートしているのに影口をたたいて欲しくないね〜
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]