3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下県北の農業事情
139: 6/28 10:7
ハァー??
140: 7/7 23:8
「過リン酸石灰」「リン酸肥料」という U-238 が1000Bq/Kg も含まれる農業用資材を畑に入れている農家がいまだにある。JAの指導にもとづいて農作業をしていると、劣化ウランを畑にまくことになる。 nirs.go.jp/db/anzendb/NOR…
141: 7/9 13:37
合川の営農大学校跡で今は何やってるんですか なんか農作物生産してるんですかね 随分広い農場あったけど 売り上げ今どのくらいでしょうかね 借りるとしたら 年間いくらで貸してくれるんでしょうか
142: 7/10 22:8
農業法人がすでに利用してます!
143: 7/12 10:53
農業法人?確か県有地でしたよね。いくらで借りてるんでしょうか?農業公社でも中に仲介してるのかな 昔は果樹園とか牧草地とかあったけど今はありますかね 県の予算出てるんですか 国家予算出てるんですか 株式会社にも貸して貰えるんでしょうか?謎だらけですね この施設
144: 7/12 18:54
既得権益のたらい回しでしょう?
145: 7/16 14:26
〇民党!秋田県は独占しそうだけど、既得権益打破してこそ新しい発想生まれてくるんでないかなー。既得権益かこの施設いつも 勿体無いと思い見てます。農業の補助金目的なら情けないですね。農業したくても土地なくて諦めた若い人ここにも一人いるよ
146: 7/16 16:48
〇民党が圧勝だから、既得権益云々の仕組みを壊すのは絶対に無理ですね。諦めましょう。黙って既得権を持っている人について行きましょう。
147: 7/17 9:41
東京意外のそれぞれの都道府県でも、既得権益もつ方法はあるけどね。
148: 7/17 10:23
人の褌で相撲を取ることかな。他人の物を利用して自分の目的を果たす・これもありかも!
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]