3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
県北の農業事情
16:名も剥げ 8/22 10:33 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp >>15 米粉パンの人気の有無ではなくて「米」の消費拡大を考えましょう ってことじゃないかな?米や米粉の商品化検討って確かに大事な事では あるけど、米の産地秋田でも「米なんて食べねば食べねくてもいい」 「米をといで炊くのがめんどくせ」って話す人がいるのも事実。 この発言が稲作農家だったりするのでホントびっくり。農業ってわりに 合わないことだらけだっていうのはわかるけど。稲作農家が減少する のはしょうがないな。あと▲年したら輸入米が主流になるかなorz
17: 8/22 18:18 softbank218112130076.bbtec.net >>16 ビックリするような事かな? 嫌になるほど米を見ていれば米の有難みなんて薄れても仕方ないだろう。 米農家に限らず食品に携わる人に言える事だと思う。
18: 8/31 12:36 7s40SMk 秋田こまち最高!
19: 9/4 20:20 c210-143-117-244.datacoa.jp >>18 ‘秋田こまち’じゃなくて‘あきたこまち’だよ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
20: 9/13 9:43 a2W8FgCQIPiERxLw 草刈りに目覚めてしまった。
21: 9/21 15:32 AW61Gqu あきた北とあきた白神だけが米の概算金9千円で他のJAは1万円出すそうだ。民間の業者は1万から1万500円出す所もあるそうだ。1反歩当たり9俵取れたとして人件費入れないで3万残ればいい方だ。農家が景気良くならないと俺ら商人はマ
22: 10/1 21:47 a2W8FgCQIPiERxLw 草刈りのバイト無いの(・・?)
23: 10/4 21:18 D3M0qKg 草刈りしたかったら建設省いけば!
24: 10/13 16:59 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 鹿角の萌えみのり
25: 10/19 7:3 07031040516471_af 農家でないから詳細はわからんけど…ワタミの会長が反対してた 戸別所得補償制度ってヤッパリ失敗だったの? バラマキ選挙対策だった ? 戸別所得補償制度で誰が儲かったの?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]