3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
県北の農業事情
169: 9/15 14:19 ew22u.II あんなまずい米、いつまで作り続けるんだ?
秋田県産茨城県産も売れない、買わない
170: 9/15 18:52 vD2I0RT6 減反廃止でますますコメ余りが発生するのでは?
転作推進が叫ばれてるけど果たしてどれだけ変われるか心配です。
171: 9/15 18:54 IfnfY.FM 調整の減反は必要だと思いますよね
米余りは米価を定価させますからね。
安部さん外国の遊説先に売ってこいよな
172: 9/15 18:54 vD2I0RT6 >>169
おっしゃる通り全国的に評価は得られてないようですね。
173: 9/15 19:4 fL8xb4OY 何処の国でも食料は国が守ってます、全て民間に任せるなんて信じられない、
174: 9/15 21:32 xe.F4OCU 小売り単価はそんなに安くはならない気がするな〜。
米の集荷業者やJAはしっかり利益確保するだろうし。
生産者だけ痛い思いするのかな…
今年から戸別保証半減、追加払い廃止なった途端の米価下落。
政府とJAなどの関係機関の陰謀があったように思えてならない。
175: 9/15 22:56 W3GHmzfo 海外に販路を自前で構築しろ
ドバイなんか日本の鮎一尾2000円で売ってるぜ
176: 9/16 10:29 Ka8Dx4sA >>168 Bigで10s \2750(税抜き)だったよ。 安くなったと感じるよ。
177: 9/16 12:36 v3m2gcfQ 30キロなら8000円、末端価格はそんなに安くないな。
178: 9/16 21:17 sWxSVxwI 鮎一匹2000円で売れたとこで何匹売れるのよ?
2000円丸々儲けでもあるまいし
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]