3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下県北の農業事情
21: 9/21 15:32
あきた北とあきた白神だけが米の概算金9千円で他のJAは1万円出すそうだ。民間の業者は1万から1万500円出す所もあるそうだ。1反歩当たり9俵取れたとして人件費入れないで3万残ればいい方だ。農家が景気良くならないと俺ら商人はマ
22: 10/1 21:47
草刈りのバイト無いの(・・?)
23: 10/4 21:18
草刈りしたかったら建設省いけば!
24: 10/13 16:59
鹿角の萌えみのり
25: 10/19 7:3
農家でないから詳細はわからんけど…ワタミの会長が反対してた 戸別所得補償制度ってヤッパリ失敗だったの? バラマキ選挙対策だった ? 戸別所得補償制度で誰が儲かったの?
26: 10/19 8:42
農協解体が目的でしょ
27: 10/21 2:23
農協が、「個別所得保障あるから、買い取り価格安くていいでしょ。」
ってな感じで買い取り価格ダウン
で合ってる?
28: 10/21 6:36
結局 お金は農家を 素通り? JAや販売業者がボッタクッたか? 一般消費者は安く買えてるの?
29: 10/21 12:40
>>27
米価は農協だけで決めれる訳ではないし、農家から給料貰ってるんだから農家潤わなきゃ職員の給料も上がらない。
それに農協職員はだいたい農家だから米価下げられたら自分も苦しいだけだよ。
むしろ農家潰しだって反発してるよ
30: 10/26 8:46
>>29
…だよね〜。
私も働いてますが、実家では農業してます。結局、秋田県の基幹産業は農業だし。農家が潤って元気がないと、商工業の人だってかなり仕事無くなるんです。
年老いた両親がやってる農業が赤字だと困るんです。自分の仕事も景気良いわけではないし、今後が不安です。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]