3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
県北の農業事情
211: 9/29 20:38 .JwbEy6M >>210
債務というのは資産と両建てで講ずべきで、本文は財務省レトリックの
結論誘導的な意味合いが強い
本来、税収が4〜50兆ほどの政府が1000兆超の国債残高があれば
とっくに円売りで円が暴落してるはずだが、以前、円は高い状態である
何故ならば、国債引き受けのほぼ100%が日本国内であり
そのことは債務と同額の債権が国内に存在することを意味する
もっと簡単に説明すると、世帯内で祖父母から借金して家を建てたところで
誰もその世帯を借金世帯とは判断しない事と同じだ
即ち、国家は借金を減らす必要がないのだ
問題はその残高を危惧するより、本来の国家の役割である再配分の方に
疑問を感じる
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]