3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北の農業事情
232: 3/26 15:10 067qqhiM
海外含めると青天井だぜ
233: 3/27 1:42 BHBhfk7U
これはどこの米です、っていわれて買って、
食って確信出来る人はすごい。
234: 3/27 2:55 V/KwLBUU
本物の魚沼産コシヒカリは別物だって気付くぜ
235: 3/27 20:14 sl0hxboU
気付く以前に 偽物が溢れている現状では、本物の魚沼産コシヒカリに出会えないさ!
236: 3/27 22:46 lcgMaN8g
カッコウはまだか?
237: 4/18 15:23 KYEA/rds
特A米も作れんのか?
238: 5/22 23:53 QPEu3MNg
田植え本番だな。直播き増えた気がするなぁ。
239: 6/28 2:2 5N7h7MV.
大幅赤字農協で経営トップがまた同じか… 常勤役員を常務だけにして後は非常勤にしたら?
240: 6/28 16:28 /sAb3.uA
すぐに吸収合併される。
241: 6/28 17:33 5N7h7MV.
赤字農協はイヤイヤ
242: 6/28 22:12 /sAb3.uA
対等合併できないとリストラもある。
243: 6/29 6:35 KSlRunGQ
箱もの多すぎだからね維持管理費と固定資産だけでも莫大だよ!
244: 6/29 19:41 AOE9yvU6
スゴイデスネ視察団が新潟を選ぶわな
秋田で取材してもなぁ
245: 6/30 11:8 iarZbKEc
農協の赤字って何が原因なのですか?
246: 6/30 15:7 h8eiwxss
小さい農家切り捨てるから!農業やろうと起業しても足引っ張るから!失敗したら、ほらみろ!の考え管内で大規模にやってる法人は農協出荷してるの?資材はホームセンターのほうが安いし 頭が固まってる役員じゃいつまでも経っても同じかな
247: 7/1 8:25 SSIOMpTc
赤字農協のトップが変わらないのは、おかしい。明るい材料が無いし経営は厳しい年になるだろう
248: 7/1 8:35 SSIOMpTc
あきたこまち相対取引価格下がってるから厳しい年になるのは確かだ。
249: 7/1 18:25 I3U7A..E
合併をひかえているから役員がかわらないのかなと思っていた。
しかし赤字農協と合併させられる黒字農協がかわいそうだ。
250: 7/1 20:24 x7rIEQb2
え!
黒字農協ってあるの!?
251: 7/1 21:42 I3U7A..E
鷹巣とあきた北は黒字ですよ。
252: 7/2 18:19 7WqFvUzw
白神とやまもとは赤字です!
253: 7/2 19:1 GfzStzAk
やまもと一昨年は黒字だったよね?
去年赤字だったの?
254: 7/2 19:10 ShNdS9bw
赤字を隠せる監査システムだからって飲み屋で言ってる元職員がいたよ!
255: 7/3 21:2 pqRe8F0Q
農家も赤字、農協も赤字か…
256: 7/3 23:53 FxW5wQtc
鹿角農協の役員辞めた人ってかしこいの?
257: 7/4 2:51 VV27CA6A
>>256 経営者として問われるから辞めて正解かも、農村型農協は今後厳しい状況にある。
258: 7/4 16:36 kv3Yx98k
農村型以外の農協ってあるの?
259: 7/4 21:23 VV27CA6A
都市型農協、農家がマンションや賃貸で収入を農協に貯金するから経営はいい。
260: 7/6 5:35 S27xi3jg
補助金がなきゃ経営が成り立たないのが現状
261: 7/9 19:59 OyN2rUxY
民間が資材、肥料、農薬安く出来るのに農協が出来ないのはなぜ?
262: 7/10 10:8 PVeGSir2
上納金を納めなければならないのだ。
263: 8/2 18:5 wYv4omr.
鷹巣農協は最低だよ。役立たず。
264: 12/11 6:55 OqESOeAE
農協と役所はどこも同じ、でもボーナス出てんだよな。
265: 12/21 22:7 1wloLfqE
毎晩酒飲み 夜遅く大声あげて タクシーにありがとさん!睡眠妨害なんですが!これがJA職員の日課。こっちは 農作業で疲れ果ててるのに
266: 12/22 9:36 wDT3Ie7E
今の時期は皆んなそうだろ、自腹で飲み歩いてるとは思わないが。
267: 3/17 23:7 1xgmkCkY
北央農協は破綻するのかな。組合員は最悪になりそうですね。
268: 5/2 10:23 Mk12oNHo
代掻き始まったすか〜
269: 5/2 22:8 ff95rxj2
早い所は水入ってきたね。
JAって農家の代表が組合長とかやっているんだよね。
農家がJAを「ど〜のって」言うんだったら組合長を変えたらいいのに
270: 5/24 8:9 /vvYaO.o
組合長変える?、そう簡単な事じゃ無いんだよキミ〜。
271: 5/24 9:14 /Pb202mk
まあ、利権の巣窟だからね
公職じゃないから何事も賄賂が必須アイテムだし
昔ほどの集票力なんてないってのも気付かれてるし
吸うだけ吸い尽くして解体するつもりだよ、国は
272: 5/24 12:13 RJrw4mL.
県北って精神病患者しか居ない感じがする
メタルやられてるネガティブ人間育成所みたいだ
273: 5/27 17:28 MLTJYG3g
メタルwww
274: 5/28 7:28 9zTvQxi6
毎年思うが田植えが始まる前にその年の米価が決まってると計画が立てやすいんだが。
275: 6/10 7:36 9p9uAcVY

それじゃあ最終精算で騙せないしな。
276:秋田人 6/16 23:1 EGAMQodY
今年もコメはやすいのかぁ〜
農業って半端ないね。
277: 6/29 9:9 f1MNF45A
北欧情報わぁ?
278: 6/30 16:54 9vskJ4iU
あそこの経営は、ずさんで組合員の出資金を減額させた事がまずいと感じさせた。どこのJAもここには触りたくないのが本音だと思います。
279:秋田県人 6/30 19:27 ???
まず組合長がアレだもんな
素人同然、当然の結果ですわ
280: 6/30 20:9 9vskJ4iU
組合長は交代したけど体質は中々変わらないと思う
281: 7/1 9:45 nVKLQ8ag
職員の総入れ換えでもしなきゃダメ、それとコネ採用もな。
282: 7/1 22:55 E5oB.cPQ
鹿角も切迫してるな!
283: 8/14 14:23 k2QkQ38I
不信感ある農協は誰も相手にしない
284: 8/15 1:46 yH24Dzeo
合併話し出た時点でかづのが頑張ってる最中に影響が出なきゃいいが
285: 8/16 8:31 7jkg5Z7Y
能代も似たようなもんだよ。
なんせ、職員が大百姓のボンボンばっかりで、お話にならない。

どんなに赤字でも、自分達の取り分は満額取り除いて、残った金額で決算させる神経が理解できない。
286: 8/16 10:2 vXVMxQyE
何処もそんなもんだ、約職員なんか。
287: 8/16 12:1 7jkg5Z7Y
↑違う。JA職員だ・・・
あっ!?約も同じだ!!
288: 8/16 17:25 vXVMxQyE
役職員と書きたくないだけなんだろ。
289: 8/16 19:49 XkN8qfrM
合併して得あるの?
常勤役員が勝手に進めてるって言われてる。
290: 8/16 19:51 7jkg5Z7Y
違う。
大百姓のボンボンは大体JA。
能代JAの中堅職員は特に糞。
291: 8/19 14:18 ftx3F7GQ
コネとツテで職員になり、決められ通りに昇給昇任。
少しでも目障りな奴には足を引っ張り、役員と上役には受けを良くする毎日。

退職時は部長かあわよくば参事か参与、そして悠々自適の年金暮らし。

わがまま組合員が羨ましい!
292: 8/19 16:58 I/SI67uc
>>291 昔から引き継がれてる体質だから
293: 8/20 8:22 vno7729Q
そして、その家系は代々続く…
294: 8/27 16:52 Mc9rJE1s
熊が稲食べてるって新聞に書いてるけど恐いな
295: 8/27 21:42 Mc9rJE1s
熊には困ったもんだ
296: 8/27 22:0 6hqfBS3U
体長60cmの熊だって聞いたな。胃の中に、籾が入っていたって。
297: 8/29 22:6 JqDAij2g
JAは内部の職員自腹が多い。
それが嫌で辞めるヤツも多い。
その体質どうにかならんのか。
298: 8/30 21:2 V5WXtxP6
○の光、○○新聞、共○、増○、これが半強制的だから辞めたくなる。
299: 9/1 3:44 ePqGDkAw
旅行自爆、お中元商品自爆なんてのもあるよ
ノルマ達成の為に共済自爆しまくって給料半減とかあほらしいね
300: 9/2 20:17 sD4edWBo
組合員を大事にしないとね
301: 9/11 17:37 oXCAu1to
バカでわがままで世間知らずの組合員、安っす〜い給料で組合員の奴隷だ!。
302: 9/21 8:8 AHHsvB8A
農耕具のレンタルから借りるより農家に刈ってもらう方が安い。
303: 9/27 9:57 HDpXlXMA
うちを担当してる営農の人は一生懸命だよ。共済の担当もちょっと農協らしくないけど現代的な考え方で成績も良いって聞いた。あたりがいいだけかもしれないけど頑張ってる職員もいる。ただ合併して担当かわったら嫌だと思う。
304: 10/28 2:26 dNBBRRyQ
赤字農協は早く合併したいけど近隣の農協は合併は慎重に見極めているらしい。メリットが無いからね。合併したら出資金払い戻しして辞める組合員続出するだろうな…
305: 10/28 15:49 5mfsCw62
農業は辞めさせても、組合員は辞めさせない。
306: 11/4 21:53 tsGmwTX2
野菜高いのには、参った。
307: 11/6 4:26 XXM9qJ16
県北4JA合併は、いつやるんだろう?
TPP法案が承認されればJAはますます厳しくなるだろうな。
出資金払い戻して組合員脱退して、また再加入して一口組合員になるのもいい考えかもな
308: 11/21 21:57 3eV32fAo
合併は難しいだろう。また赤字だと減資か?
309: 2/7 3:41 mJY5/Y2s
組合員の脱退加速してるようだ。JAは改革が必要なんだけど何もしない体質が問題だと思います。
310: 2/9 3:45 P0hg6Z8Y
赤字農○は近隣の農○に見捨てられたらしい。赤字になった原因は他にあるんじゃないかと疑問に思う。
311:ハルチン☆☆ 2/26 13:29 y2Sy92nw
無難に白神ネギ生産してる方利益なりますね♪
一箱A級なら3000〜1500
B級なら1000円単位なので(*^m^*)
312: 6/13 15:35 AFjhCMCo
農業「者」 は居なくなっても農協は残る、理事選挙がある限り「組合員」は減らない。
313: 7/27 11:23 t.XDExCA
田さ水上がらなくていがった、なんとなるがど思った。
314: 9/26 10:2 U/QDgru6
スーパーで五百川買ってみたが、評判程ではなかった。
秋田には向かない米でないかな?、関東甲信越以西に限定した方がいいかも、作るのも買うのも。
315: 1/12 12:13 yLW/OOvo
来年度(今年)の作付け決まった?
316: 10/12 10:30 fGJJlKe6
みなさん今年のあきたこまち1俵なんぼで業者さ売れだすか?
317: 10/13 18:54 BgVDPRP2
JAが合併されたら、県南のJAの負債は どうなるんだべ?
318: 10/15 12:40 Pmwss222
農業問題を大々的に掲げている野党連合に何とかして貰ってください。
319: 7/7 9:49 /AXOOMIg
今度の参院選は誰に?
320: 7/8 17:0 t/Cq3K7A
オレ!でない事は確かだ。
321: 6/15 14:55 0/Ln6mVw
今年の選挙は参議院?、衆議院??
322: 7/4 18:29 s1HfayFY
八郎潟で、田んぼ五反だと幾ら?
323: 7/5 11:0 dP7OWrrY
場所による。
324: 8/6 23:30 L5/Cs3zY
お米以外で今の気候に合う作物はありますか?
325: 8/7 21:32 qkbFYHcs
ウェザーニュースの予報が赤くならないな。オレンジ色もない。北東北は今年は冷夏なの?
326: 8/9 1:4 FBCMOn9Y
今年の収穫はまだ様子見。
気がかりは、ずーっと湿度が高い
327: 8/9 15:29 3n9itbzo
天気晴れたら、また薬散布だな。
328: 8/9 16:23 TWqJOTRw
最近☀️お日様見てない。お百姓さんは大変かなぁ?
329: 8/13 8:11 c8GLkmiw
このスレも、10年以上続いてるんだな。
330: 9/1 9:13 puP8V8W.
息の長いスレだな、細く長くていいんじゃネ。
331: 10/22 20:46 PHsG.dwQ
まずまずの収穫量、値下がり分取り返したな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]