3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

八峰町の情報
225: 8/9 2:18
というか、減田による他作物への変換補助だって
米以外を植えただけで支給されてるって噂だ、それも収穫しなくてもw

最近流行の直売所。あれだって本来の目的は、問屋を通すと高くなり
消費者に届かなくなるから、安く提供するためのモノだった筈。
今は?逆に高いよね?問屋の分も農家が持って行っている訳だ。
まあ、全員がそうだとは言わないが・・・余りにも黒い、そして厚遇
すぎる。

俺個人は、農家なんてこれっぽっちも信用していない。
226: 8/9 7:43
無農薬とか有機栽培とか農家自身が内容把握してるか疑問ですましてや加工品は全く区別がつかないと思います。今回は蕎麦だったんですが米だってわかりませんよね 農業法人化は私は無理があると思います。株式会社参入のほうが商品管理でも人材育成でも農業法人よりは遥かに上じゃないかと思います。
227: 8/11 20:38
こないだの大雨の影響で、岩館方面の海は流木だらけですか?!
228: 8/15 19:25
おいおい発砲町!好き勝手してくれるよな。
峰浜塙の国有林に「山菜や山野草を許可無く採取した者は5万円の罰金とする」ってどういうこと?
町が国の土地に罰則を設けるのか?
俺は渓流だから害はないけど、ちょっと酷いね。
229: 8/15 19:48
こんなところであ〜だこ〜だ言って何になるの?
230: 8/15 21:2
↑それを言っちゃ〜おしめえよ。
231: 8/15 22:14
その看板は塙だけじゃないし。疑問に思うなら役場に問い合わせしたら?納得する返答くると思う
232: 8/16 9:9
>>229
役場の人が見てるかと思って。

>>231
納得する返答って?
国のモノに第三者が罰則を設け、罰金を徴収することを法律は認めているの?

だったら、5mmのキンダケを能代に取りに来る発砲町の人達や、禁漁期間中に
米代川からサクラマスやヤツメウナギを密漁する発砲町の人達、イルカを密漁する発砲町の人達を片っ端から
検挙するため、罰則を設けて罰金を徴収してもいいってことだよね?

略18
233: 8/16 11:35
国有林の山菜採りは窃盗罪になる。
国や知事(保安担当)の代わりに採らないように脅してるだけでしょう。
ただ採るなって言ったって採っちゃうからねぇ。
ワナ仕掛けるわけにもいかんだろーし。
それより、◯◯衆という分け方にこだわっているのが奇妙でならんわな。
234: 8/16 12:20
>>233
何?その分かり易い煽りは?

>>国有林の山菜採りは窃盗罪になる。
ってあるけど、看板には「発砲町町民以外の山菜・山野草採取を禁ずる。違反者には5万円の罰金を課するものとする。」
こっちは真面目に聞いてんだから、これ以上言わなくても分かるっしょ?

それにそこの上流には道のない立派な橋ができている。
両方が山に囲まれていて、通常の道にも繋がっていない。何のための橋なのか分からないんだよな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]