3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下八峰町の情報
219: 8/1 0:48 D0n3Odz
ロッヂ再開
220: 8/2 10:35 p10146-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
白神音祭 本人確認は駐車場当たった場合だけなのかな?
当たり封筒を必ずご持参って書いてあったけど。
しかし、入場整理券に 転売不可って書いててもやっぱり転売されちゃうんだな。
221: 8/7 20:52 KD106170066099.au-net.ne.jp
石川のソバ、今知ったけど産地偽装って事?
222: 8/7 21:28 i58-89-38-147.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>221
中国産を県産と偽装してたみたいだね
そこの会社がどこに卸してたかだよね
石川のそば全体ではないよ
おらほの館じゃないといいけど。
223: 8/8 21:23 p5078-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
Webで顔まで晒して・・・
Facebookは閉鎖したようだ。
県外に流通しなきゃOKなのか?
産地偽装って、是正や再発防止の指示で済むものなのか?
224: 8/9 0:6 07032460395190_ec
農業法人なんて大量生産しなきゃならない使命だからなぁー。法人化なんて農業には無理だよまだまだ疑問な農産物あるはずですが!法人協会の会長 秋田県から出てるのに 笑い物だよ
225: 8/9 2:18 p7085-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
というか、減田による他作物への変換補助だって
米以外を植えただけで支給されてるって噂だ、それも収穫しなくてもw
最近流行の直売所。あれだって本来の目的は、問屋を通すと高くなり
消費者に届かなくなるから、安く提供するためのモノだった筈。
今は?逆に高いよね?問屋の分も農家が持って行っている訳だ。
まあ、全員がそうだとは言わないが・・・余りにも黒い、そして厚遇
すぎる。
俺個人は、農家なんてこれっぽっちも信用していない。
226: 8/9 7:43 07032460395190_ec
無農薬とか有機栽培とか農家自身が内容把握してるか疑問ですましてや加工品は全く区別がつかないと思います。今回は蕎麦だったんですが米だってわかりませんよね 農業法人化は私は無理があると思います。株式会社参入のほうが商品管理でも人材育成でも農業法人よりは遥かに上じゃないかと思います。
227: 8/11 20:38 pw126206112153.50.tss.panda-world.ne.jp
こないだの大雨の影響で、岩館方面の海は流木だらけですか?!
228: 8/15 19:25 p6240-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
おいおい発砲町!好き勝手してくれるよな。
峰浜塙の国有林に「山菜や山野草を許可無く採取した者は5万円の罰金とする」ってどういうこと?
町が国の土地に罰則を設けるのか?
俺は渓流だから害はないけど、ちょっと酷いね。
229: 8/15 19:48 7tW1guF
こんなところであ〜だこ〜だ言って何になるの?
230: 8/15 21:2 softbank126046218124.bbtec.net
↑それを言っちゃ〜おしめえよ。
231: 8/15 22:14 D0n3Odz
その看板は塙だけじゃないし。疑問に思うなら役場に問い合わせしたら?納得する返答くると思う
232: 8/16 9:9 p6240-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
>>229
役場の人が見てるかと思って。
>>231
納得する返答って?
国のモノに第三者が罰則を設け、罰金を徴収することを法律は認めているの?
だったら、5mmのキンダケを能代に取りに来る発砲町の人達や、禁漁期間中に
米代川からサクラマスやヤツメウナギを密漁する発砲町の人達、イルカを密漁する発砲町の人達を片っ端から
検挙するため、罰則を設けて罰金を徴収してもいいってことだよね?
略18
233: 8/16 11:35 p16169-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
国有林の山菜採りは窃盗罪になる。
国や知事(保安担当)の代わりに採らないように脅してるだけでしょう。
ただ採るなって言ったって採っちゃうからねぇ。
ワナ仕掛けるわけにもいかんだろーし。
それより、◯◯衆という分け方にこだわっているのが奇妙でならんわな。
234: 8/16 12:20 p6240-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
>>233
何?その分かり易い煽りは?
>>国有林の山菜採りは窃盗罪になる。
ってあるけど、看板には「発砲町町民以外の山菜・山野草採取を禁ずる。違反者には5万円の罰金を課するものとする。」
こっちは真面目に聞いてんだから、これ以上言わなくても分かるっしょ?
それにそこの上流には道のない立派な橋ができている。
両方が山に囲まれていて、通常の道にも繋がっていない。何のための橋なのか分からないんだよな。
235: 8/17 7:27 7tW1guF
山菜、買って食べれば?
どうしても採りたいたら、役場に行って言えばいいし。
ここを役場の職員が見たところでどうにかなるわけないだろ(笑)
236: 8/17 8:15 p1133-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
>> 7tW1guF
ずいぶん余裕ぶっこいて、人に覚らせようと語るけど、そんなんで同意するとでも?
あんた何見てんのさ?
237: 8/17 16:31 7tW1guF
あんたら、電話して問い合わせする、って考えがないのか?
国有林だなんだとか言ってるんなら役場に聞いてみれば答えてくれんだろ。
238: 8/17 17:36 p2114-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
>> 7tW1guF
だったらレスすんなよ?
お前なんか誰も呼んでねーし。
239: 8/17 18:12 7tW1guF
結局それしか言えないんだね(笑)
240: 8/17 20:20 07031040998930_ab
>>234 中には軽トラック1台分とか、持ってく人がいるんだ(例えば青〇衆)看板の事は資源保護には当然の事だと思うけど。
241: 8/17 21:18 p5194-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>240
もういないみたいだ
242: 8/18 17:41 p13177-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
わりーけど、228のとこには「発砲町以外の」は書いてないぜ?
243: 8/19 6:42 p5194-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
↑直接見に行けばいいじゃん?
244: 8/19 10:32 ZK022242.ppp.dion.ne.jp
↑228の書き込みには書いてないって事だろ。見に行くとかの問題ぢゃない。恥ずかしいから言わせんなよ。
245: 8/19 15:50 p3078-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>244その低レベルなレス止めろ(こっちが恥ずかしくなる)
246: 8/31 13:26 s994014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
白神音祭、雨風で中止!
せっかく来たのに…
247: 8/31 13:30 s824007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>246
デーモン閣下のメイクが落ちるからww
248: 8/31 18:56 ATq2xfH
有料コンサートならやったかもしれないが、無料だし仕方ない。
249: 8/31 19:37 s826097.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中止でもWORLD ORDERのサービス精神は素晴らしかった!
250: 8/31 21:44 2bI2XYa
何かやってくれたんですか?
251: 8/31 22:37 p20106-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
>>249
駐車場で誘導に従ってUターンしたんですけど、何かやっていただけたんですか?
もし、なにかあったのなら凄く残念な気分なんですけど・・・
252: 9/1 10:25 i121-119-58-156.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>251
短めのパフォーマンスと握手会やったみたい
253: 9/2 12:25 07031041707151_md
白神音祭は、悪天候で中止なのは仕方無いが、駐車場の誘導員にメチャメチャ腹立った!!
車のUターンで駐車場に入った途端、窓からビショビショのパンフレットを投げ込み「中止なんだから早くUターンして早く帰って」と言われた…
パンフレットの手渡しや、残念でしたねの一言もなく、早く追い返そうとする態度にメチャメチャ腹立った!!
車がテンパる程多くないのに、偉そうな態度に、中止のガッカリ感以上に気分悪い日でした…
254: 9/2 23:12 p20106-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
NHKありがとう。
天気は仕方が無い。
また期待していこうね。
残念だったけど次回があるよ!
日本放送協会!!
頼むよ!!!!!
255: 9/3 0:22 softbank126021134165.bbtec.net
白神音祭 屋台もたくさんで案内の人も明るく丁寧で
天気さえ良かったらすごく楽しいイベントになったでしょうね。
デーモンメイクの少年君がいたり、観客の方もずぶ濡れでも笑顔で
それはそれで楽しかったです。
野球駐車場とシャトルバスありがとうございました。
次回がありましたら、また応募させてもらいます。
256: 12/7 17:50 ofJ5caV6
ハタハタ来ましたか?
257: 12/23 0:24 g1IqqDv6
ハタハタ釣りは 終わったの?
258: 12/24 10:28 J7s9aM6g
観光市は31日もやってますか?
259: 2/24 14:15 iHkOnJ5k
タイホー!!お爺ちゃんは変態だったのね!
260: 2/25 19:3 cLPbRf/2
>>259
詳細よろ
261: 2/25 23:31 2XfR59.g
↑65才 大館まで遠征してコインランドリーで女物の下着ドロして張り込み中の刑事に現行犯タイホー!
余罪有りと・・・
八峰 恥さらし変態爺ィ!
262: 2/26 9:41 3Mt2C1nk
65歳にもなって、何やってんねん!アホか。
263: 2/26 11:38 EJ.O8A1Y
若くても駄目だがしかし〜
264: 2/26 11:51 fF3cVj9s
八峰のどこの爺さん?
265: 2/26 13:23 HjxT6S0M
悲しいことになってしまいました!
めったに話題にあがらない良い町なのに
266: 2/26 14:18 k2Od67bY
八でなく峰の変態爺ィ。
峰には変わり者が多い・・・
267: 2/26 23:13 Pxqzcpy6
元村民だからしゃーない。
268: 2/27 0:30 a82Xfo8Q
むしろ能代市だって、
ポコチーニ茸いばらせて捕まった若いのとか、
おっさんも居たじゃないか。
269: 2/27 7:20 KtypbBEY
捕まらないにしても峰の民衆は変態ばかり!
老若男女 変わり者の限界集落。
270: 3/13 18:58 zaVIkTNU
この渋滞何だ? ゴルフ場の辺りから
271: 4/20 21:21 BqznLaVY
町議会議員選挙、どうなりましたか?
272: 4/20 21:33 xA2y2QPo
新人1現職2落選
273: 4/20 21:35 Nvg02YvY
松岡さん惜しい!
274: 4/20 21:58 xA2y2QPo
↑落選当然かも
275: 4/20 22:13 dO1590Cw
笠原さんは、どうですか?
276: 4/20 22:19 xA2y2QPo
落ちた3人共、八森
277: 5/3 0:37 mIoHj6XY
町議会議員の利権にうんざり。
一般の町民がどんなに頑張っても議員が付いてる団体においしいとこ持って行かれる。
次回こそクリーンな候補者求む。
278: 5/4 11:7 BEa5jsyA
↑○森VS地元連合
毎回地元連合の完敗w
八森は、自分等で自分達の首を絞めていることに、気付かない愚かな住人。
やたら建物作っているようだが、夕張みたいに、地元有力建設会社に食い潰されるのも時間の問題。
279: 5/20 10:48 C60JRlEg
白神ブランドの使い方も本当にもったいない。
せっかくの世界遺産なのに、韓国産のアワビに白神の名前つけて売る意味あるの?
八森での養殖なんて一瞬で、ほぼ輸入したものをそのまま売ってっいるようなものなのに。
280: 5/20 19:18 sO27HMjE
>>279
根拠がある本当の話か?
もしも本当なら大問題だから調査に入って貰った方がいいな
281: 5/20 19:58 6L6B0jdI
>>279
この書き込みが嘘だったら訴訟もんだね
282: 5/20 21:24 mj34L2G6
くぐってみた(笑)
>秋田県八峰町の『白神あわび』も稚貝は南朝鮮の糞まみれの養殖場から買い付けて陸上で養殖しているものだが、これらの稚貝を三陸等の国産にするように行政が指導すべきだ。
283: 5/20 22:13 sO27HMjE
それが本当なら法律スレスレの事をしてるのか
分かった
284: 5/20 22:27 mj34L2G6
糞まみれとかは嘘だと思いたいがw
oリンク
>韓国から直輸入し、白神の恩恵を十分に浴びた養殖あわびです。
285: 5/20 22:48 sO27HMjE
なんというか…
なんだかなぁ
286: 5/20 23:44 mj34L2G6
検索していたらなんかな〜
2012/10/12の古い記事(朝日新聞)だが、
ここから狂いだしたのか…
>
八峰町の加藤和夫町長と韓国・珍島郡の李東鎮郡守が12日、町役場で、友好提携の
第一歩となる「相互関係樹立意向書」に調印した。 略1
287: 5/21 19:27 ylmJCNeE
白神あわび
韓国から輸入した韓国産あわびを一瞬でも白神伏流水か八森の海水に潜らせれば、商標ブランド「白神あわび」になるのか。
まるでメッキだな。
違法でなければ何をしても良いだろ?って勢いで残念な感じ。
288: 5/21 19:40 upddXmS6
【八森産 天然岩カキ】、能代港内のテトラポット周りから採ったものが、ラベル付きの発泡スチロールに入ると八森産・・・
289: 5/31 10:38 CQvBgYaM
>>287
あさりとかシジミ貝とか貝類ではそういうほかから持ってきてーっての結構あるよ。
>>288
ハタハタなんかでもそうだけど水揚げした地域ではなく、水揚げした漁港が産地になるからね。
ただし、水揚げして産地を名乗るには箱もしくはパッチ(上にかかってるビニールみたいなやつ)
が必要で、アレがかなり高い話を聞いた。
290: 5/31 13:30 LnlSyZsE
能代市内で新鮮な海産物売っているところがありましたら
教えてください。
291: 5/31 16:59 IvTercUE
>>290
確か能代駅前に八森の漁師さんがやってる魚屋さんがあったよね。
「とと」だったかな?
292: 7/4 2:54 FWk89we.
》
293: 7/5 7:40 oVegDE96
韓国みたいな信用できない国なんかを相手にして大丈夫か? 韓国ドラマに、県税市税一億円を投資した件はどうなってんの? 韓国に一億円パクられても全然責任問題にもならないね?
294: 7/5 10:46 KBpKR3aQ
白神あわびも中国産になるよ
隣のアホ国に中華そば来てたべ1
まあいい鴨になるなよ!
295:県北 7/6 1:36 ???
探してます。雪兎わかる方は連絡ください
296: 7/13 20:11 TvquUV2c
八峰町の方で 横間の熊谷って50代位のユ分かる人居ますか
どんな人ですか
297: 7/13 21:22 Zt7ZbqQc
個人の事書くなよ、アホが!
298: 7/13 22:0 VxjlCGTQ
変わり者
299: 7/14 1:59 X2GkodjQ
八峰町にはファミリーマラソンのようなガチガチじゃないマラソン大会はありますか。
300: 7/14 8:17 ymaZQS2c
10月にシーサイドレースあるはず
301: 7/14 20:5 EaVGDQKo
298さん 知ってる方ですか
302: 7/14 20:18 .CAAogKs
>>300
ありがとうございます。調べてみます。
303: 7/14 22:14 ymaZQS2c
シーサイドは峰栄館に問い合わせてみるといいよ
304: 7/21 20:19 zlxj1MxE
八峰町 横間 の 熊谷って50代のユ どんな人ですか
305: 7/24 10:57 WDc6rNbw
>>304
好きなの?
306: 7/24 14:55 PD6H5f7w
大館からです。
釣りに行きたいんですが、八森の海は昨日の大雨で濁っていますか?
分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
307: 7/25 12:58 17CrEvKE
少し濁ってましたね。波も高めでした。
308: 7/25 16:49 ZiuSW6C6
>>307
情報提供ありがとうございます。
309: 8/4 19:49 0vf/d0zg
oリンク
こんなん書かれてるな。
行政は・・・・かもしれんが、町民はいい人多いはず!
310: 8/6 11:42 JhCi3rW.
土砂崩れの場所ってどの辺でしょうか?
わかる方いらっしゃいます?
311: 8/6 12:33 TAz.W7Io
>>310
国道101号線なら、道の駅はちもりの前で通行止めしてますから、
その先だと思います。
312: 8/6 17:2 JhCi3rW.
情報ありがとう!
313: 8/9 8:4 ZilNVO86
>>309
さ○たま市保健所は8日、食品販売会社「有利」が輸入した韓国産のレトルト食品「アワビ粥」の抜き取り検査で微生物の陽性反応があったため、同社に対してこの製品の販売中止と回収を指示した。
微生 略1
314: 8/9 12:10 gwzFbAYU
>>313 輸入したレトルト製品(完成品)と これから育てる稚貝と比べる お前の頭の方こそ、大丈夫かな?
315: 8/9 12:16 bPU9tCv2
>>314
俺も思った!八峰町では稚貝からだったはず?
316: 8/9 14:44 vKCx1mRk
へ〜稚貝の品質は大丈夫なんだ?
食品でもその程度のレベルなのに、養殖稚貝には変な外来種が混ざって取り返しが付かなくなるような心配はないと?
俺はそっちの方が怖いがな。
なあ?
>>314.315
何が頭大丈夫なんだ?
馬鹿な俺に教えてくれよ?
317: 8/9 21:22 gwzFbAYU
なんで 養殖稚貝に変な外来種が混ざって取り返しがつかなくなるの? その根拠は?
318: 8/9 21:32 Ek4FNYPY
某養殖アワビの日本での養殖期間は極端に短いですよ。
だからわざわざ「稚貝は韓国産」と表記しなければなりません。
韓国での養殖期間より長く、国内で養殖できない理由はなんでしょうね?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]