3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
八峰町の情報
311: 8/6 12:33 TAz.W7Io >>310
国道101号線なら、道の駅はちもりの前で通行止めしてますから、
その先だと思います。
312: 8/6 17:2 JhCi3rW. 情報ありがとう!
313: 8/9 8:4 ZilNVO86 >>309
さ○たま市保健所は8日、食品販売会社「有利」が輸入した韓国産のレトルト食品「アワビ粥」の抜き取り検査で微生物の陽性反応があったため、同社に対してこの製品の販売中止と回収を指示した。
微生物の陽性反応がある同製品を食べると、体調によっては嘔吐(おうと)や下痢などの症状が出る可能性があるという。同課は、手元に製品がある場合は食べないで廃棄するか返品するよう呼びかけている。
そんなだらしない国と提携した八峰町は大丈夫なのかな?
314: 8/9 12:10 gwzFbAYU >>313 輸入したレトルト製品(完成品)と これから育てる稚貝と比べる お前の頭の方こそ、大丈夫かな?
315: 8/9 12:16 bPU9tCv2 >>314
俺も思った!八峰町では稚貝からだったはず?
316: 8/9 14:44 vKCx1mRk へ〜稚貝の品質は大丈夫なんだ?
食品でもその程度のレベルなのに、養殖稚貝には変な外来種が混ざって取り返しが付かなくなるような心配はないと?
俺はそっちの方が怖いがな。
なあ?
>>314.315
何が頭大丈夫なんだ?
馬鹿な俺に教えてくれよ?
317: 8/9 21:22 gwzFbAYU なんで 養殖稚貝に変な外来種が混ざって取り返しがつかなくなるの? その根拠は?
318: 8/9 21:32 Ek4FNYPY 某養殖アワビの日本での養殖期間は極端に短いですよ。
だからわざわざ「稚貝は韓国産」と表記しなければなりません。
韓国での養殖期間より長く、国内で養殖できない理由はなんでしょうね?
319: 8/9 23:10 N8Q8qMaQ 養殖技術が優秀だから、すぐに販売可能な大きさに育つから…じゃないの? 素人考えだけどもさ(^w^)
320: 8/11 10:24 2hWNzZH2 八峰は317みたいな馬鹿しかいないのか?
だから、能代火力周辺で○○採って、平気で八森産ってやってんだろうな(笑)
まぁ5年位前の話だから、今はどうなのか知らないけどね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]