3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

R18掲示板@秋田ring

秋田代行スレ01
303: 3/5 14:23
ある代行の客車の人は無愛想で返事もそっけない
しかも客商売なのに髭モジャであいさつもろくにしない
他人の車を運転するのだからせめて身なりは綺麗にして欲しいと思います
きっと接客とは何かってのをわかってないんだわ
304: 3/5 15:8
>>303
そんな奴だから代行でバイトしてるんだと思われます。
305: 3/5 15:29
>>304
やっぱりそうですよね
そこの代行社長もお客に対する口が悪いって聞いた事があります
社長のバイトに対する教育もダメみたいですね
いくらバイトでも接客の意識をしっかり持って欲しいものです
そんな人はどこの会社で働いても先がしれてるかもね
306: 3/5 16:20
そうですよねパ○ー代行の社長の電話対応は最悪だし最初は腰低いけど後々横柄になった
307: 3/5 16:24
代行に限らずサービス業全般に対応や態度が悪い従業員はいるよ
308: 3/5 19:57
結局料金がタクシーみたいに明確じゃないから問題おこるんじゃね?

客にわかるようにメーターつければいいのに。
309: 3/5 22:2
>>302 玉が増えすぎたんですか。いいことですね
310: 3/6 3:41
>>308さん
料金は事業者ごとではありますが、料金表を作りその料金表に定められた内容にて収受するよう法律に書かれてます(ただ、利用者にわかるように表示や掲示の義務は課せられておらず事業者に確認して頂くしかありません)。
料金メーターは、以前はリースまたは購入にて用意してた事業者や実際に車両につけてる事業者もおりました。しかし、料金メーターが着いてると「値段交渉による値切りが出来ない」との事か?敬遠されがちになり、更に歯止めの効かない低料金化で経費削減の為に使用する事業者が居なくなってきました。

同じ東北でも、料金メーターの無い事業者は「料金がシッカリしてない所」とされ、利用者から敬遠されがちになる為に秋田とは逆に車両へ装着するようになって来た地区もあるんですが・・・。この真逆の様相は何なんでしょうね(笑)
311: 3/6 8:31
いつもの所より高かったらしく、二度と使わねーがら!

申し訳ないですが、こちらも使って頂きたいとは思っていませんから、悪しからずュ
312: 3/9 19:46
創聖代行さん…演出使い回しじゃないですか…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]