3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

R18掲示板@秋田ring

秋田代行スレ01
601: 2/20 20:32
>>600
執行×
失効○
602: 2/20 20:45
代行ってタクシー運転手より 運転荒くマナーが悪くない?
ワッパ家業で一番マナーが悪い
603:匿名 2/21 10:28
飲みに行くと帰りはタクシーだけどここに停まってたら邪魔じゃないって所にズラッとして停まっててタクシーはマナー悪いよ!
604: 2/21 18:25
>>601
訂正ありがとう
気づいてなかった
605:運転手 2/22 17:5
前にも、タクシーと代行どっちが、マナー悪いってあったけど、代行の運転手は、ほとんどタクシー上がりが多い。タクシーじゃ出来ない運転も、代行じゃ出来る!と思ってるんじゃないかな!俺トラック運転手だけど、やっぱりタクシー運転が、乱暴運転してると思う。
606: 2/22 19:40
タクシーはお客さん見つけたら豹変するね。信号無視・Uターン・急停車。渋滞作ってもお構いなし。
昨日見たのは新国エッソの出入り口ふさいでハザード。
交差点だし、スタンドに入りたい車・直進車・右折車で大渋滞。
607: 2/23 22:45
>>605
代行とタクシーのどちらが運転乱暴かの件は別として、代行運転手はタクシー上がりがほとんどってのは違うと思いますよ。
その人によって違うので一概に全てのタクシー上がりとは言いませんが、私の周囲では「運転が下手で道を知らず接客など口のきき方も知らない」って事で、タクシー上がりは使いものにならず殆どがクビになってますね!
癖を知りつくした同一車種に乗ってて、自分の事を運転が上手いって勘違いする人が多いみたいですね。
608: 2/24 2:50
暇だなー
609: 2/24 2:52
世の中 どうなってんだー
610: 2/24 5:8
タクシー歴長いじ様はいろんな車種・車幅に対応できなくて危ないってのは聞いた事ある。
611: 2/25 8:52
タクシー上がりだろうが生粋の代行運転手だろうが運転の上手い人は上手いし、下手な人は下手。
612: 3/8 0:16
ふと思った!
確定申告 毎年やってる事業者って何割くらい居るんだろう?
613: 3/8 9:12
↑やってる所なんて全て赤字申告 税金はらいたくもない会社!俺なんて2日手伝い行っただけなのに申告されてた額30万近かった
614: 3/9 2:11
↑は意味分かって書き込みしてるの?会社は確定申告はしなければならないの。会社登記してなくても商売していれば申告はするものです。仮に赤字申告を何年もすると、当然金融機関からは借り入れはできないし、クレジットも組めません。税務署からも指導がはいります。経営者は色んな事を考えて申告はするはずです。2日間しかバイトしない人がなんでそんなことがわかるの?
批判する前に勉強すれば。
615: 3/9 4:21
その通り。たまにしか申告しなくてもいいんだったらたいした助かるよ。
616: 3/9 7:47
↑あほはどちらよ!業者なら何してもよいって言うのか 人使うんならきちんとやれよボンクラ!
617: 3/9 7:51
何故わかったか教えてやんよ 税務署からデータ出してもらったんだよ!イロイロ調べなきゃならない事あってそこからわかったんだ 気つけてものしゃべれや!
618: 3/9 18:17
↑税務署からデータ出してもらった時に給料が水増しして申告されてたのが分かったんだよね?税務署の人に申告が違ってます。って言わなかったの?脱税は立派な犯罪だから税務署入るでしょ。
619: 3/9 19:51
は○や代行早く修理費払えよ
620: 3/9 19:51
は○や代行早く修理費払えよ
621: 3/9 19:51
は○や代行早く修理費払えよ
622: 3/9 19:54
PCの調子悪くてゴメンヨ
623: 3/9 20:0
取りあえず PC修理の方が先だな
624: 3/9 20:0
↑直接言ったら。ここに書き込んでも解決しないよ。
625: 3/9 20:12
何度も言ってるけど払わないの。
626: 3/9 20:33
>>617税務署からデータを出してもらった?

申告の有無すら個人情報だから決して教えないんだが、何故あなたには開示したの?本人だから?
627: 3/10 2:28
何が個人情報だからだ!どあほ!
628: 3/10 14:48
>>627
申告書の閲覧は、本人以外の場合は申告者の実印を押した委任状と印鑑証明を税務署に持参しなければ無理でコピーすらも取れないのだが?
それとも‥2日手伝っただけで「個人情報保護法に基づく開示請求」でも行ったんですか?有料で!(この開示請求は個人対象ですので法人は対象外)
 
他にも方法などありましたら>>627さん、是非ど阿呆な私に勉強の為に教えて頂けませんでしょうか。
629: 3/10 19:24
>>628
そんな面倒な事しなくても税金の不服申し立てすれば分かるんじゃないの?
630: 3/11 1:15
何処の代行業者の奴かしらんがつべこべ言わずきちんと申告しな!
631: 3/11 13:29
>>630
どこの代行業者か知らんがって、貴方が手伝った業者の話ししてるんだよ。おかしな事言うね。
632: 3/11 15:20
>>630 ずっと欠かさず申告してますが何か?
633: 3/17 2:20

634: 3/20 3:28
高尾代行さん
赤保留を先読みのガセに使うのだけは勘弁してください
635: 3/21 2:37
>>634
しばらく見なかったパチンカス代行か(笑)
636: 3/23 22:52
はち○代行修理代まだかな〜
637:代行20年 3/28 23:22
緊急情報(白タク行為に関して)
貴方の代行が、白タク行為をして居ればの事だがな。例えば秋田市内(大町、山王)を本拠地にする代行が、追分三差路・御所野十字路(ルート13)・桂根デイリーヤマザキ前・北インターローソン前での運転代行伴走車(随伴)だけの走行に関しての取締りを秋田市3署所轄(タクシー・運転代行担当関係)が行うとの話が飛んでます。それから、完全に白タク行為を、平気で大町にて行う(あの四人組)を、挙げようじゃないか(日頃、敵対視をしてる我等で)
638: 3/29 10:47
無理 無理 絶対捕まらない
639: 3/29 22:12
>>637
そんな噂があるから白タクやる時は捕まらないように気をつけろ!って言いたいのか?

白タクを許せないんだったら馬鹿事業者が捕まるのを願い白タク注意報みたいな下らん書き込み必要なし!
そもそも、その特定の四人も、そうでない者も、白タクやってる事業者は同じく業界の面汚し野郎であり、敵対してるしてないはどうでもいいんだよ。馬鹿事業者は何人であろうが業界の敵。

ただひとつ言っとくが、白タクは国も腰あげ、指導や警告じゃ無く行政指導としての即営業停止か廃止について検討開始。

とっ捕まってしまえばいい。
640: 3/29 23:21
639さん、
あなたは、政治家みたいな人だ。いつも的確な意見の書き込み、素晴らしい。ありがとうございました。
641: 3/30 0:46
白タク続けてる代行の奴らは、自分には関係ないって思ってんだろな。
検挙して認可取り消しにするしか、馬鹿に付ける薬無し!まだ気付いてないか?ナカミビル隣の駐車場前に陣取ってる○○X代行グループさんよ。
面も去ることながら、行動でも能無しあほでーす。って宣伝してるのと同じだ。
あと声掛けしてくる代○屋やパ○ー代行は何なんだ?並んでる意味はあるの?
ハッキリ言うけど気持ち悪いよ。
642: 4/4 6:14
M〇X代行さん

毎日、同時刻に横町の一方通行で、行灯外して白タク待機お疲れ様です。

廃業近し…かな



まだ他にもいるけどね

1社ずつ名前挙げていきますか!
643: 4/4 19:47
ラ○ン代行さん、もう営業してないんですか?電話も繋がらないし。
644:匿名 4/5 17:16
J代行って前はまるこう代行じゃなかった? その前はF代行! 名前借りすぎ! あと軽のワンボックスで後ろの中にフロンティアだったはずがF代行になってるし看板貸しなのバレバレじゃない? 一番ひどいのがパフェ代行! 一台が本物で他が全部看板貸し! 具体的に一台二万円だって! 看板貸しだけで儲ける代行さん悪質で捕まるよ!
645: 4/5 18:53
パ〇ェ代行さんの堂々たる白タク行為!度胸あるね
646:匿名 4/7 23:20
【642〜645】さんに、同じ方ですよね。まあまあ毎日の投稿は、ご苦労様なこった。昨日は○A○だ、今日は○○ェ、よくも毎日ネタがあるもんだ。感心する。もしかして、あなたは「○○み」さんですか?
647: 4/7 23:27
>>646感心されてる>>642-645と似た書き込みどころか、それ以下に感じる書き込みご苦労なこった!
648: 4/8 22:47
ひОみ大臣かー まぁ法律を変えたり警察から白タクの撮影依頼されたりするみたいだぜ〜(笑)過去には苦い思い出もあるはずなんだが…
649: 4/8 23:55
明日は鳴きをとるか拾いをとるか...
レ〇レ代行さんに相談してみます
650: 4/10 2:32
>>648 ほんとに警察から依頼されたり法律変えたりする力あるんですか?‥で!白タクやってるとも言われて無い事業者の名前を出して白タクの話しを逸らすのに成功しましたか?
もしやあなた・・・(笑)
651: 4/10 12:51
警察がひふみ代行にそんな依頼する訳ないじゃんァ 面白い馬鹿いるねァ
652: 4/10 16:57
↑だから(笑)ってかいてるのよ 当時はそんな噂も業界を駆け巡ったって事です
当然そんな事 世の中が逆さまになってもあり得ません
653: 4/10 17:37
>>651同感 >>652業界で駆け巡ったなんて!業界じゃなく「頭弱い連中の間」で駆け巡ったんでしょう?
たとえばパチンコ好きとか(笑)
654: 4/10 19:26
業界?噂にもなってないよ!ひふみ代行は頭が弱いバカだから!
655:香車名人 4/10 21:26
代行「ワン2三」さんの行動は、長谷川平蔵の密偵みたいなもんか、警察の依頼なんて、あり得ないと思いますが、間違いなく宇宙人的な考えを持っている社長さんですな。大町界隈に出没する火星人とは「ワン2三」の社長さんの事ですか?
656: 4/11 1:30
人それぞれ好き嫌いはあるでしょうが実名をあげての書き込みは如何なものか!違法行為をしてる事業者が伏せ字にて非難されてる中、自分が嫌いな事業者なら実名あげてOKなのでしょうか?しかも、ただ単に好きじゃないからってしか感じ得ない内容の下品さには少し情けなさを覚える。
一般の利用者がこのスレを見て、実名で書き込んでるのを何と思う事でしょう?言いたい事を述べるのは良いでしょうが、社会的一般常識すら無い業界と思われるのはマイナスイメージでしかないので注意した方が宜しいのではないですか?
‥で!嫌いな事業者叩きにすり替えられてるが、実名をあげてまで書かれてる事業者は白タクしてるの??
必死に実名で叩いてる方々、話しのすり替えは成功なの?(笑)

こんな下らん話しより、事業者なら国が発表した健全化対策について発言するなり議論するなりした方が事業者っぽく見えるんじよないの!(笑)
657: 4/11 2:10
旗振りしているが 無視したりクレーム入れたり代行が嫌い
客が居ても言葉悪くクレーム入れたりするし プロ意識あるのだろうか?
(タクシーは時間や迂回の質問するがクレーム少ないし言葉が丁寧)
658: 4/11 4:8
実名もろ出しで書き込んだ馬鹿は、名誉毀損で訴えられる可能性あるね。
ま、どうせ白タクやってて苦い経験をお持ちのボンクラ代行の運転手の書き込みだろうがな。
どこが監視役だろうが、要は違法行為をしなければいいだけの事なのに、そんな単純な事すら解らないのが白タク推進してる奴らなんだな。
そういう奴の代行ってホントに保険入ってるの?
いや、保険料納めてるの?実は滞納繰り返して失効してたりしてな。
怖い怖い。
実名あげて非難する前に、非難されないようなまともな仕事しなよ(笑)
659: 4/11 5:6
代行も緑ナンバーにしたら
660: 4/12 2:40
>>659
貨客運送事業は別として、旅客運送事業にも貨物運送事業にも該当しないのが運転を代わりに行う事業の運転代行業であり、それに緑ナンバーは不可能と私は思いますが、仮にそれをやったら秋田の代行事業者は何社残れるでしょうね?ほぼ全滅するでしょう!
と、私は思います。
実際に旅客と貨物どちらでもいいので、開業するのに幾らの資金と資産が必要か調べてみてはいかが?
代行に緑ナンバーなんて、代行適化法のみならず道路運送法などなど大掛かりな法律改正になるのでは?
661: 4/12 8:4
それくらいやらないと白は無くならず違法代行は増えるだけです。白ならともかく認可や保険すら掛けてない代行は沢山ありますから
662: 4/12 11:18
ひどいとこになると、登録すらされていない車を使ったりしてるからね。
ナンバー照会すると全く違う車が登録されている。
ナンバープレートの使いまわし程、アコギなものはない。
今は知らないが、以前は本当にいたからね。
ただ今だに怪しい車がいるな。ねっ!○の○代行さん。
663:追っかける人 4/12 22:53
662さん、あなたは、兎に角、物凄い情報通だと思いました。そして情報を持っているからこそ、あなたの書き込みには重みがあり、筋がぶれずに、その辺の県庁だ市役所だと威張っている人などより立派。あなたは、この代行業界の鏡です。いろいろな事に詳しい方ですね。毎晩、先生は大町に横町に居りますか?
本当に、あなたはご立派。あなたの書き込みに感激致します。ありがとうございました。我々、代行業界の手本として、これからも宜しくお願いいたします。
664: 4/14 17:28
昨日ナ○ス代行が行灯消して白タクやってました。
665: 4/14 19:39
なんで白タクかわかるのィ 電球か配線が切れてたかもしれないしわからない癖にしゃべんなァ
666: 4/14 19:42
配線が切れていると 見ても居ないのによくしゃべるw
667: 4/15 2:10
>>665その事業者が白タクやってるかどうかは知りませんが、認定表示が片側だけだったり全く無かったり、何処までAB間輸送してんのか知りませんがずーっと利用者らしき人を乗せてたり、行灯が消えてたり点いてたりして営業してると怪しまれると思います。>>658さんの最後に書かれてるように「非難されないようなまともな仕事」してればいいんですよ!
そう思いませんか?>>665さん(笑)
668: 4/15 4:41
李下で冠を正さず

ってやつだよな。
669: 4/15 5:45
お客を随伴車に乗せる事事態アウト。AB間輸送も何も関係無い。
道路運送法第4条第1項違反
罰則 3年以下の懲役または300万以下の罰金。
さらに営業許可書取り消し。
徹底的に取り締まられたら代行全滅だろうな。
自分はもし捕まって逆恨みされても嫌だから車で待ちます。
670: 4/16 2:34
AA略
671: 4/16 17:52
↑アホですか?車を持って来て貰えば済むだろ。
672: 4/16 18:23
代行
673: 4/16 18:44
>>671 人をアホ呼ばわりして自分のバカさ加減をアピールしなくて結構ですよ(笑)
カギをわたして車を取ってくるのは違法では無いが「法からは外れる」行為であるので、法内容に100パーセント合致した方法はと私は申し上げたのですが?意味わかりますか?
県職員ではなく国側(国交省・本省)にでも確認してみたらいい!そうすればアホ呼ばわりした自分が恥ずかしくなりますから(笑)
ただし、あなたなりの言葉で下手な話し方してはいけませんよ!「違法ではないが法からは外れる」・「法に合致した利用方法」ですからね、わかりましたか御馬鹿さん(笑)
674:?前田国交大臣 4/16 21:18
代行業に限らず、「書き込み」は自由で良いかと、右側の意見、左側の意見を述べたり、そして教えたり、指導して貰ったりと・・ただ、誹謗中傷はストップ「止まれ」です。
実名を載せての書き込みは如何なものかと思います。気になる白に関しては、警察が本腰を入れて挙げるかと警察の取り締まりへの本気度か?密偵と言われる代行さん、論功的な○○三さんに頑張ってもらうか
675: 4/17 18:2
>>673
「違法ではないが法からは外れる」
↑違法でなければ合法だろ。やっぱりアホ確定みたいだな。
676: 4/17 21:47
そうだな。違法じゃなければ合法だな。難しい事を書きたがるおバカさんの冥福を祈りましょう。
677: 4/17 22:1
AA略
678: 4/17 22:28
はちや修理費払えってば
679: 4/17 23:11
判事にきいてみよう。違法であったら有罪。合法であったら無罪。最終的に決めるのは判事だからね。
680: 4/18 0:59
しかし、難しい事ばかり書いてもしょうがないと思いますけど!このスレは業者達の内輪もめの場ですか?一般の人は代行業者と永遠にお付き合いしなきゃいけない訳でわないし、たまに外で飲んだ時にちょっとの区間代行してもらおうと思っている人達が大半だと思っているので、難しい事考える人も考えようとする人も居ないと思いますが!
681: 4/18 21:30
>>675-676「違法でなければ合法」って本気で言ってるのかな?
合法とは言えないが違法でもないため罪に問われない事も世の中にはあり、法律は万全では無いのだがねぇ。
 
違法行為の定義も罰則も穴だらけでの適化法。
その法に「やってはイケナイ(禁止行為)と明記されてもいない事を行っても法に反した行為とはならず、逆に法に遵った行為とも言えない」って話しが理解出来ないようですねぇ‥これはもう単純に読解力の話しでしかありませんね(笑)
 
不備だらけである事から適化法はザル法と呼ばれており、そんな法では取り締まれないから‥って事で、認定表示を車両にペイント化する話しも出つつ不備を補う方向で動いてる事・・・もしかして知らない?
682: 4/18 21:33
>>680さん
ここは内輪もめの場では無いって事は確かにその通り間違いありません。が、内輪もめにもなりませんし難しい話しでも無いんですがねぇ(自分の仕事に関する法も把握出来てない代行業者にとっては難しい話しなのかも知れませんが‥)自分の仕事に関する法すら理解してない事業者に送ってもらってる利用者は何かあった時本当に大丈夫なんでしょうか?
貴方が「難しい話し」とおっしゃる話しは運転代行業の法の事で「利用者保護の観点」から成ってる法律であり利用者保護の為に事業者は知っておき利用者に説明義務を課せられた項目すらある法律なんだって事を述べさせて頂きます。
683:通行人 4/19 8:50
簡単な話しから、難しい話し色々出てますが?誰だって、法律を、破った事あると思います!守る人もいれば、破る人もいる!自分が守って頑張ればいいんじゃないかな?守れない人は、いつか罰せられる。
684: 4/19 16:49
適化法だの道交法だの投稿している方は業者なのですかね?司法員のような書き込みですが、業者の方だったらちょっと場違いなような気もするし、裏を返せばその程度の人でも開業できる業界だと暴露して我々利用者に利用する時には業者を見極めて利用しなさいとおっしゃりたいのかな?
685: 4/19 17:38
自分のやってる仕事に関する法律は知らないよりは知ってるほうが良いに決まってる。
むしろこの業界は不勉強な経営者、従業員が多過ぎなんだと思うよ。
686:ハローわ〜くわく 4/19 22:35
(685さんへ)不勉強な経営者、従業員が多すぎるとの意見、貴殿の書き込みを読みましたが、まあ不景気で大失業者時代の今日、申し訳ありませんが(今日の稼ぎナンボかと)、私は、それだけの従業員ですが、白タクなどの行為をしない所に所属してるので、運転代行に於いて不勉強だとかは二の次・・今夜の稼ぎは、7千円になるべかだす?
しかし、貴殿の書き込みは間違いなく(正論)良い書き込みです。失礼しました・・
687:ただのよっぱらい 4/20 0:51
白タク駄目AB間駄目とか言ってるけど、認定制にする上で規制法も無い制度はありえないので、バタクタ立法府が作り上げた法律だから事業者も理解出来てない事も有るだろうし、なによりも利用者側に周知されてない法なので。今だにある料金のボッタクリや代行中に車を傷つけられて修理費を払って貰えないとかなると、脅迫や恐喝が無い場合民事に移行する事が多いので覚悟して利用したほうがいいのかなと思いながら最近は本当にたまにですが利用してます。
688:ただの運転手 4/20 5:39
687さん、(ただのよっぱらい)と言っては、随分と詳しい事で、有り難うございます。利用者と言うより経営者では?もし利用者でしたら、もっと気付いた点を(ただのよっぱらい)さん達での運転代行に関して聞いた話を書込してください。
689:秋田市民 4/21 18:26
こないだ山王のだん○や前から『どん○り』?代行使ったら、ドライバー無愛想過ぎて怖かった。
最後に『またお願いします』って笑った顔もひきつってて怖かった。

代行ってその筋の人もいるんですか?
690: 4/21 19:12
>>689
その筋以外の方がいたなら紹介してほしいw
所詮、代行なんてそんなもん。
691: 4/22 1:29
不思議な業界だよなぁ、昼間はマイカーで夜になると札貼って巷に出て来て商売してる。簡単な商売だよなぁ。仕事中でも軽装だしお決まりの帽子すがた!使う側も面倒な事に巻き込まれるの嫌だったら、車で呑みに行くのやめたほうが得策かもね!
692: 4/22 19:5
<<687
 とか弁。
693:ワイパーX 4/22 23:18
692さん今晩わ、687さんの書込に、「とか弁」って?
694: 4/23 8:17
>>687 法規制はあります…が、不十分な罰則と玉虫色の内容の法ではありますが!しかし、施行され今年で10年を経過しようとしてますが、たかだか35条しかない法を知らない事業者なんて怠慢でしかなく「知らない事業者がいても仕方な 略1
695:ただの運転手 4/24 3:11
694さん、いつもの方ですね。流石だなあ、運転代行業界の政治家か弁護士って感じ、私は書き込みを読み勉強させて頂いてます。有り難うございます。
696: 4/24 23:33
パフ○代行 山王 わかばの駐車場にて事故か[ 警察官事情問い合わせ中
697:黒猫○ 4/26 16:15
山王わ○ば前で暇そうに観察してるって事は〜? はい!黒○代行さんお疲れ様ですm(_ _)m
698: 4/26 18:21
AA略
699: 4/26 23:8
っていうかぁ〜、カラオケいかない?
700: 4/27 1:5
来〜るきっと来る!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]