3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
R18掲示板@秋田ring
下
秋田代行スレ01
683:通行人 4/19 8:50 07032040021256_md 簡単な話しから、難しい話し色々出てますが?誰だって、法律を、破った事あると思います!守る人もいれば、破る人もいる!自分が守って頑張ればいいんじゃないかな?守れない人は、いつか罰せられる。
684: 4/19 16:49 7rH2WqC 適化法だの道交法だの投稿している方は業者なのですかね?司法員のような書き込みですが、業者の方だったらちょっと場違いなような気もするし、裏を返せばその程度の人でも開業できる業界だと暴露して我々利用者に利用する時には業者を見極めて利用しなさいとおっしゃりたいのかな?
685: 4/19 17:38 Kp80RVq 自分のやってる仕事に関する法律は知らないよりは知ってるほうが良いに決まってる。 むしろこの業界は不勉強な経営者、従業員が多過ぎなんだと思うよ。
686:ハローわ〜くわく 4/19 22:35 2is0Q14 (685さんへ)不勉強な経営者、従業員が多すぎるとの意見、貴殿の書き込みを読みましたが、まあ不景気で大失業者時代の今日、申し訳ありませんが(今日の稼ぎナンボかと)、私は、それだけの従業員ですが、白タクなどの行為をしない所に所属してるので、運転代行に於いて不勉強だとかは二の次・・今夜の稼ぎは、7千円になるべかだす? しかし、貴殿の書き込みは間違いなく(正論)良い書き込みです。失礼しました・・
687:ただのよっぱらい 4/20 0:51 7rH2WqC 白タク駄目AB間駄目とか言ってるけど、認定制にする上で規制法も無い制度はありえないので、バタクタ立法府が作り上げた法律だから事業者も理解出来てない事も有るだろうし、なによりも利用者側に周知されてない法なので。今だにある料金のボッタクリや代行中に車を傷つけられて修理費を払って貰えないとかなると、脅迫や恐喝が無い場合民事に移行する事が多いので覚悟して利用したほうがいいのかなと思いながら最近は本当にたまにですが利用してます。
688:ただの運転手 4/20 5:39 2is0Q14 687さん、(ただのよっぱらい)と言っては、随分と詳しい事で、有り難うございます。利用者と言うより経営者では?もし利用者でしたら、もっと気付いた点を(ただのよっぱらい)さん達での運転代行に関して聞いた話を書込してください。
689:秋田市民 4/21 18:26 61-195-149-14.cust.bit-drive.ne.jp こないだ山王のだん○や前から『どん○り』?代行使ったら、ドライバー無愛想過ぎて怖かった。 最後に『またお願いします』って笑った顔もひきつってて怖かった。 代行ってその筋の人もいるんですか?
690: 4/21 19:12 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>689 その筋以外の方がいたなら紹介してほしいw 所詮、代行なんてそんなもん。
691: 4/22 1:29 7rH2WqC 不思議な業界だよなぁ、昼間はマイカーで夜になると札貼って巷に出て来て商売してる。簡単な商売だよなぁ。仕事中でも軽装だしお決まりの帽子すがた!使う側も面倒な事に巻き込まれるの嫌だったら、車で呑みに行くのやめたほうが得策かもね!
692: 4/22 19:5 36-2-218-39.east.ap.gmo-isp.jp <<687 とか弁。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]