3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

R18掲示板@秋田ring

秋田代行スレ01
967: 2/10 4:32 s1708037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>966さん
馬鹿とまでは言いませんが、そこが交差点であると知らないか、そこに停まると場合によってはパトカーすら切符を切られる法定違反であると知らない方達なのかも?
968: 2/10 10:52 NRE2wHt
964さん うまい
ヤマダくん! 座布団3枚持ってきてぇ
969: 2/11 3:2 2g83MOd
秋田市のライン代行さんを知ってらっしゃる方はいますか?
今は運営されてるんでしょうか?
970: 2/11 12:6 p3157-ipbf301akita.akita.ocn.ne.jp
ナ○ト代行の社長さん、飲酒でパクられたと聞きました
971:秋田県人 2/12 11:35 01c2x1u
↑誰に?
972: 2/12 12:6 s1708037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>970さん
事業者名と認定番号が同じでも、名義貸し営業の所では自称社長ってのが複数いますからね。
973: 2/12 21:50 2is0Q14
例えばフランチャイズって事?ローソンの看板があって、社長さんがいるわけで。運転代行さんの○イ○さんもですか?
974: 2/13 2:28 p3123-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
>>971
お前に関係ないです。
>>972
みたいですね。それも問題ですが、代行屋が飲酒じゃ話になりませんね。その一人の為にナ○ト代行全体がそういう目で見られる。
>>973
違法です。保険料の関係とかメリットも色々あると思いますが、リスクもでかいです。
975: 2/13 12:35 s749205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>973 フランチャイズ加盟車(社じゃ無く車!)などと謳ってる痛い事業者も居ますが、そもそもフランチャイズとはロイヤリティが発生し、そのロイヤリティとは名義を借りた分のお金であり「名義貸し」以外の何物でもありません。


第10条(名義貸しの禁止)
自動車運転代行業者は、自己の名義をもって、他人に自動車運転代行業を営ませてはならない。

第32条第2号(名義貸しの罰則)
30万円以下の罰金
976:匿名 2/13 16:26 2hQ3NaS
↑こいつ凄く詳しいね!ある意味感心するね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]