3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
大曲納豆汁
1: 1/19 6:44 WFVxWyO6 大曲名物
2: 1/20 10:12 AgHazG/Q くさそう
3: 1/21 1:13 uWt5wyP. ばあが! ほんとのうまさしらねべ! はげっ!
4: 1/25 7:58 g9uH9Ovs え?納豆汁なんかどこでも有名とかいってるぢゃん、
5: 2/10 7:52 UvlWEjSs おらえのばんばこしゃるなっとじるいぢばんんめでぇあんこども
6: 2/10 13:4 VmJYXFJo なに言ってるかわからん 仙北弁
7: 2/10 16:17 pmeDiY0g おらえのばんば=我が家のばあさん こしゃるなっとじる=作る納豆汁 いぢばんんめでぇ=一番美味しいよ あんこども=お兄さん方
8: 2/10 17:0 LF4.OqIE あんこ?あんちゃ なら聞いた事有るけど。勉強になりました。
9: 2/11 21:48 JFWLk0nA 7のあんこ、つうやぐしてけでありがどな。まんずなんぎかげだ。いいあんこだな。
10: 2/11 22:3 QlHQaDs. 納豆汁と言えば山形
11: 2/12 8:45 BaOLzFUo 靴下の臭い
12: 2/12 13:40 7AbTcm5s 青年部のゴリ押し
13: 2/20 3:47 t9qazdeI 山形の温泉いったらハタハタときりたんぽ鍋出てきた、呆れてしまったよ
14: 3/12 9:14 GEHDJCXA 山形人は、朝鮮族みたいなことしてるね?秋田にも昔からいもっこ鍋あったし、 納豆汁もあった。切りたんぽ発祥なんて言うんじゃないの?
15: 3/13 6:51 TxOXJTdk 岩手山形宮城は東北では朝鮮人が多く住 左よりの県民性みたい。
16:秋田県人 3/13 13:6 ??? 北の大館民国を忘れているぞ。 きりたんぽはともかく、ハタハタは山形でも漁れる。
17:秋田県人 3/13 13:18 ??? それを言ったらだめだよ。 ハタハタは、九州から北海道まで、日本海だったらどこでも採れるよ。
18: 6/20 10:29 a0m/4JC6 納豆汁、いつから大曲名物になった?
19: 6/20 20:49 svTZMA6I 冬に食べる納豆汁が好きだ。
ネギとナメコと豆腐と油揚げいいよなぁ
県北や中央の人達に先入観無しで納豆汁を騙されたと思って食べて欲しい。
スパイス胡椒だな。
20: 6/21 3:38 83Jtk45o >>17
ばーか それだったら秋田でもトラフグ採れるし
それも天然だよ
秋田沖にトラフグの産卵場がある勿論最北端
21: 7/10 8:26 .5DJKzXk ハタハタは漁獲量や塩汁で特産品なのは分かるが
納豆汁は大曲以外でも作ってる一般家庭料理で
納豆生産も全国にあるし水戸のように歴史がある訳でもない
なぜ大曲の郷土料理なんだ?
22: 7/10 8:33 DTOq7sB2 ついでに便乗して質問!
大曲の納豆汁って他の納豆汁とどう違うんですか?
23: 7/11 22:1 l2AQQ5u. 塩汁
醢汁
しょっつるは方言だと思ってたら変換されたw
24: 7/15 21:57 aUMGs7vY おおまがりなの、どっちがっていえば、県南でも異端だべな。
けんなんつったらも横手平鹿、湯沢雄勝だべ。
えーふりまげで、県南面するなっての
25: 7/15 22:11 il3KfpVw イソップ物語の蝙蝠みでんた野郎だなwww
26: 7/16 20:54 IId.yOoA 六郷に納豆発祥の地って書いた看板ないっけ?
27: 8/23 18:24 3YRq/MIg 人に聞いて欲しいなら
良くわからん方言話さないでね
田舎の爺ども
何いいたいのか分からん
28: 8/24 21:7 wieBsXdQ >>26
糸引き納豆発祥の地の伝説は各地にいっぱいあるから言った物勝ち(笑)
29: 8/24 22:29 xgZnoxCg B級グルメなのに大曲に行っても店が全く無いのは何故?
30: 8/26 15:58 LG8x/z5g ↑納豆汁を出す店はあるよ。
それを言ったら、神代カレーも同じじゃん
31: 10/4 4:11 uyIJYQC6 納豆発症は八幡太郎やろ
32: 10/4 8:44 hQoLZ0O6 発祥なんてどごだっていいべ
33: 10/15 2:40 rON/JjxY 発射してろ
34: 10/15 6:26 F8WkArnM 納豆は黙って発酵してろ
35: 12/27 16:23 4MtsJnNY 納豆プレイはどうよ?
粘りといい臭いといい燃えると思うよ。
36: 3/3 13:41 wMFxlV.g 親父の靴下のかほり
37: 10/15 17:8 d1yGPlek けね
38:秋田県人 10/26 11:42 ??? 納豆汁なんて食べる大曲には
お嫁に行けません!!!
39: 2/24 11:25 nPwWNe.U で?語るほどに納豆汁なんて食える店ねーねが?
全く大曲らしくて笑えるw
40: 8/8 16:47 2DW1zBps インスタントのほうがんめやじえっぺある
41: 8/10 8:6 N8wh7bkg ものいっぺ売るどが、人いっぺあづめるどが、ダメだごどさそろそろ気付げよ。
42: 1/22 19:20 HY3676mM NATO
43: 1/22 20:12 DRn/isi. そう
北大西洋条約機構
北大西洋納豆組合のこと
44: 1/22 21:35 ZvhzCDAM 納豆汁ハズしたな ハズがしなや
45: 3/22 6:13 IrHmMuPs 臭い
46: 1/9 13:47 xlJgGF8. 大保のサン食品の納豆汁の素は食えたもんじゃないです。
こ汚い作業場。土足で出入り冷蔵庫の中は…見られたもんじゃないです。
(納品業者の独り言)
47: 1/9 21:46 OdbN2NXM そもそも美味しい納豆が有る地域じゃない。だから挽割りの方が売れてるんでしょう
48: 6/8 11:4 CTHFM0E6 あただ臭いもの食うごったば、
へど出るでゃ!😝
49: 9/4 11:31 oItfb3yM 納豆は食えるが、火を通すと無理がある。
50: 9/27 7:4 kIDhPSEY 美味しさを知らない奴は、人生半分損してるだろ。
51: 9/27 7:9 CvGAsINk >>50
お前の人生の半分は納豆か?臭い人生だな。
52: 9/27 7:39 5eMWC89U おえっ
53: 9/27 13:14 lNqw68qE 六郷の納豆屋に頼めよ
54: 9/27 13:49 A2eFfayc 県南なんか馬鹿しか居ないから
人任せの宣伝すらしない
今に納豆汁も他県に取られて
お前ら便乗扱いやろうな
本当に県南って自分らでどんどん発信宣伝しないよな、宣伝するのはTBSねーって騒ぐぐらいw本当に間抜けが多いお荷物な土地
55:秋田県人 9/27 18:48 ??? >>54
詳しいな。県南を貶すヤツが県南人ってオチはないよな。
56: 5/29 10:42 s6TNdO4o 納豆は食えるが、火を通すと食えない😣
57: 6/1 10:24 xmPCxTr6 >>53
六郷の納豆屋ってどごさあるや?
58:秋田県人 6/1 17:42 ??? >>57
ある屋って納豆屋は六郷にないよ。
59: 6/22 9:44 y2VPslGg 大保納豆サン食品の納豆汁の素は
あめ臭せぐってしっけぐって食えません😝
60:秋田県人 6/22 17:23 ??? >>59
商売敵だろ。嗅覚、味覚まともか。
61: 6/22 17:56 MPySraic 三郷のヤマダフーズな
62: 6/22 20:51 SX94kEVg 色々買ったけどインスタントの納豆汁うまぐね
63:秋田県人 6/23 11:53 ??? インスタントの製法に標準になるようなのがないからだろ。
64: 6/24 11:34 1YdbkGqw 靴下くせぐってムリ!
65:秋田県人 6/24 13:39 ??? >>64
靴下洗え
66: 6/24 14:55 dBPU5Mq6 >>63
出来れば大曲で美味い言われてる納豆汁を商品にしてみてよ
製法の標準無いのはわかったが
1つも美味い思えるの無いのは考えものだし、ここの美味い言ってる店、商品あったら反対に聞きたいわ、納豆汁本当に美味いのか?
67:秋田県人 6/24 17:50 ??? >>66
お前はどうなら美味いと評価するんだ。それを共有して話をしよう。
68: 6/27 14:52 BtbZZqC. 冬なれば納豆汁の素って売るども
大曲の大保納豆の納豆汁の素なば
しっけぐって食えません😝
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
[戻る]