3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
大曲納豆汁
17:秋田県人 3/13 13:18 ??? それを言ったらだめだよ。 ハタハタは、九州から北海道まで、日本海だったらどこでも採れるよ。
18: 6/20 10:29 a0m/4JC6 納豆汁、いつから大曲名物になった?
19: 6/20 20:49 svTZMA6I 冬に食べる納豆汁が好きだ。
ネギとナメコと豆腐と油揚げいいよなぁ
県北や中央の人達に先入観無しで納豆汁を騙されたと思って食べて欲しい。
スパイス胡椒だな。
20: 6/21 3:38 83Jtk45o >>17
ばーか それだったら秋田でもトラフグ採れるし
それも天然だよ
秋田沖にトラフグの産卵場がある勿論最北端
21: 7/10 8:26 .5DJKzXk ハタハタは漁獲量や塩汁で特産品なのは分かるが
納豆汁は大曲以外でも作ってる一般家庭料理で
納豆生産も全国にあるし水戸のように歴史がある訳でもない
なぜ大曲の郷土料理なんだ?
22: 7/10 8:33 DTOq7sB2 ついでに便乗して質問!
大曲の納豆汁って他の納豆汁とどう違うんですか?
23: 7/11 22:1 l2AQQ5u. 塩汁
醢汁
しょっつるは方言だと思ってたら変換されたw
24: 7/15 21:57 aUMGs7vY おおまがりなの、どっちがっていえば、県南でも異端だべな。
けんなんつったらも横手平鹿、湯沢雄勝だべ。
えーふりまげで、県南面するなっての
25: 7/15 22:11 il3KfpVw イソップ物語の蝙蝠みでんた野郎だなwww
26: 7/16 20:54 IId.yOoA 六郷に納豆発祥の地って書いた看板ないっけ?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
[戻る]