3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南観光地のつくり直し案
98: 3/25 6:16
やきそばもな
米軍が日本人の食い物まで変えるために持ち込んだ小麦粉が発祥だろ。
99: 3/25 6:38
↑そうだそうだ
100: 3/25 6:59
パンも戦後アメリカが給食に出して無理やり食わされたんだよなあ、日本に小麦粉は採れないから蕎麦を栽培したんだべなあ
101: 3/25 12:11
牛乳もだろ。
102: 4/3 13:36
増田は観光地化を狙って市が大金を使って整備しているみたいですが観光地としてどうなんですか?
103: 4/3 20:55
>>100戦前に小麦粉が無かったと思って居るのか?
うどん、そうめん、すいとん、てんぷらの衣、ゆべし
104: 7/12 15:42
いま大曲駅から東京駅行きの新幹線に乗ったが、観光客が乗っていない。
花火の時しか人が集まらない
残念
105: 7/12 17:3
>>102 皇太子殿下がわざわざ蔵をご見学されましたもんね。すごいです。湯沢市はジオパークのハンドブックを読むと面白い感じがしますが…
106: 7/12 21:50
>>100
>>103
どっちももう少し勉強しようね
オラもだけど 藁
107: 1/2 9:22
院内銀山異人館
見学料金: 320円
内容の割に高い
無料が妥当
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]