3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
県南観光地のつくり直し案
1: 2/22 12:10 RaGPl0J. 秋田と言えば男鹿半島くらいしか県外のメジャー名はないそうだが、観光キャンペーン では人口規模に対して県南各地が圧勝だったとか。実際、平泉藤原王国の源流が県南で あることや、源氏の神になった八幡太郎義家が活き活きと活躍してた場所であることを 知って感激してた県外客もいた。日本一の過疎危機に直面している秋田だが、かつては 県南が東北の中心といってもいい繁栄をしていた時代の資産も多く、そこら辺から綺麗 な水が湧き出してること自体に驚く人もいた。地元の頭数ではじり貧ながら、県外のフ ァンを増やせば潤うことは当然。さて、この唯一の資産といえる観光資源をどうつくり 直すべきか。最後の活路だけに、悩ましくもあり。
2: 2/22 12:27 4cfNNSh6 大曲市の花火、角館や田沢湖ってマイナーなの?
3: 2/22 18:52 R6eiNHTA マイナーでしょう。
4: 2/23 8:43 NiHoFpP. 60万人以上動員する花火競技でマイナーか。 日に1億人以上動員すればようやくメジャーか?
5: 2/23 9:21 mE51X85g 100周年をお見に行き感動しました。 観客数は多いものの宿泊施設が取れないのが残念でした。 前泊は秋田市、当日は盛岡市に宿を取ることが出来ました。 遠隔地からの集客に宿は重要と思います。 また大曲の観光ツアーパンフレットは1社(近畿日本ツーリスト)が出し亭真下。 大阪から大曲まで往復新幹線で10万円ほどの価格で!
6: 2/23 9:24 mE51X85g 誤字すいません 誤)出し亭真下 正)出していました。
7: 2/23 9:41 mE51X85g 連投すいません。 東北6件の観光ポスターが二年前くらいから地下鉄天王寺駅連絡通路に 掲示されていますが秋田県だけ角間川町の50年前の写真がずーと掲示されています。 他県は季節ごとに観光ポスターを張り替えています。 50年前に撮影された写真と解説されていないので 秋田県だけ白黒ポスターか、予算不足かと思われてしまいますよ。
8:秋田県人 2/23 10:38 ??? >>7 どうでもいい はい次
9: 2/23 22:27 mE51X85g ↑お前みたいな奴が居ると 県外からの貴重な意見が聞けなくなる。
10:秋田県人 2/23 22:39 ??? >>9 自分の意見を貴重なんて言う奴の意見はいらん はい次
11:秋田県人 2/23 22:43 ??? >>12-1000 無駄 はい終了
12: 2/23 22:49 mE51X85g >>10 貴重な県外人の意見に耳を傾けない秋田人 過疎、観光客離れの最たる例 八幡太郎義家は大阪南河内出身で俺んちの近く そこに行く駅が天王寺駅 観光ポスターで秋田県だけが変化なし。 ちなみにその駅は日本一大きな百貨店がある駅で一日何十万人も通っている 東北3県のアンテナショップ「ジェンゴ」も表のモニュメントは 何年も「なまはげ」で変化なし。 お前が見たこと無い実体を教えてやったよ 1000キロ離れたとこから
13: 2/23 23:20 TbSEYmG. 確かになあ。役所はなんやかんややってるが、結局空回り。内陸線の県民利用促進なんていってるけど、魅力がなければ乗らない。定期的にSL走らせたりとか、大井川鉄道みたいに変わり物列車を集めてたらいいのかなぁと思うが…
14: 2/23 23:43 mE51X85g >>13 私は3年前佐竹知事あてにメールを打ったら改善されたことがある。 空港周辺道路のイルミネーション照明整備より空港玄関の滑り易いタイルにマットを敷いて! メールの返事も返ってくるし、比較的早くマットを敷いてくれた。 秋田県人は雪道慣れているだろうけど 県外人にツルッとしたタイルはとても辛かった。 メール制度に感謝 >>12でした
15:秋田県人 2/24 5:50 ??? >>12 どうでもいい。 お前の話なんぞ何の役にも立たないから安心しろ。 はい次
16:秋田県人 2/24 5:53 ??? >>14 ツルっとしているのはお前のハゲ頭だろ。 自分の意見を貴重と言うナルシスト クソスレ終了
17:秋田県人 2/24 5:59 ??? 先ずこのクソスレを削除することから作り直しを始めよう
18:秋田県人 2/24 6:0 ??? 議論は議論板で
19:秋田県人 2/24 6:2 ??? 自分の意見を貴重なんて言う奴は韓国人か中国人です
20: 2/24 6:42 rcNO7SbI >>1 勘違いお上りさんの社会人二年病スレか? 聞いてあげてもいいけど、http://akitaring.net/bbs/discuss/sp/でな。
21: 2/24 7:21 vWTFHSrY >>1 観光資源→× 天然資源→○
22: 2/24 7:23 oNiEzFuU >>15-20 秋田が発展せず衰退、過疎化にまっしぐら DCにボランティア参加していた人が気の毒になる 人種差別を平気で口に出し、他人の意見も聞こうとせず 自分たちで自分たちのエリアでまとまり、他を排除しようとする県民性。 今や東北に投入される国家予算の9割以上が太平洋側に流れ 裏日本側には僅かしか回らない、卑屈にもなるわけだ。 北東北3県の対応の差はこのスレと同じだ。 一人一人は良いのに集まると悪い噂話、中学までは学力テスト日本一が貧困度ベスト3に入ってぢまう。 そのあたりから考えないと、白地図で秋田県何処?と質問しても 山形、青森、岩手に指さされる。 その程度の認識しか皆持っていない。
23: 2/24 12:54 zV40wClY >>22 いいぞーw もっと荒らせw
24: 2/24 20:42 rcNO7SbI >>22 日頃の鬱憤晴れたか? んじゃ終了な。
25: 2/24 23:48 VSKcUVQk まだまだ晴れないな(笑) 観光で回るアクセスが悪いな 1.秋田で唯一の国宝を見に行くのに秋田空港からの乗り継ぎが悪い。 2.六郷の湧水群を見に行くのにマイカーかレンタカー以外の交通の便が悪い 3.増田町の蔵を見に行くのに交通の便が悪い 所感 県外から特に遠距離から来た観光客が観光拠点間を移動するのが困難・・・交通インフラの未整備とバス路線の過疎化 秋田新幹線や秋田自動車道で観光に来るときに携帯電話の圏外が多い(圏外の主要観光地はとっくに解決済み) まあ温泉はどこに行っても秘湯の旅を満喫できるが 冬期の観光に駅前とか観光地のロードヒーティングが無い JR後三年駅の駅舎内観光案内マップは良く出来ているが待合室で電車を待っていてホームに入線しても案内放送が流れないので乗り過ごしそう 大曲も横手も駅前商店街はシャッター通り JR角館駅前の土産物屋さん、地酒の有料試飲が出来てとても良い、旨い、安い、早く酔える
26: 2/25 1:4 HDzmK2a. かぐだでは、褒めらぇだ
27: 2/25 2:41 iMtGgnxM 角館いいよ 空港からのタクシー安いし 観光コースが整備されて連続性を持たせてある ちょっとしたお土産や景色も良い 国宝みたけりゃ中仙までタクシーですぐだ 諏訪堂も美しい 日本一美肌のを持つ女子高校も地元にある。 旅行グッズが足らなければパワーコメリでそろう。 地元の食材ほしければワンダーモールもある、あそこのラーメンは安くて旨い 俺は安藤の醤油も好きだ 普段家では味道楽の里使ってる 一度西木村に足をのばしたい そんなに美人が多いとは・・・ 町並みは整理されライブカメラで情報を常に発信差dせている
28: 2/25 7:19 iNa09XAA ↑日本でもトップクラスのデブ率を誇る女子校な。 そのせいで購買の菓子が無くなったと。 もうすぐ女子校が無くなるな。
29: 2/25 7:59 1vD3DB8c ↑↑見えない所が圧倒的に綺麗見える所は普通
30: 2/25 9:51 iMtGgnxM 県南の方が美人が多いと聞いているが どこに隠れているのだろう? 貴重な観光資源だと思うが
31: 2/25 11:57 3wwoWxMg 田沢湖と角館は岩手旅行のコースのほうが主流 要するに角館から先にはあんまり観光客が来ない
32: 2/25 16:17 k19Px/qI 観光地云々より 雪をどうにかして欲しい…
33:秋田県人 2/27 21:46 ??? クソスレ
34:秋田県人 3/5 22:47 ??? はい次
35:秋田県人 3/10 22:5 ??? どうした次どーぞ
36: 3/25 0:5 J4ZgAIO. 震災過ぎて三年で東北観光ポスターが都会のターミナル駅から撤去された。 がんばろう東北も終わったな。
37: 3/25 8:26 AxY0NB3M 支払おう。災害復興税
38: 3/25 20:40 JOC.QFkI 観光地つくりの前にスーパーこまちねグリーン車の席幅広くして欲しい。 在来線の特急でも三列シートの時代なのに❗️
39: 3/25 23:36 ObwJiirU こまねち
40: 3/25 23:43 JOC.QFkI この前スーパーこまちのグリーン車で東京に行った時、狭かった そのあと乗り継いだ東海道新幹線のぞみのグリーン車の快適な事、グランクラスで観光客は青森に行くゎ
41: 3/26 22:2 igYrm.gs 新幹線自体、ミニ新幹線で在来線走る電車だから、仕方ない。ミニじゃない新幹線を秋田市まで引くレール代やらなにやら考えたらミニで十分。田沢湖線通るんだぜ。新規レールなんて作れやしない、まして、秋田県だから。
42: 3/26 22:9 BOfcWwPU 在来線走るなら新幹線を名乗らないで欲しいな 事故が結構有り新幹線のイメージが崩れる
43: 3/27 0:5 nKLdrkPM 車両サイズはミニで良いが グリーン車の座席は普通の新幹線並みにして欲しい。 ともかくこまちのグリーンは狭すぎる
44: 3/27 0:22 .muTom5w 気質の衆は、G車には乗らない。
45: 3/27 0:24 .muTom5w まじがた、堅気な。
46: 3/27 0:24 BzqeXM.. >>43 オマエ飛行機だと、アッタチメント使ってるだろwww
47: 3/27 0:46 nKLdrkPM >>46 耕運機とトラクターしか乗ってない人に 馬鹿にされてしまった(笑)
48: 3/27 7:7 6ES5y6lI >>43 痩せろ!(笑)
49: 3/28 10:53 4LrrQJlo 43みたいなのが隣席になると本当に迷惑だよね。 運賃も割り増し制にしないとな。
50: 3/28 18:41 KiC3i60o >>49 私、そんなに巨漢じゃ無いです。 グリーン車は快適性を求める人たちが乗るのですよね。 東海道新幹線は隣席に医者や会社経営者がたまたま座る事有るけど、秋田新幹線の登りに乗ってる人たちは品が無い。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]