3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南観光地のつくり直し案
142: 3/1 20:4
ついこの間までは注目の的だったのに切ない
143:秋田県人 7/25 18:58
トヲルで町おこし ugo
144: 3/20 22:15
寂しいな
もう雪であそぶ季節が終わってしまう
145: 3/20 23:38
>>141???
真面目に考えているの?
「郊外型店を廃止」利益があれば廃止する事はない。
「駅前に店を集約」渋滞します。
「郊外には飲み屋街」足がなければ飲酒運転の原因になります。
「風俗街」風営法もあり新しく作るのはほぼ不可能。
他にも色々問題があります。
146: 3/20 23:46
>>145
風営法は風俗営業を禁止してるわけじゃ無いよ
県条例が足を引張てるよ
俺は
昼は雪遊び
夕飯郷土料理
夜は秋田美人の呑み屋で騒ぎ
夜中は秋田美人の風俗嬢を攻める
潤うと思うが足を引っ張るのはPTA
147: 3/21 0:21
>>146?
「風営法は風俗営業を禁止してるわけじゃ無いよ」
そんな事は分かっています。
風俗はいいが風俗の「街」は新しく作るとなると
法律、条令の問題、住民の反対等がありほぼ不可能という事です。
148:秋田県人 3/21 12:47
法律も条例も問題なくても反対するのは住民
そして何も残らない
廃墟のみ
149: 3/21 13:22
種苗交換会って観光客数に入らないのかな?
会場にもよるけど、テントやブースの設営する経済効果も結構大きいと思う
150: 3/21 13:27
>>145
そんな事では何も変わりません。
今のままで良ければいいが、
本気で変えるなら大胆な戦略が必要。
151: 3/22 6:52
県南の政治家には無理でしょう
152: 3/23 9:58
JR東日本の豪華列車「しきしま」の奥羽本線通行頻度を増やすってのはどう?勿論湯沢・横手・大曲は停車駅。また、米沢駅の「牛肉どまんなか」に対抗できる駅弁の開発も必要です。
153: 3/28 13:20
>>152
青森県・岩手県の元東北本線は現在第三セクターになっているので、JRの「しきしま」が通行するには莫大な通行料を支払わなければならない。奥羽本線なら自社の路線なので安上がりになる。TVCMで吉永小百合様を起用して増田の蔵を紹介しているのだから、十文字があの豪華列車の停車駅になっても不思議ではない。
154: 3/28 17:43
>>152
停車しても乗客が車外にでない、観光に行けない、なら
かえって地元の人間が列車見物にホーム占拠するだけだろ。
155: 3/28 19:4
吉永小百合様を観光大使になって頂こう
そうすればスケベ親父がどんどん集まってくる
156: 3/28 20:6
>>155
金はどうする。安くないぞ。
157: 3/28 20:9
↑
8億もかからんだろ
158: 3/28 20:13
>>154
今年は夏に湯沢駅に停車し西馬音内の盆踊りの観光をします。
159: 3/28 23:8
↑わかる様に書けよ全くここはお前の日記か?
何か駅からみの事みたいだが、無人駅で大丈夫なのか?w
160: 3/28 23:25
>>159
公式情報です
下のPDFファイルの2ページ目をご覧ください
oリンク
161: 3/29 1:3
>>160
確かにその情報は鉄オタ仲間では周知の事柄です。徳島の阿波おどり、越中八尾の風の盆、と並ぶ日本三大盆踊りのひとつですから、観光客の集客力は大きいでしょう。
162: 3/29 1:24
つまり駅に観光列車みたいな企画物の車両が停止し、列車内から催し物が見れる企画が有るって事だな。
158の書込みは、観光しますと記載してるから地理関係がわからない私からさかたら駅前周辺が観光地かと思うわ。
しかも停止中の列車内から催し物みるのなら、観光をしますなんて表現は明らかな間違いだろ。
停止中に、ホームとかで催し物が有って乗客を観光開催地として歓迎しますとのセレモニーだろ。
観光しますって乗客は全員観光客かよw
163: 3/29 1:28
私からしたらな。
で、無人駅でその様な企画をして安全面では問題ないのかね?
164: 3/29 2:16
列車内から催し物を見るのではありません。完全なツアーになっています。西馬音内の盆踊りが終わってツアー客が戻って来るまで四季島は湯沢駅に停車中です。JR東日本のHPを見てください。もうこのツアーは完売しました。
165: 3/29 2:50
↑なんだそう言う事かやっとわかったよ。
154 の
今年は夏に湯沢駅に停車し西馬音内の盆踊りの観光をします。
今年は夏に湯沢駅に停車しは必要ないだろ。
西馬音内の盆踊りの観光をします。
又は、その観光列車に乗って湯沢駅に向かい西馬音内の盆踊りの観光をします。だろ
166: 3/29 4:52
>>162
「地理関係がわからない私からさかたら駅前周辺が観光地かと思うわ。」
なら書き込むな。
167: 3/29 5:22
いずれ、かまくら祭りや、B級グルメ巡り企画などで横手駅にも停車するでしょうから、あまりカリカリしなくても良いのでは。
168:秋田県人 3/29 6:40
しきしまに乗る金持ちがB級グルメなんぞに興味ないだろ。
たった30人の客しか乗れない汽車がきたところでいくらの経済効果があるんだ?
一杯500円の肉玉やきそばなら、15000円の経済効果だなw
169: 3/29 12:20
166
163で修正している、お前なら間違っても認めず逆ギレか猿騒ぎして火消しだろうなプッw
湯沢駅に停車し〜観光に行くって、停車した列車しきしまとやらが観光に行く様な表記だなw
行くのは人だろ。
汽車って蒸気機関車なら見に行ってみたいな。
ウフフ(⌒-⌒; )w
170: 3/29 12:48
大丈夫、横手駅にもいつか停車しますよ。
171: 3/29 13:32
本当ですか?
湯沢に負けたくないんです
172: 3/29 13:39
「しきしま」臨時列車だろ。単発でぽつんと
きて何ら経済効果が期待できるかね。
173: 3/29 14:12
乗り鉄、鉄オタの力をあなどってはならない
174: 3/29 14:53
「しきしま」が来る前に、583系も来るけどな。
こっちは引退前の583系ラストツアーとしてやって来るから、かなりの鉄ヲタが来ると思うけど。
175: 3/29 16:34
無人駅で安全面は大丈夫かよ?
176: 3/29 19:15
↑???
駅員が対応すると思いますよ
177: 3/29 19:23
JRで対応に来るって事だな。
178: 3/29 19:41
乗り鉄、鉄オタ侮りはしないが
ものを言わせる人数じゃないだろ。
179: 3/29 21:5
四季島がいつか横手駅に停車するのを祈りましょう。
冬の旅ツアーなんかでかまくらでお出迎えするのが理想ですね。
180: 3/29 22:57
背伸びして、中途半端な事をしても都会とは違うんだから、田舎を全面に出して、究極の田舎作り。
田舎を全面に押し出した、農業、林業、観光。
無駄な金をかけるのでは無く、魅力ある田舎作り。
181: 3/29 23:47
列車に頼らなくても、かまくらには人集まるからなw
182: 3/30 17:16
大曲の花火には敵わないけど、県南には様々な行事があって、有能なプロデューサーが就けば可能性があるよね。地元感覚では駄目。よそ者感覚でやってみよう。
183: 3/30 17:58
>>182
通年性を考えたいのに、「大曲の花火」みたいに一日単発の行事が
いくらよくっても、その時だけじゃなあ。
184: 3/30 18:13
一過性の行事に活路を見出すのは無理だろ。
年中何かしら行事がないと。冬の行事と夏の行事の間、
春秋にも集客できる一大イベントを創作できないものか。
185: 3/30 19:2
納豆汁が有るけど
186: 3/30 19:17
>>184
秋こイベントなら、こ最近ただと湯沢のうどんエキスポがあるな。
ただ、うどんエキスポの開催時って、大館のきりたんぽ祭りと被る事もあるんだよな。
うどんに限らず、他のイベントでも、他の地区のイベントとのバッティング問題も考えるべきかもな。
187: 3/31 0:4
↑小学3年辺りの国語教科書などがよい参考になると思います。
頑張って下さい在日さんw
188: 3/31 6:3
>>185
上手い座布団1枚。
確かに納豆汁はあるが、ただそれだけではどうもならない。
189: 3/31 10:20
秋は県南、全部田んぼアート。
春は田植えを日中中止して全域ギラギラ照明つけてナイター田植え。
集客出来ないか。
190: 3/31 10:37
夜に田植えして誰が得するの?
191: 3/31 10:56
>>190
奇抜な作業して見世物にならないかと思っただけ。
安全上、問題あるけど。
192: 3/31 11:7
田んぼアートは津軽平野のパクリでしょ。文化財や史跡、自然、芸術作品の舞台等もっとアピールすべし。ただし、観光客と直接応対する人間は、ちゃんとしたやつを育成しなきゃねヌ。
193: 3/31 11:22
>>192
アピールする媒体を呼び込むのが先か。
旅番組にひっきりなしに登場させよう。ついでに「のど自慢」
194: 3/31 20:0
現知事もなんかいってたな。
195: 3/31 22:8
増田のたらい漕ぎ選手権にお笑い芸人三組ぐらい招待したら?絶対盛り上がる奠
196: 4/4 20:8
雄物川を日に2往復ホバークラフト運航はどうだろう。川下りの発展的パクリ。
安全性は高いし、騒音もするだろうが。
197: 4/15 20:55
秋田県の市は秋田市でもせいぜい31万人。その他の市は10万人にもならない。
人口ではどうにもならないのだから、観光で人を呼び、交流人口を増やすしか
ない。しかしそれとて年間の観光客が200万人を越える仙北市以外、匹敵する
市は近場には見当たらない。ゆえに湯沢、横手、大曲はタッグを組むべき。
198: 4/16 16:13
3市をいうなら湯沢、横手、大仙。大曲だと一部地域さすのみ。
他は旧名で市全域さすのに。旧市名を変えたことが些細なところにも
影響与えている。
199:秋田県人 6/3 8:49
トヲル蕎麦
200:秋田県人 6/3 9:9
道の駅羽後西[トヲルの郷]
201:秋田県人 6/3 9:10
道の駅羽後東[エフKの郷]
202: 8/10 7:55
四季島乗車のお金持ちさんにたくさんお金をつかってもらう。
203:秋田県人 8/11 9:30
県南観光に川を使う案は、今後一切出されないな。
204: 8/20 11:15
水神社の国宝
秋田県にたった一個しかない国宝
なぜ常設展示しないのかな?
正倉院展展でも公開期間はもっと長いぞ〜
奈良や京都はフツーに国宝が展示してるのに!
ましてや観光資源の無い秋田
池田邸と併せて常時解放!
205: 8/26 19:8
県外に出ていった人からの意見を大切にする。
206: 9/23 15:46
乃木坂ライブ
207: 9/23 20:13
横手に熊牧場
208: 9/24 21:45
公道使ってラリーとかレース良いな!秋田縦断するくらいの規模で。
これくらいクレイジーな事すれば国外のお客様もいらっしゃるのでは。
209: 9/25 7:23
出羽グリーンロード
210: 10/6 22:22
さ
211: 1/27 16:47
ゆきとぴあですな
212: 1/28 7:54
雪掻き体験ツアー。秋田〜院内間にストーブ列車の運行(ストーブの上で餅を焼いて食えるし、岩魚や山女の燻製を焼いたりも)。
213: 2/23 0:14
送り盆祭りの桟敷席廃止。
毎年ガラガラじゃあないか…
214: 2/25 7:13
こんだけ雪が降るんだから、田沢湖のモーグル以外も、W杯やれるコース作って誘致したら!?クロスとかハーフパイプとか。
215: 2/25 23:23
来月ジュネスでボードの全日本選手権があるぞ。
216: 4/8 17:35
羽後町田代がアツイ
217:秋田県人 4/8 17:47
県南観光地のつくり直し案
と言うスレッドが意味不明
218: 4/8 18:28
今 羽後町 横根峠が熱い!
219: 4/8 20:20
横根!
220: 4/9 21:11
峠なら七曲りだろ
221: 4/10 14:29
弥生町な
222: 4/10 18:49
真坂峠
223: 4/12 14:40
立石峠、宇留倉峠、鬼首峠、雄勝峠、花山峠。
224: 4/12 16:42
観光地
峠しかねぇのかよ!
225: 4/27 21:51
天馬美術館
226: 5/14 10:0
ヨコックマ
227: 7/1 11:4
横手市営球場の看板
228: 8/12 9:18
西馬音内盆踊り
229: 10/3 4:30
十文字町に宿泊施設増やしてほしい。
230: 10/3 6:5
>>229
観光地がないからいらないでしょ。
231: 11/27 12:17
祝 台湾とのチャーター便
やっとマトモな観光客が来る
心配なのは自称台湾人の売春婦
中国人のくせに台湾や香港から来たと嘘をついて客を取る
秋田のイメージダウンにならなければ良いが。
232: 11/28 12:35
台湾のチャーター便は大歓迎。俺も行きたい。
韓国なんかよりずっといい!
233: 2/12 7:24
保呂羽山
234: 2/28 23:16
保呂羽さんなつかしなや
235: 5/14 22:41
乃木坂ライブ(アンダーライブ)
236: 7/4 10:55
横手で全日本ラリーがあるぞ
公道レース
横手がモナコ並みになった。
237: 7/4 13:4
公道でラリー?!
農道の間違いじゃないの?
238: 7/6 8:22
山内が会場らしいって事は、林道じゃね?
239:秋田県人 7/6 13:11
ある意味山内は横手市じゃないだろw
240: 7/6 13:53
秋田市に遠慮せずに、広大なイベントエリア造って収容人員東北一のイベントホール造ればいいよ
有名アーチスト呼んでコンサートライブなんかやれば東北中か集まってくるだろう。
241: 7/6 13:57
アウトレットも造ればいい。サファリーパークみたいな動物園もあってもいい。
大規模な温泉施設の健康ランドもいいね。一日ここに行けば楽しく過ごせるような場所だね。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]