3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
県南の高校野球を応援するスレD
106: 12/13 11:39 「打撃練習や守備練習は雪ふる地域だとできない」キリッ
↑
そんなことはないぞ。屋内練習場もありますしね。やる気になればいくらでもできるんですわ。
107: 12/13 15:31 >>106
素振りとノックでゴロ捕球ばっかりやるのが練習じゃないだろ
紅白戦やフリーバッティング、盗塁練習その他ができない地域は不利に決まってる
金農がいい例だが、冬の田沢湖合宿で筋肉鍛えても、野球に応用できないなら準優勝どまり。エースひとりのワンマンチームが関の山だ
雪のせいにして負け犬の遠吠えというなら、仙台育英や駒大苫小牧を例に出して虎の威を借る狐はどうなんだ
108: 12/13 16:16 >>107
準優勝なら立派な成績ですよ!あと、仙台とか苫小牧なんてあんま雪降らないっしょ!w
雪国は除雪とか雪下ろしで鍛えられて粘り強い足腰になるんですよ。
109: 12/13 16:44 >>108
お前が頼ってる金農旋風のあとの秋田代表の成績は自慢できる結果じゃないけどな
県南勢も甲子園出てないし
県外人修英もたぶんセンバツ出れないだろうから
そもそも、東北・北海道の他県の甲子園優勝を自分の事のように嬉々として語るお前がどうかしてるんだよ
ここは県南の高校野球のスレだ
110: 12/13 16:56 別に甲子園に出なくていいんじゃない?出ても出なくても人生たいして変わらんだろ?
111: 12/13 17:12 甲子園出ただけで名将と持ち上げる秋田県の風習もどうかと思うぞ
老害になってる高校野球関係者はいらん
112: 12/16 9:25 ↑
どこでも甲子園まで出した指導者に「名将」くらい敬称つけるだろ。
113: 12/27 10:30 大事なのは明桜、修英の県外人に勝てるチームを作ること
良いピッチャーひとりだけのワンマンチームは甲子園じゃ通用しない
継投策もそうだが、ベンチ入り20人を適材適所で使っていく戦術が
重要になっていくと思う。
114: 12/27 10:38 公立校ばかりの秋田県だと期待できないが
成果の出ない監督やコーチはどんどん転勤させて
新しい戦法をどんどん取り入れていく必要がある
同じ学校で長期間やってるとマンネリ化していい結果が出ない
同じ戦法ばかりやってるから甲子園で応用がきかない
県外の私学のように他県から監督やコーチを呼び込む環境
づくりが必要だ
115: 12/27 10:41 部活なんて、わらへだの体作りなんだがらそんたにがんばらねしていいべ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]