3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
大仙市33
928: 10/31 14:49 ZyIvgCUM >>891.893
漢字は忘れたが、仏教の法典に数百年も前から書いてある言葉だ。
929: 10/31 15:40 Svs14l0A >>928
法典に「ほじなし」って書いてあるか。標準語ってわけじゃない。
秋田の方言の侮蔑語のひとつだよ。後付けしただけの理由だよ。
930:秋田県人 10/31 15:48 Q2JnND3M >>926
んがみでた
ほじなしには
おへないよ
931:秋田県人 10/31 19:42 c/cG17GU >>929
狭い世界でしか通じない方言使って
何か楽しいのか?
ずーとほじほじ叫び続けなさい。
932:秋田県人 10/31 21:35 vo4T182U 大仙市民なばみなわがってる言葉だでばが、大仙10万市民の標準語だばが
933:秋田県人 10/31 21:37 sozYR.f. >>932
だから何だ?
934:秋田県人 10/31 23:10 vo4T182U んがだばがだがら、おへでけだだげよ
935: 11/1 8:54 0Fk1nXHQ >>931
方言って狭くても広くても、そこで通じるから方言だが。
楽しいか否かと並べて言う話かよ。ほじなしだな、おまえ。
936: 11/1 10:8 DIlUrVNE >>934
お前、アメリカの県議会見たことあるのか?
937: 11/1 13:5 QTN/OutQ >>929
ホジが仏教用語な。ホジナシと書いてるなんて言ってない。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]