3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下大仙市33
260: 9/16 20:27 UzLa0O0k
>>258
味噌が入ってないのはお前のオツムだろ。とっくに「その時」が過ぎてるのに
今更、後付けで日にちの前後関係なくかよ。
261: 9/17 5:26 CjHmHIj2
万sai堂にパソコンゲーム置けばいいのに
262:秋田県人 9/17 11:12 Ei1Mc7BQ
>>261
今そんたものやる人いねばが
263: 9/17 11:35 CjHmHIj2
↑パソコンゲームで検索すれば
いろいろ面白いソフトありますよ
264:秋田県人 9/17 12:42 Ei1Mc7BQ
>>263
今の時代なみんなダウンロードだでばが、めへでカセット買ってやるばがないねでばが
265: 9/17 13:2 CjHmHIj2
>>264
アンカーと日本語を使いこなせないバカが
ダウンロードしてパソコンゲームできるとは思えない
もっと日本語を勉強しましょう
266: 9/17 13:4 i.7zHixQ
>>262,264
末尾に句読点がわりの2文字、必ず入れろと習ったのか。お里が知れるな。
267:秋田県人 9/17 13:41 YXFHrtUM
>>260
後付けも何も関係ないだろ脳無し
そもそも聞くまでもなく調べれば数秒〜数十秒でわかることをワザワザ質問している脳無しがいるから言っただけ(笑)
顔真っ赤にして反論する前に自分で調べる脳ミソ入れたらよ?
猿の方がオマエよりまだ賢いぞ(笑)
268:秋田県人 9/17 16:42 vGJ.cJ5c
>>268
ばっっっっっっっが!!
269: 9/17 18:16 i.7zHixQ
>>267
悔し紛れの書き込みは、恥ずかしいよな。お前の脳みそは、そう教えないのか。
270:秋田県人 9/17 19:43 iPa.ToSo
みそ が ひらがなになってるよw
271: 9/18 6:58 AhlExO5w
なんぼ雨降っても福見町冠水しねなぁ
272: 9/18 16:40 dy7QCL4E
>>270
ひらがなのみそ見つけたのを褒めて貰いたいの。まだそのレベルかお前。
273:秋田県人 9/18 21:29 7ufzCAVY
味噌つけたってやつ?w
274: 9/19 6:30 uSl9yN2c
>>249
今日、彼のチラシ入ってたね。
275: 9/19 8:9 9KwsqCec
>>273
味噌つけたら誉めてもらえない。
276:秋田県人 9/19 13:8 TsbzrMeo
くそっこつければいいw
277: 9/19 14:24 9KwsqCec
>>276
犯罪を助長するなよ。
278: 9/20 11:48 OSARIdWc
もうすぐ市議会議員選挙だ。
出馬予定の顔ぶれ見れば、あいもかわらずこげだわらしがたでねが。
279:秋田県人 9/20 13:40 Y22rBsE2
>>278したら、んが出だらいいべばが
280: 9/20 14:45 eMKv3GJY
>>278
「あいもか、割らず、焦げ俵、市が立てねが」ってなんだ。
日本語つかえ。最初からわかる読点いれろ。
281: 9/20 15:36 .ohOm4GU
7227黒ノート
意味もなく頻回にブレーキ踏むのやめれ
282: 9/20 20:19 OKKBzm9c
>>281
ア・イ・シ・テ・ルのサインでは?w
283:秋田県人 9/20 20:21 9WdbrUf6
>>280
ヒッキーは方言が不得手なだなw(誰どもしゃべらねがら)
その割には >>279に つこまねもだな
284: 9/21 2:31 530aqgYQ
大仙市に限らず
市議会や県議会で長い文書を
長々としゃべるのは、やめてほしい
アメリカみたいにメールやxで
すませればいいのに
無駄な時間を短縮できるし
285:秋田県人 9/21 3:59 7zFlkRf6
>>284
んが。アメリカの県議会見だごどあるなが?
286:秋田県人 9/21 8:55 zOhjZb3g
>>284
>長い文書を長々としゃべる
意味はわかるが、
文章を長々としゃべる
or
長い文章を延々としゃべる の方がモアベター
というようなメールやXの表記の弊害がある
287: 9/21 8:57 530aqgYQ
>>285
選挙負けて、自民党での立ち場悪くなったから総理辞めます
って言うだけでいいのに
グダグダと長い理由つけてしゃべる時点で時間の無駄
288: 9/21 9:3 MVkwSKyk
>>283
こんな無意味文を方言だと思ってるお前がヒッキー。
289: 9/21 9:14 530aqgYQ
>>285
パソコンゲームやってる方言ヒッキー
290: 9/21 9:31 MVkwSKyk
>>286
で、どうしろというんだ。
291: 9/21 9:41 MVkwSKyk
>>287
突っ込まれないように卒なくしゃべるのが基本だろ。短ければそれだけ、
不足して突っ込まれやすくなる。だからぐだぐださせるんだろ。
292: 9/21 10:17 530aqgYQ
>>291
そういう考え方もあるんだな
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-
[戻る]