3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
スポーツ板@秋田ring
下
アマ野球スレB
103: 7/24 0:29 a2cH0GhU9xrqcnLJ 秋田ってホントいい投手でてこないよね。投球フォームが終わってる。 去年まで神奈川に住んでたけど神奈川県と秋田県、野球のレベルが違いすぎる点。
104: 7/24 1:9 07031040826843_ab てか補佐官手投げで酷いんだけど。 少し前にも書いたけど佐藤が投げたら中央だったと思います。
105: 7/24 2:12 07032040240049_vj >>100 能代市民乙
106: 7/24 2:35 2e21hDe >>100 運は二木より上かな?スタミナはあるんじゃないでしょうか
107: 7/24 2:41 07031040907481_ad 去年悔しい思いをして、この一年間どうやって過ごしてきたかがわかるね。監督含めて。あの監督も甲子園ピッチャーだっけ
108: 7/24 7:39 5E23oSw >>107 能商の監督でしょうか? 彼は四番サードですね、甲子園出場経験はありせん。 三年春に県決勝が最高かな?相手は小野仁擁する付属高校でしたね。2-1で敗れました。 夏は二回戦で負けていました。
109: 7/24 10:33 07031040907481_ad あれれ、そうでしたか
110: 7/24 10:34 D9e27iE 二回戦どこに負けたんですか?
111: 7/24 14:12 07031040907481_ad >>108 成田さんは監督じゃなかったんですね しかもいないみたいだね
112: 7/24 20:11 5E23oSw >>110 スイマセン、ちょっと忘れてしまいました。 自分は工藤監督と同級生で当時もスタンドで応援している側だったんですが、いずれ負けるとは思えない学校に負けて放心したのを覚えています。 当時は能代商業も優勝候補の一角でエースの菊池も130後半を投げる本格派でしたし、工藤斎藤佐々木も最強クリーンナップ!と当時の月刊高校野球という雑誌で紹介されていたのを覚えています 春には小野仁の経付と互角の勝負をして東北大会にも出てましたし。 書いていて思い出したのですがそういえば工藤監督は三番でした。 とにかくその試合はエースの乱調で負けたという記憶が自分には残っています。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]