3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
スポーツ板@秋田ring
下
スキー
1: 2/9 23:59 s812081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp スノボスレがあるのにスキースレがないので立てました。スキーに関する情報交換をしましょう。
2: 2/18 7:16 132.82.132.27.ap.yournet.ne.jp >>1乙 今日田沢湖行こうと思ってるけどライブカメラ見るとかなり降ってるっすな
3: 2/18 20:8 07031040878456_ma 天下森なう。ナイター前にゲレンデ整備したらしいけど5センチ位積もってる。で、たぶん最後に整備した所?だけ、みんな 滑ってる。
4: 2/19 22:40 s1108149.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>2さん ありがとうございます!レス付かずで、放置ってました(^^;)土曜の田沢はキツかったのではないでしょうか?結局行きましたか? >>3さん 今日私は、午前中は家でマターリしてましたが、午後からオーパスに行ってきました。昼からかなり雪が降ってきて、5センチ程つもった感じです。
5: 2/20 3:5 NU827dZ オーパスも近くて良いんだけど、スキーの後の温泉利用が無料なのでついつい協和に行ってしまう。 ただ、3月からオーパスはリフト無料になるんだよね。
6: 2/20 15:40 s1110174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp なんだかんだで、協和は楽しいですよw一日券は16時までってのが痛いですけどね・・ 気軽なオーパスに行ってしまうんですよ。どっかのサイトでも書かれていましたが、スキーをしてないおばちゃんのレストラン席の居座りは酷かったですwww
7: 2/21 2:46 NU827dZ 平日の協和は比較的空いてて滑りやすいけど、八割以上ボーダーで何か肩身がせまい… 滑るのならスキーの方が面白いのに。
8: 2/21 12:41 s515158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>7さん 確かにどこのスキー場もボーダーの方が若干多い感じはしますけど、きにし過ぎですよ!私は全く気にしません。お互い楽しめたらいいかな?と思ってます。 オーパスのリフトタダは本当でしたね…
9: 2/21 13:18 softbank218112130053.bbtec.net 無料期間中のオーパス、ザ・ブーンは激混みしそう 期間も長いから他のスキー場や温泉施設の売上にもかなり影響与えるだろうね かえって復興の妨げになりそうだけど、何考えてるんだ?
10: 2/21 15:21 g2ic9SwDhG1Hxige オーパス、リフト無料期間あるんですか?!詳細教えて下さい。
11: 2/21 17:51 softbank219057210188.bbtec.net >>10 3/4以降リフト料金が無料になります。
12: 2/21 22:45 s1707210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp すごい混みそうですけどね。でも個人的には、これを機会にスキーやスノボを始める人が増えればいいなぁとは思います。
13: 3/4 22:23 s1404243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 協和、今シーズンの営業終了
14: 3/23 21:33 s605024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp すいません!秋田のスキーシーンを盛り上げたいと思って色々とやってるんですが、やっぱ、経済的な理由や冬が嫌い、スキーはダサいと言う意見が多くてなかなか上手くいきません…みなさんならどのように誘いますか?またボードやレンタルを進めても1日だけで終わります…やっぱ今の時代は厳しいっすかね??
15: 3/23 21:38 FL1-119-241-134-8.aki.mesh.ad.jp >>14 じぇんこ、ねえがら駄目だ
16: 3/23 21:38 FL1-119-241-134-8.aki.mesh.ad.jp >>14 じぇんこ、ねえがら駄目だ
17: 3/24 0:55 s1109089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp スキーを盛り上げるには、子供のうちからやらないと難しいでしょうね・・・スキーの楽しさ、雪山の雰囲気や景色といった楽しみ方も、やった者にしか解らないですからね。
18: 3/24 9:48 IIM3nE3 そうだね。 楽しさは小さい頃から滑ってた奴は覚えるだろうね。 全日本技術選、秋田県勢大健闘!女子優勝!デモになった方々おめでとうございます!
19: 3/27 17:31 07031040878456_ma おめだ、エッジ錆びねよにスキーだのボードだの終ったが?今年のスキー始め大変だど!
20: 3/28 17:40 s1107100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp エッジに薄くグリスを塗って、シーズン始めにグリスを落としてますが、マズいですかね?(^。^;)
21: 3/30 17:44 p3b92a6af.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>19 まだ終わってねーよ。 これから鳥海登るんだよ。
22: 4/7 19:44 pw126219033156.55.tss.panda-world.ne.jp まだまだこれから! 夏油、月山シーズン後半戦突入でしょ?
23: 4/7 21:15 s514059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自分はゴールデンウィークに阿仁へ行こうかと思っています。
24: 4/7 23:9 i236146.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ゴールデンウィーク頃の鳥海山はサイコーですな。 今年は寒くて雪解けが進まなそうなので 6月いっぱいは楽しめそうです。
25: 4/7 23:49 s602229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 明日阿仁に行ってきます。
26: 4/8 0:27 softbank218112130053.bbtec.net やってないだろ ハイク?
27: 4/19 0:35 7rv3oOk 昔からスキー派だが、ここ2、3年は物置から出すの面倒で行ってません。
28: 7/22 0:15 s1001234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 先日、石井スポーツのニューモデル展示会に行ってきました。 板を注目しました。シーズンが楽しみです
29: 7/22 6:19 FeA2yGd …注目…?
30: 7/22 12:35 s812083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 注文の間違いでした(^^;)
31: 9/17 19:54 s1128158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 何だかんだでシーズンまで3ヵ月ですな・・・マグネット式のスキーキャリア使ってる方いませんか?
32: 12/30 21:19 5L82YFM 安比と八幡平に行って来ました 今シーズンは雪質・降雪量共に良い感じですね!
33: 1/1 10:37 s1016029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 八幡平で下倉の壁と呼ばれるコースは身の危険を感じ滑ることが出来なかった
34: 1/6 21:17 5L82YFM 本日、安比高原スキー場に行って来ました 何処の天気予報も大ハズレ 猛吹雪に見舞われゴンドラ動かず五歳のチビと一緒に撃沈しましたが、お姉ちゃんとかみさんはフル装備で滑り続けてました 撃沈したチビにゲーム、アイス、ジュース、クレープ、ポテト、俺の財布の中身まで撃沈されたよ
35: 1/8 0:56 07032450839585_vk 俺も今週末、安比に一泊で行ってきます。
36: 1/8 1:7 p9159-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp テス
37: 1/8 20:41 5L82YFM ↑の↑ 撃沈した俺達も来週末、安比に1泊で行く予定 ちなみに宿泊はヴィラ3です
38: 1/8 23:45 07032450839585_vk 今週末行くおいらはグランド本館です。お互い天候に恵まれればいいね。
39: 1/9 21:2 5L82YFM ↑ そうですね! 雪が降っても、風さえなければ良いんですけど 今週末の安比は、大会やイベントなどがあるみたいなので、色々と楽しめそうですね! ケガだけには気を付けて行って来てください
40: 1/10 1:1 07032450839585_vk どうもです。秋田市内から車で行くので、この雪だとたどり着くまでが大変そうですが…。岩手県の高校生の大会があるらしく、コースが一部クローズされるとのことでした。ちょっと残念。
41: 1/10 10:51 5L82YFM ↑ 俺達の行く来週末も、岩手県大会があるけど、いつもクローズになっている競技専用バーンだけだと思います。
42: 1/14 1:24 07032450839585_vk 一泊で安比行ってきました。初日は強風で終日ゴンドラ動かず。ホテルの方に聞くと、前日も動かなかったとか。二日目はなんとか動き、夕方まで楽しめました。それにしても、昔に比べ人が少なかったなぁ。その分、快適に滑れるからいいけど。
43: 1/14 21:20 5L82YFM ↑ ゴンドラ動きましたかー!それは良かったです 俺達は2回行って、まだ乗ってませんよ(強風の為、終日運行停止) 日曜日に八幡平スキー場、今日は町営スキー場に行って来ましたが、八幡平の人の少なさにはビックリ!町営スキー場の方が4〜5倍いました
44: 1/15 23:49 07032450839585_vk 三度目の正直で動くといいですね。まあ、二日あれば大丈夫ですよ!パウダー楽しんできて下さい。うちの子はまた安比行きたいって言ってるけど、次は田沢湖にでも行って来ます。
45: 1/20 23:49 s1022145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 今さらかもですが、本日大台に初めて行きました。こうなったら県内のスキー場制覇したいなぁ・・なんて思いましたw
46: 1/21 0:8 s1022145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 今さらかもですが、本日大台に初めて行きました。こうなったら県内のスキー場制覇したいなぁ・・なんて思いましたw
47: 1/21 3:22 5L82YFM 安比に1泊で行って来たよー! 久しぶりのゴンドラ&快晴に恵まれ思う存分、楽しんで来ました 田沢湖、いいですねー 俺は何年も行ってない(遠いので・・・) ↑の人のように、俺もいろんなスキー場にチャレンジしよーっと がんばれ秋田県制覇!
48: 1/22 0:49 07032450839585_vk 安比で快晴は羨ましいぜ〜! 十分楽しめたようで何より。ちなみにヴィラ3っていがったすか?
49: 1/22 11:1 5L82YFM ヴィラ3は、いたって普通 部屋はベッド×2 食卓テーブル バス トイレ 和室(備え付けの敷き布団×3が余裕な位)押入れ+収納スペース その他備品 と言った感じです 宿泊料金の安さとフロントや従業員の対応は非常に良いですね ただひとつ悪いのがゲレンデまでの足 ホテルからスキーで滑って行けるが登り2ヶ所 バスだとヴィラ3→2→1→パティオ→ゲレンデと言った感じで結構な乗車率になりますね こんな感じでしたー
50: 1/23 1:15 07032450839585_vk どうもです。グランド本館の部屋が予想以上に古くて匂いもしたので、今度は別の所に泊まろうかなと…。でも子供いると、ゲレンデまで遠いのはネックだなぁ。
51: 1/23 12:3 5L82YFM ↑家の子供達は初日、行きはスキー帰りはバスで、次の日は自家用車でゲレンデまで行きました 去年、宿泊日に自家用車でゲレンデまで行って、夕方ホテルに帰って来たら、駐車場が満車で路駐する事に(ホテルの指示) えらい離れた所まで行かされたが(ずーと路駐した車)ホテルのワゴン車が送迎してくれます
52: 1/24 1:19 07032450839585_vk ホテルもやはり一長一短ですな。ちなみに今週末に田沢湖行こうと思ってたら、見事に急な仕事が入ってくれました…。滑った後の温泉も楽しみだったのに。
53: 1/24 19:4 5L82YFM 今週末は天気が荒れそうなので逆に良かったのでは?(仕事も大変だけど) 休日に天気が良くスキーに行けた方が、良い家族サービスになると思います 家も今週末は「朝、起きて外の様子を見てからだな」と、子供達に言ったよ
54: 1/27 2:41 07032450839585_vk ある意味、悪天候で良かった〜。家族サービスもあるけど、子供に教えてるうちに楽しさを思い出して、自分がハマってしまったんですけどね。
55: 1/28 20:34 5L82YFM そうそう 俺も同じ! ユーチューブでデモや技術選の動画を参考にして、お姉ちゃんに教えていたら自分もハマっちゃいました 今では自分の滑りまで修正してます
56: 1/30 0:53 07032450839585_vk おぉ、YouTubeで研究という手があったか!教え方も分からなくなってたから、探してみる。今度は土曜日に行く予定で、仕事は大丈夫そうだけど天候が…。
57: 2/1 22:1 5L82YFM 3日位前から天気予報見てたけど、明日はキビしいですね 日曜日なら、いけそうなんですけどね! そんな日はスキーの手入れをしてみては? 自分では気付かないキズや汚れが結構あるかも ついでにワックスもやっておけば、次回のスキーがもっと楽しめると思います!
58: 2/2 0:11 07032450839585_vk 明日は泣く泣く断念しました。日曜は用事があって行けないので、次の土曜日は必ずや行きたいと思います。うだうだしてるとシーズンが終わりそう…。ちなみに今日のエビス堂で安比の特集してたみたい!春スキーでもう一回行くかな?
59: 2/5 19:49 5L82YFM 今日、学校のスキー教室で安比に行って来ました 強風のためゴンドラ動かずリフトは第2まで 午後からは第1クワットまでも動きませんでしたが、子供達の滑りたいと言う気持ちに押され、ゲレンデを徒歩で登ってまで滑って来ました 生徒の皆さん、お疲れ様でした
60: 2/9 21:8 5L82YFM 明日はチビの練習に付き合います お姉ちゃんは1人で好き勝手に滑る予定 日曜日は、スキー子供の日が出来たお陰でリフト代が助かってます
61: 2/10 22:47 IDM1HHg スキーを安く売っている店ってどこですか?
62: 2/11 0:38 07032450839585_vk 今日の田沢湖は当たりだった! めっちゃパウダーで無風。景色も良かったし、言うことなし。いいスキー場だなぁ。ちなみにスノボのレンタルが早々に貸出し終了になってた。
63: 2/11 7:37 5L82YFM 昨日の八幡平も天気気温共に良かったよー でも練習用ゲレンデっていった感じなので、お姉ちゃんから「飽きた」って言われたから「秋田だよ」って言ってやったら「そうじゃねーバカ!」ってツッコまれました 田沢湖行きてー!! >>61 お店だと何処も同じかも? リサイクルやネットで探した方が値段や種類が豊富なのでオススメです ちなみに俺もオークションで買いました
64: 2/13 1:11 07032450839585_vk ヤフオクで去年中古のウェア買ったけど、結局新品を買い直した…。多少リスクはあるけど、割り切ればオークションいいよね。新品でも半額とかざらだし。 八幡平は昔何度か行ったけど、シーズン長いのがいいね。子供に基礎を教えるにはいいゲレンデだと思う。ちなみに今まで行った中で一番楽しかったのは栂池高原かなぁ。
65: 2/16 21:32 5L82YFM 明日、またまた安比に行ってきまーす!
66: 2/20 9:47 s1736124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp あと1ヶ月程でトップシーズン終わりですね。 ラストまで楽しみましょう
67: 2/20 19:52 5L82YFM そう言う意気込み大好きですねー! 皆さん怪我だけには気を付けて楽しんで下さい それじゃ、また!!
68: 2/25 14:54 IDM1HHg このまえ、小学一年生の娘とスキー行きました。上手く滑れるんだけどリフトの乗り降りが上手く出来たり出来なかったり…。 一回リフト止めました。 やっぱりこれも慣れなんでしょうか?
69: 2/25 18:36 i121-119-51-218.s05.a005.ap.plala.or.jp 田沢湖に子供を連れて行ってきました。スキー学校の指導者が滑っていて、子供と上手だねって見てたら銀2クワッド下で転倒滑落してました笑 大丈夫だったかな笑
70: 2/25 20:17 5L82YFM >>68 慣れもあると思いますが、子供にとっては大変な事だと思います 動いて来る椅子に座る(リフトによって高さが違う)事や、乗ってからの高さによる恐怖心等、日常に無い事ばかり経験する事になるのでリフトに関しては、親のサポートが必要だと思います 家のチビも保育園の年中組ですが抱き抱えて座らせてます お子さんがスキーを楽しめるよう親の努力も大切だと思います(自分もですけど) お互い子供のために頑張りましょう
71: 2/25 22:20 IDM1HHg 70さん、アドバイスありがとう。自分(親)も、気をつけて頑張ります。
72: 3/1 8:42 s603221.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 3日で協和終了。 オーパスリフト無料
73: 3/4 1:0 07032450839585_vk オーパス無料だったから、晩飯のビール美味くなるかな?と思って夕方1時間半だけ一人で滑ってきた。たまにはナイターもいいね。
74: 3/4 12:43 5L82YFM リフト無料なのにナイターまで営業してるの? スゲーな!! 県北には、そんなスキー場ありませんよ 羨ましいです
75: 3/4 17:4 s748043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自分もナイター行ってきました。ビールより暖かいものが欲しくなりましたね・・ 昨年は協和終了から、ラストまでずっと無料だったのですが、今年は一日だけですね。ちなみに今シーズンの第2リフトは終了です。
76: 3/5 0:47 07032450839585_vk >>74コースはつまんないけどね。ただで遊んでおいてなんだけど(笑) >>75 よく覚えてないけど、去年は震災から1年で被災者の方にも楽しんでもらいたいって、リフト無料にしてたんじゃなかったっけ? ちなみにオーパスまで道路に雪がほとんどなかったのに驚いた。家の周りはまだメチャあるのに…。
77: 3/6 8:59 s1019188.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp オーパスはこの時期で積雪100センチ超ですから、凄いですよね。 コースは増やして欲しいですね
78: 3/9 1:41 07032450839585_vk 今シーズンは週末にやたら天候が荒れると感じてるのは俺だけ? 明日どうしようか悩み中。
79: 3/9 11:44 5L82YFM 俺も、そう思う 今日は風、明日は雨だし今週末も行けそうにない
80: 3/9 21:22 s1716171.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 本日はジュネスにいきましたが、天気最高でした。食堂が貸切とかでピザが食えなかったけどw
81: 3/10 8:23 ntt1-ppp328.east.sannet.ne.jp 大台、今日が最後みたいだけど風凄いな。リフト動かしますかね?
82: 3/14 21:15 5L82YFM 春スキーシーズン到来!! 皆さん、シーズン最後までスキーを楽しみましょう
83: 3/15 12:8 s1034082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 春スキーでお勧めの所ありますか?秋田市内在住なので、出来れば秋田県内で教えて下さい。
84: 3/15 13:31 5L82YFM 八幡平スキー場! 今時期から各大会やニューモデルの試乗会など行われゴールデンウィークいっぱいまで営業してます それだけ雪質、積雪量が良いと思われます 車で2〜3分の所に御生掛温泉があり、泥湯や蒸し風呂はオススメです
85: 3/16 21:3 5L82YFM 訂正 御生掛温泉→後生掛温泉 大変失礼しました 明日、天候もゲレンデも良さげ(安比スタッフブログ)なので、またまた安比に行って来ます 八幡平は来週行く予定 後、八幡平の豚汁もオススメのひとつです!
86: 3/16 22:15 s853201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>84 八幡平はいったことがないので、行ってみたいですね。昨年はGWに阿仁へ行ったのですが、さすがに雪質が・・・
87: 3/17 20:16 s1107164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp オーパス終了。
88: 3/17 21:39 5L82YFM 安比行って来ました 天候、良すぎ! 気温、暑すぎ! 春だなぁ〜と感じた1日でした それでもゲレンデは山頂から第2リフト下の辺りまでアイスバーンで、それから下は微妙な湿雪程度なので、まだまだいけますよ!
89: 3/17 23:27 s1107164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>85 スキー場のグルメやスキーが終わった後の温泉も楽しみのひとつですね。 安比羨ましいです。
90: 3/20 21:22 5L82YFM 安比に行く事が羨ましいと思われますが、県北には規模の小さいスキー場が多く、リフト料金、スキー場までの時間、ゲレンデのコース数、イベントなど考えると、どうしても青森や岩手のスキー場に行ってしまいます(高速道、使いますけど) 県北のスキー場も、もっと頑張ってもらいたいですね
91: 3/21 8:46 s1158054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 県北にお住まいの方ですか? 今シーズンは終わってしまいましたが、水晶山スキー場はコースや雪質はどんな感じでしょうか? ググってもコース等の詳細がわからなくて・・・
92: 3/21 11:48 5L82YFM 水晶山スキー場は、コースと言うより山を一面切り開いた感じで、とても横幅が広く、初・中級者向けのファミリーゲレンデです リフト1本のみで、降りてから中腹までの初心者用迂回コースがある位です ゲレンデ滑走距離が短いので、あまり期待しない方が良いかも!?
93: 3/21 22:21 s1325062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>92ありがとうございます だいたい想像つきましたw 大館の小学校は大鰐に行くって聞いたことがあります。学校によって違うと思いますが・・・それほど県北には魅力的なスキー場がないのですかね?
94: 3/22 6:0 5L82YFM 長文になりますが失礼 県北のスキー場は全般的にコース数が少ないです 水晶山スキー場 前に書いた通り 花輪スキー場 ジャンプ・クロカンコース等もあり、国体など大会を開催するだけあって施設的には凄い(さすがスキーの町鹿角)のですが、ゲレンデは緩急の差が激しい 八幡平スキー場 中・上級者向けで、基礎練習に適したゲレンデ ロングシーズンで雪質が良いが、遠い 阿仁スキー場 ロングコースと言うだけ 他にもありますが、簡単に言わせてもらえば、こんな感じです!
95: 3/22 21:1 07031040608683_ab 八幡平の中上級者向けなのに基礎練習に適してるってどうゆうことだろう。 斜面が急とか?コース狭いとか?
96: 3/23 0:45 5L82YFM 書き方が単純過ぎて、スミマセン ポールを使用した競技スキーとは違い、基礎スキーは滑りのスタイルを採点する競技です
97: 3/23 9:11 s1327081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 八幡平は、3コース位しかなかったですよね? 話は変わりますが、長い急斜面でスピードコントロールが出来ません。スピードが乗ってくると大回りのターンになってしまい、転ばないように踏ん張るだけで精一杯という感じです。どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
98: 3/23 21:38 5L82YFM 八幡平は規模が縮小され、今では2コース、リフト1本 県北の子供達は、それでもスキーを頑張ってますよ! 急斜面のスピードコントロールと言う事ですが、自分は回りの人達からアドバイスを受け、ストックを短くし(基準から4〜5センチ)前傾姿勢を保つ滑り方に変えました ストックを付く位置(タイミング)は変えず、前傾姿勢を保つ事でスキーコントロール(いつもの滑り)が何処でも出来る様、練習しました 今までの滑り方を変えるのは大変だと思いますが、1つの参考とさせて頂ければと思います
99: 3/25 18:22 s1023249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >> 98 アドバイスありがとうございます。前傾姿勢は大事ですね。私の場合スピードに身体がついていけず、立ち気味になっています。来シーズンは長さ調整式のストックでチャレンジしたいと思います。あと脚力ですかね・・・
100: 3/25 20:2 5L82YFM >>99 個人的な意見になりますが、調整式ストックはオススメしません 自分は身長169に対し110cmを使用し、扱い、軽さ、振り易さを考えてカーボン材質の物を使っています upld掲示板に、昨日の八幡平の様子を貼っておきましたので、もし宜しかったら見てやって下さい
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]