3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
怖い話
141: 6/20 9:48 hBj47CmYO そうです。人間が一番怖い。
142: 6/26 12:46 lpcKdC1QO ゴキブリ踏んだ
143: 6/26 20:15 70TEZXSsO 実家に古い倉がある。三年振りに実家に帰った時の事。親に倉の二階にある正月の食器を取ってくるように言われ、中に踏み込んだら薄暗い床に蕎麦殻がたくさん落ちていた。ジャリジャリ踏んで奥に行くと、何やら白いぬいぐるみの様な物が転がっていた。 どうやらぬいぐるみでは無い! 慌てて母屋に戻って親に聞いた。 すると親「あ、そう言えば白い猫が良く遊びに来ていたけど、秋くらいから見ていない」 俺「それって倉の二階でお亡くなりになってるような」 親「いやー、あんた見て来て」 なんて俺がと思いながら、恐る恐る見に行って気がついた。 蕎麦殻と思っていたのは、ハエのサナギの抜け殻だった。
144: 6/26 22:16 C7OhtIiQO >>143 超こえぇ〜( ̄□||||!!
145: 6/26 22:28 r45AY76EO 雫石の隣の村に住んでる者だが、地元民からすれば物心ついた頃から知ってる心霊スポットだけに、空気が違うとかたいして感じない。 ただ…冷やかしでだけは行くな。噂ではなく、実際何百人も死んでる現場だからな。
146: 6/26 22:30 r45AY76EO 雫石の隣の村に住んでる者だが、地元民からすれば物心ついた頃から知ってる心霊スポットだけに、空気が違うとかはたいして感じない。 ただ…冷やかしでだけは行くな。噂ではなく実際に何百人も死んでる現場だからな。
147: 6/27 0:24 CJz3PQAgO 句読点と脱字を直しただけか?
148: 6/27 11:20 YXCYTvaQO 隣の村って…滝沢だべよ!
149:秋田の名無 6/30 9:6 60zEAHG6O 10年くらい前、修学旅行で神奈川県の箱根行った。泊まった旅館は崖っぷちに建ち、玄関が最上階の4階から入る変形だった。風呂は地下2階にあったが、地下と言っても実は旅館の川沿いの庭になっていて、景色も良いし、風呂も庭から湯が湧いて、修学旅行の宿にしてはかなり良かった。地下の風呂まではエレベーターで下りるが地下1階のボタンは固定されて止まらない。 庭から見てもその部分は窓も無く、変な感じだった。 晩飯が終わりみんなで風呂に行ったがその時もふざけて地下1階のボタンを押したが固定されて動かなかった。 翌朝、何故か5時に目が覚めて、一人で風呂に行った。帰りにエレベーターの地下1階のボタンをそっと押したらポツンと灯りがついた! 慌てていると、ガクンと止まり、ドアが開いた。その先は闇・・・!突然自分の左足のスネを何かがすり抜けて乗り込んで来た!恐ろしかったが、自分が降りるのはもっと怖い。 夢中で閉のボタンを連打して、次の1階で下りた。既に朝食の準備が始まっていた。 階段で確認すると、1階から地下への階段は柵で閉鎖されて奥はクモの巣が張っていた。 後で思い出したが、普通、闇の中でもエレベーターの箱の明かりが床を照らすはずなのに、あの時は箱の外は吸い込まれる様な闇だった。 自分の横をすり抜けてエレベーターに乗ったモノは何だったのか。
150:秋田の名無 6/30 12:11 TT6oXp6.O 長い
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]