3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

怖い話
291:秋田の名無 2/22 12:1
>>262

んでチュウされだんだべ!
292:秋田の名無 3/6 15:51
中学生の頃岩崎宏美の万華鏡の話題で友達と盛り上がり、俺の家でレコード聞くべって事になり、俺の部屋で友達3人で聴いてたら窓のレール付近から物凄い勢いで白い煙が噴き出してきて、みんなで一斉に部屋を飛び出して外に逃げ出した。あれはいったい何だったんだろうか…
293:秋田の名無 3/6 15:59
>>28さんは霊感が強いみたいですね。
文章からでも伝わってきます。
294:秋田の名無 3/6 15:59
某巨大テーマパークの迅速な対応の数々…


意味も無くゲートが閉じてる時は…
必ずパーク内で何かが起きてます。
295:秋田の名無 3/18 22:51
素っぴんはマヂ怖かった…シワだらけだし…。
296:秋田の名無 3/19 0:26
シワクチャのババァが俺をガン見しながら
立ち小便してた時
297:秋田の名無 4/15 4:20
わたしが通っていた中学校。今は別の場所に建っていますが。
当時、理科室のわたしの椅子の下(というか床下)に、白い着物を着たお爺さんが横たわっているのが見えて、友達にも言ったのですが、もちろん信じてもらえなくて。
他にもいっぱい人が並んで横になっているので、気にはなったのですが、そのまま卒業。

高校に上がって、ある授業中に、地元の川が昔洪水になって、亡くなった方々を、当時更地だった土地(わたしが通ってた中学校)に埋めた話が出たとき、その人たちだったんだなぁ、って思い出しました。

その中学では、軍服の人たちの行列や、教室の入り口から覗き込む軍人さんや、体育館の大きなスクリーンの陰から顔を出す(大入道みたいな)軍人さんが、たくさん見えました。

全然怖くなかったので平気だったのですが、友達に言わせるときもちがられました。
多分、わたしと、その土地(建物?)の波長があっていたんだと思います。
>>28です。
298: 4/28 19:28
>>297もっと聞きたい
299: 4/29 6:14
>>297です。
その中学校にまつわる話がもうひとつ。

教室の窓からは、スキー場が見えました。時々、呼ばれるように、窓を見てしまう事がありました。
そうすると必ず、スキー場の方角に、うっすらと人が見えるのです。そして、笑顔の人は、濃く見えます。
よくよく考えてみると、スキー場の隣には、火葬場がありました。
300: 5/2 18:54
あの駅の3番目のトイレ‥
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]