3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下県外在住の秋田人
5:秋田の名無 12/5 15:31
出てきて6年、最初はアキリンを毎日見てて秋田が懐かしいかったけど、自分は帰りたくないな
慣れたら明らかに生活してて楽しさが違う
6:秋田の名無 12/5 15:48
静岡に嫁いで2年…静岡暖かくていいょ〜♪
アキリンは毎日Checkしてるょ〜(^O^)/
7:秋田の名無 12/5 16:18
秋田を出て一週間… 仕事めちゃめちゃキツい ラインスピード早すぎ 作業細かすぎ 作業体勢悪すぎ
太もも 前腕 両親指 痛い 近い内腱鞘炎なる 早めに辞めて帰ろうか思案中w
ちなみに同期は二日目で逃亡ww
8:秋田の名無 12/5 16:37
いいかぁ〜お前らぁ、お前らは負けて逃げだすんじぁ〜 仲間見捨てて逃げ出して行くんじゃ〜 その事だけはよ〜く覚えとけ お前らの苦労も辛さも分かる他のもんには言わせないが、わしには言う権利が有る。
9:秋田県民総意 12/5 20:41
たのむからふるさと納税してくれ
10:秋田の名無 12/5 20:53
なしてや?。
11:秋田の名無 12/5 23:50
要らない道路作ったり、無駄な公共事業の維持費に使われるって解ってて
ふるさと納税する奴はいないw
12:秋田県民総意 12/6 11:44
確かに…
それじゃ頼むからいずれは家族増やして県民増やしに帰ってきてくれ!
過疎化がたまらん!
13:秋田の名無 1/19 13:34
仕事も遊びも魅力無し家族を巻添えにして帰れるかっちゅーねん!
14:秋田の名無 2/7 11:45
大阪住んで5年経つけどこっちに住み慣れるとつくづく秋田の街の小ささってのを感じるなぁ。 県面積は広いけどね。 ただどんなに不便や遊びにくさを感じても生まれ育った場所だし愛着はあるよね。 秋田弁って関西の人は真似したくても出来ないから意外とウケたりもするし
15:秋田の名無 2/7 17:47
大阪だけは住めーな 何かってば犯罪からみは大阪だねが 早く帰って来いばいいねがよ
16:秋田の名無 2/7 17:53
『住めば都』と言う言葉もありますが、住み慣れた秋田市に戻りたいです。元々は県北ですけど、社会人になってから秋田市に住んでいる年月が長かったので。
17:秋田の名無 2/11 10:24
大阪のやつらって口ばっかだよな
修学旅行んとき大阪にいって、地元のヤンキーからんできたが弱かった。弱かった俺でも勝てた。しまいには族呼ぶとか言ってた。
でも大阪は楽しかった
18:秋田の名無 2/11 11:1
大阪の人達は意外と親切だよ!バイト先で道迷って、他人に尋ねたりするとやたら丁寧に教えてくれる。あと接客も全然良い。高島屋に行った時に知らない(当然)従業員から世間話しされてもう少し頑張ればプライベートで遊べるなと思ったが、諦めた!20分くらい話ししたなー。
19:秋田の名無 2/11 13:48
親切は有名だな商売上手でよ、犯罪も凄いねまた大阪って感じも飽きたな
20:秋田の名無 2/13 17:38
15さんへ こんにちは14です。 私は結婚してますし大阪で築きあげてきたものもありますんでなかなか簡単には帰れません。 確かに犯罪というと関東より関西のほうが多いですね。確かに変な輩も秋田に比べて多いです。 その分いい人もたくさんいます。 都市部というのは人口が多い分、いろんな人間がいるのでしょうなぁ。 今年の秋田はいつになく寒いみたいですね。 健康第一に明るい秋田県を作りあげてください。
21: 6/4 8:32
「はじめての秋田弁」を買おうと大きめの本屋に行ったら「在庫を確認してまだあれば…」と2軒連続で言われた(--;)売れ行きがいいからなのかな?
22: 6/4 12:44
>>21
ネット通販各社でも在庫切れのオンパレードですね。
出版社の予想より売れちゃったんでしょうかw
たぶん増刷すると思うんで、予約しといたらいいと思うよ。
23: 6/4 18:22
>>22ありがとうございます。やっぱり予想外に売れてるんですね。キーワード検索ランキングにも載ってたし…予約した本屋から在庫切れの連続がないので多分手に入ると思います(^^;
24: 7/4 13:33
神奈川でてきてそろそろ半年。
ちょっと奥に行くと秋田と変わらない。車は必需品です。
てか帰りたくてしかたがない。帰っても仕事が・・・・
25: 7/4 14:16
秋田帰りたい…
秋田は住むにはめちゃくちゃいい所だったけど仕事は…↓
26: 7/4 17:50
それは永遠の課題だね〜
秋田で手取り14〜5万でずっとやっていくならいいんだろうけど、現実は厳しいし
27: 7/4 20:52
Aターン登録してはみたけど音沙汰すらあるわきゃ無いし、
情報誌と言う名のパンフに毛が生えたの送られて来たくらい。
しかもネットで見れる内容。
転職屋からも微妙な求人しか来ないし。
28: 10/4 14:45
久々に秋田帰省〜。
29: 10/4 15:35
来年は必ず帰るぞぉー! 帰った時にはヨーカドーなくなってるのかな…
帰る度に思い出深い店がなくなるのは悲しい
30: 10/5 9:51
ヨーカドー昨日チラッと見てきましたー。なくなっちゃうんですよねー。跡地どうするんですかねー?
長崎屋もドン・キホーテになってるし…こない間にイロイロ変わるもんですねぇ…。
31: 10/5 18:31
いろいろ変わってはいるが、年々帰りたいという思いが少なくなるような街になってる気がする。
最初は数年したら秋田に帰って働くと思っていたが、だんだん秋田の生活水準が厳しくなってるんだな。気持ちが離れていくのが悲しい
32: 10/5 19:31
就職面もだけど病院やら公共施設とか生活面で必要なものが減ってきてて暮らすにはどうなのかなって思うけど他の県に来て暮らしてるから秋田が暮らすには大変だって思うだけなのかもしれない。実際県外に出るまでは暮らしていけてたんだし。
33: 10/6 8:51
今日は久々の実家だー。
34: 10/6 13:4
大曲のイオン人多いねー
35: 10/7 17:24
長崎屋がドンキホーテですか!? 地方のドンキはヤンキーの溜まり場になりそうですね(笑)
長崎屋がドンキホーテって店舗としてはだいぶデカイドンキなんでしょうなぁ
36: 10/7 17:57
秋田のヤンキーなんて地元でグループにならないと強がれないようなのばっかりだからな.
勝手に溜まっててって感じですね.
それよりヨーカ堂はショックです...
37: 10/7 18:30
ドン・キホーテとしては大きいんでしょうが内装が長崎屋のまんまで違和感ありまくりでした(笑)
本当にヨーカドーがなくなるとは思わなかったですねー。
38: 10/9 23:55
やはりドンキにはヤンキー等が溜まってるみたいですね(笑) そんな事よりドンキの内装が長崎屋のままなんて確かに違和感ありすぎですよね。
ヨーカドーがなくなるってのは僕にとって西武やフォーラス、イオンがなくなるより衝撃的です。 前に帰った時は駅前のよく行ってた有りじってラーメン屋もなくなっててショック受けたし… マスターさんすごくいい人だったから余計悲しくて
39:まどか 10/10 3:33
うちも帰りたい〜!!
今帰りたい♪♪
まぢ秋田好きだい(+Q∀Q☆)
40:高桑卓人 10/10 18:38
仙台でデリヘルやってまっす☆
秋田なんてくそ田舎出られてよかった( ̄▽ ̄)
41:38です 10/10 18:47
あと一つ悲しい事が… 今年、長年連れそってる秋田の友人が遊びに来たんですが久々に接してみて思ったのがドライなヤツ&ネガティブだなってのを感じました。 こちらに来てから出来た友人は殆ど世話好きだし律義だし明るいんですよね。 秋田の中にいる時はドライな人 略1
42: 10/11 23:4
今日でヨーカドー終わりらしいね。
43: 10/12 10:9
東京住みだけど、行き着けの居酒屋のママさんがお店の二階を二万円の格安料金で貸してくれた♪
田舎じゃあ考えられないよね。身内ならともかく赤の他人にだよ!
44: 10/12 15:54
東京って、その辺にある店とか若者用のショップとかでも,何気に秋田よりもずっと接客態度も愛想もいいよね
いまどきの兄ちゃんが店員してても、めっちゃフレンドリーだし秋田と違って恥ずかしがりが少ないから接してて楽しい!!
東京は冷たい人が多いって印象がある人が多いと思うけど、実際は全然違うよね〜‖
45: 10/12 19:3
>>44
秋田と違い、生き残りを掛けた競争が激しいし、良くも悪くも口コミの広がりも早い事も一因となると思う。
その点秋田はマイペースでのんびりしているなと思った。
46: 10/12 19:58
>>45東京には向き不向きはあるよね。
秋田の良いところは沢山?あるけど、クラブ通いが好きな俺は娯楽に関しては東京がやっぱ好きなんだよね!!
47: 10/18 1:6
愛知で働いているけどとっつきにくいし人見知りするが多いね…。
仕事はそれなりにあるけど秋田みたいな人間関係の付き合いが出来る人は少ないかも。
48: 10/19 0:15
なんだか地域でだいぶ違うみたいですなぁ。 愛知の人って心が開けてる人が多いイメージがあるんだけど
49: 12/6 22:3
どこにでも人見知りはいるでしょ。秋田は陽気な人が多い気がするわ。
50: 12/7 8:46
名古屋あたりは話し方がキツく聞こえるとは聞くけどね。
51: 12/7 9:1
名古屋は気持ちはストレートなんですが、言葉は秋田弁よりきついね。ラブホのネオン凄すぎ・・
52: 12/7 16:30
田舎者はよく東京冷たいと言うけど、冷たい人はどこにでもいるよ。自分も田舎者だけど、東京人が冷たいと思ったことはないな。冷たいとか言う人はなにか相手に求めすぎてない?
53: 12/7 17:47
秋田は陰湿な人間が多いから自殺が多い。
54: 12/7 19:49
てか寒いから閉鎖的になるんじゃねえの
55: 1/17 17:53
秋田出身今年から神奈川在住です。よろしく(^_^)v
56: 1/17 18:2
これだけ雪降って寒いのに、開放的で庭先でのんびり民謡とか歌ってたらクスリやってると思われる。
57: 1/17 22:39
山口県宇部市生まれの秋田県由利本荘市育ち。
製造業でリストラされてから派遣社員になって、長岡市→酒田市→金沢市→米沢市→秋田市→湯沢市→長野県諏訪郡富士見町→秋田市ときて、今は敦賀市。
酒田市から地元に戻れたと思えば、象潟の方言が混じって汚いと言われ、湯沢市に行けば横手特有の方言に惑わされ、秋田市ではアネコムシって何だとか言われる始末。
長岡市の方言は意味不明。
つくづく世界の広さに感心させられたよ
58: 2/12 7:48
東京クソ寒み―
59: 2/12 9:35
静岡は快適だよ!
仕事多いし雪は降らないし人は優しいし政令指定都市が2つもあって活気あるし横浜と名古屋どっちも車でいけるし
60: 2/12 12:52
静岡の何処ですか?
61: 2/12 21:44
横浜に住んでたが、旅行以外に、車で横浜と静岡の往復なんかしねーぞ!
そうずら?
62: 2/13 2:44
>>61
するよ。
63: 2/13 14:22
東京は快晴です。
64: 2/13 22:58
大阪も快晴でした。 ただ明日は雪マーク…
65: 2/13 23:23
>>57
敦賀市にいるんですか?
ラーメン屋台行きたいな(笑)
66: 2/14 0:7
>>60
県都です。
>>61
します。昨日もしました。
67: 2/14 22:7
東京は雪模様です。
明日仕事休みにならんかな(笑)
68: 2/15 8:43
電車も大して遅れず職場の最寄り駅に到着(笑)
69: 2/15 8:53
雪で車がだせません!
嘘着くなっ!首都高ガラガラだ!
70: 2/15 10:16
ビュンビュンとばしました(笑)
東京人は軟弱だなぁ(笑)
71: 2/16 13:49
こんなスレあったんだ。。秋田懐かしいです。でも、東京楽しいから帰ることはなさそう。
72: 2/16 17:30
東京に住んでみて思ったが、物価が意外と安い。というより、店の数が多いから価格競争が激しい。家賃も私は板橋区だが、1DKで59000円。馬鹿みたいに高くない。交通の便がいいから車も必要ないから、車に関する経費が かからない。不景気であっても仕事はいろいろあるし。とりあえず秋田に帰ることはないかな。
73: 2/16 18:37
秋田で育ったんなら秋田で働いて税金落としなさい。そうやって県外に若者が行くから秋田はどんどん過疎化する。自分たちだけ楽しい都会生活で満足か?
74: 2/16 18:54
>>71
>>72
>>73
75: 2/16 18:59
まぁそうなるよね
76: 2/16 19:31
>>73出来ることなら秋田に帰りたいよ!稼ぎにならないから県外で働いてるんだよね。生活が追いつかないんだよ…
77: 2/17 1:29
>>73
元々、魅力のある街なら若者も定着するのでは?
就職もないし、、、。
78:秋田輪人 2/17 2:57
>>71=72=73=77
自演やめなよ。問題提起したいなら普通に書き込めばいい
特に>>72に対しての>>73の書き込みの意図は何なの?
79: 2/17 7:27
またまた自演(笑)
80: 2/22 18:2
秋田に帰りたいけど、生活面で心配。
出会いもあると思えないし、仕事も安定した職業以外は大変そう。
それさえなかったら秋田住んでもいいんだけどな〜。
81: 2/24 1:0
22才の時から東京暮らしでもう40才を過ぎて、本音は『秋田で暮らしたい』と思うけど、現実を見ると『無理だな。』と諦めてる。
以前は親や親戚が『秋田に帰って来て仕事しなさい。』と言ってたが、今は『秋田では仕事無いから、稼げるならそっち(東京)で稼いだほうがいい。』としか言わなくなった。
やっぱり、40過ぎてから秋田での就職って厳しいんですか?
電気工事士と施工管理、消防設備士など持ってます。
82: 2/24 9:48
81さんへ 僕も親に同じ事を言われます。 秋田は仕事ないからね と。
83: 2/24 14:59
今日一緒に仕事してる鳶さん、多分大館か北秋田市の人だな?
84: 3/6 23:29
仙台、千葉、茨城にすんだけどやっぱり秋田がいいな。
、、、、帰りたいな
85: 3/7 2:35
>>84
頑張れ! 自分は群馬県に6年住んでた。
帰省で秋田に戻り、また群馬に帰る…(内心帰りたくないんだよな・特に1人で車を運転すると秋田の県境とか目にするし段々秋田から離れて行くほど寂しくなり俺は涙を流したよ)今は秋田に戻らない方が良かったのか!?と思う。
頑張れ!頑張れ!
スレチかもしれないがつい…
86: 3/9 23:2
秋田に帰っても閉鎖的だから現状維持がいいね
87: 3/9 23:53
>>81
親は仕事がないことより、若い時、帰って来なかった81にあきらめているんだよ。
で、息子が帰って来ないのは、自分のせいでも、息子のせいでもない。仕事がないせい。と思いたいわけ。ようは楽になりたいのよ。
新卒カードが有効なのは地域に関係ないし、私もアラフォー越えたけど仕事はいくらでもあるよ。
88: 3/10 23:33
旦那3月で転勤終了で秋田に戻されるはずだったのに1年延びた。
秋田の会社で定年で辞めるはずだった人がなんとか雇用??で後5年居ることになったって。
来年も秋田に帰れるか分からなくなったなぁ。
子供も出来たし早く秋田に帰りたいけどこればかりはどうしようも…
来週から4日間だけだけど久々に秋田に帰省。
楽しみだけど何だかな。。。。。
89: 3/10 23:47
引っ越して最初のうちは毎日帰りたいって思ってたけど、数ヶ月したらもう帰りたくないって思うようになった。何をするにも不便だし、楽しみというか魅力を全然感じない。たまに帰省するくらいで充分。
90: 3/23 0:35
分かる。
秋田の友達とか凄く会いたいけど、他県はいろいろと便利すぎる。
最初は秋田人との性格の違いに戸惑うかなと思ったけど、意外とすぐなじむよね?
91: 3/24 13:36
私は上京して7年くらいになるけど、東京は冷たい所ではなかった。いろんな地方から上京してきた人が多いから器も広い。逆に秋田の方が閉鎖的な気がして、正直帰る気はないかな。
92: 3/24 15:43
>>91
わがるそれ
93: 4/5 7:50
関東在住の秋田出身者の方ゴールデンウィークは帰省しますか?
秋田新幹線予定通り復旧してほしいですね。
94: 4/17 12:46
近々秋田に帰省しますが
なんだかまだ地震不安ですね。
地震起きてから秋田に帰省した人居ますかね?
95: 4/17 16:48
仕事ついでに帰省したよ
空港は羽田も秋田も混んでた
地震は自分とこは似たような距離だから気にならないけど…
96: 4/17 23:42
茨城県在住の私が通りますよ。
早くGWに秋田帰りでぇよ!
97: 4/19 5:54
>>94
地震の次の日(3/12)秋田に帰ったよ!
98: 4/19 6:6
帰省されてる方居るんですね。ちょっと安心です。大きい余震があるとすぐ停電になるって言ってたから帰省するの不安で…
99: 4/23 17:12
久々の秋田
100: 4/24 10:0
東北道だけ高速無料化が続くとか言われてるんですねー。それよりも秋田寒い(´ω`)
101: 4/25 0:29
静岡に慣れたら秋田帰らなくてもいいかもって思いはじめた
暖かんだよ(気温も人も)
102: 4/25 1:0
静岡気候がいいよね〜
人もからっと明るい人が多いようなきがしる
103: 4/25 5:4
自分も静岡好き。桜エビ定食また食べたい。
104: 4/25 5:28
静岡は東海沖の強い地震がいつ起こってもおかしくない状態で30年以内に起こる可能性が99%と確か最も高い地域。
死ぬの嫌だから住みたくないな。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]