3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
家のご近所さん
131: 10/30 6:0 07032040409417_vi ↑ 年配の人は、そういう人、多いよ
132: 10/30 6:37 02a3nOH >>130 近年、多いですね 年配者というか、昭和の暮らし向きを常識として18時過ぎて不在だと「何してらもんだ」早朝訪問しては「居るのに出でこない」「夜中まで起きてるからだ、だらしない。」など、現代の暮らしを理解していないので、町内行事にしても「休み取ればいいのに、さぼって!」と簡単に言ったりしますからね。 昔みたいに、両親や祖父母などの誰かが行事や家事を出来れば粗が出ないだろうが、自宅の雑草や雪片付けですら「すぐやらないで、だらしない」と陰口言われますからね。
133: 10/30 9:43 2dj1gyC 近所の皆様、母がいつもお騒がせして申し訳御座いません。
134: 10/30 11:50 p2019-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 横手市って本当に段階世代の人たちって最悪ですよね。 一人一人個々には気さくな良さそうな人に見えるけど、新しい事や新しく来てくれた人等に つるんで陰湿な話題のタネにしたりする話は良く聞きますね。 新しいショップが出来ると直ぐに噂を流して潰そうとしたり、 地域にお嫁さんが来ると村八分にしたり、基本的に横手の昭和時代の人は汚いと思いました。 若者は地域に魅力を感じず県外に出ていくのもわかる気がします。 限られた地域に留まって秋田で起業をした人たちもいろんな嫌がらせを受けたみたいです。 地域が活性化する要素を潰しておいて、ぬくぬく若者から老後の介護をしてもう人も許せない気持ちです。 長文すいませんでした。
135: 10/30 11:53 5J23mvA >>130 よーくわかります。ウチの近所も、同じような感じなので。 オバサマたちが特に…。 昔と今は違うんだよ!!と言いたくなります。アパート暮らしのほうが、いろいろ近所付き合いとか考えると、その点では楽かな。
136: 10/30 12:11 IHs00gJ でも、近所づきあいは大切ですよね。
137: 10/30 17:28 07031041135718_mg 暇な主婦や老人は大切にしたらいいと思います
138: 10/30 18:22 7r71Huz たまにドブとかにハマってる年寄りいませんか?マンホールに挟まってたり。
139: 10/30 18:42 D1a1GbD 昔から十年一昔と言うが、時代の流れについて行けないから、若者が誰もいなくなるんだよっか誰も寄り付かないんだよ。県南はジジ、パパだけになるよ。
140: 10/31 23:4 D3N0rE2 段階世代でok?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
[戻る]