3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
東日本大震災情報交換スレB
691: 1/10 17:7 07032460395190_ec ボランティアで亘理行ってきました。イチゴの再生頑張ってしてました。生産者の方 秋田から行った 五人でしたが 涙を流して感謝されました。ハウスの修理とか 自分らは台風19号の経験もありますので この時の経験が役にたちました。この前その方から イチゴ送られてきました。感無量だって言ってました。同じ東北人として これからも サポートしていきたいです
692: 1/11 9:26 07031040591827_aa >>691 素晴らしいですね! 自分もボランティアをしてみたいのですが、仕事を休めないし、育児や家事もしなくちゃで、お金も無いしで… とにかくお疲れさまでした!
693: 5/22 19:7 nptta305.pcsitebrowser.ne.jp TSUNAMI歌おう
694: 7/29 11:11 nptta304.pcsitebrowser.ne.jp tsunami
695: 8/28 16:45 Fcs0sTz 浜松市で官民一体となって推進している低コスト防潮堤整備 元々ある保安林の一部を伐採しセメントと土砂を混ぜたもので嵩上げ・土盛りした上に植栽し保安林を再生させるもので、海ガメの産卵場所も保護できると期待されている 海中に沈めるタイプ(現在、実証中)は高額な上にメンテナンスが必要だけど、保安林活用型はほぼメンテナンスフリー 民間企業や個人など寄付・募金を募り3ヶ月で9億円も集まったのはお国柄かもしれないけど… コンクリート製の一般的な防潮堤は国が整備し、一部を除いては自治体が維持管理していかなければならないのだから、各地でも参考にして欲しいと思った
696: 9/12 12:43 nptta307.pcsitebrowser.ne.jp きずな キズナ 絆 kizuna
697: 9/12 21:11 nptta207.pcsitebrowser.ne.jp ガソリン渋滞ぽぽぽぽーん
698: 12/1 17:26 52sMCek2 避難の際ジジババを見捨てる勇気。
699: 12/6 21:0 SYgwPoAY ジジババの負傷者は後回しでよい。 医療従事者の治療を最優先にする。
700: 12/7 21:11 W0ycJITQ 700 鼻は裂く
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]